アニメ、実写映画から始まり、
小劇場演劇、朗読劇、
そして1人の方が演じられる真の朗読「読みがたり」へと、
物語と、それを演じる人の技術と感情・情熱とに
今まで何度も人生を変えられて来た者です。
「朗読をやってみたい」という気持ちがありましたが、実際
・どうやって勉強したら良いのだろう?独学?教室?
・どういう技術があるのだろう?
などという興味から色々検索し、
まず、「朗読」へのとっかかりの本として本書に出会いました。
他の方が指摘されているように、
本書で描かれた全てのお話が「いい話」としてオチている点に、
現実というよりフィクションっぽさのようなものを感じてしまいました。
ただ、その全ての物語が、必ず涙を誘い、
「朗読」の素晴らしさ、魅力に帰結しています。
本書に背を押されたからこそ、自分は「朗読」を始めようと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
奇跡の朗読教室―人生を変えた21の話 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/18
斉藤 ゆき子
(著)
購入を強化する
「こんなにも素敵な人生になるなんて。朗読の力って、本当にすごい!」女優 麻生久美子さん 推薦
朗読を学ぶことで、人生を飛躍的に変え、運命を好転させることができる。アマチュア対象の朗読教室の講師が実際に見た、生徒たちの“心温まる出来事"を紹介しながら、朗読の力と素晴らしさを伝えます。
その人の生き方までも変えてしまうパワーがあると評判を呼ぶ朗読教室を主宰し、NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」(2017年)では朗読指導を務めた著者が贈る、小さな奇跡のとっておきの21の話。
本文中に登場する朗読作品のガイドのほか、朗読にまつわる用語、朗読教室の選び方、本の選び方、朗読発表会を成功させるコツ、朗読ボランティアの始め方についてのコラムも掲載。巻末では著者の朗読教室で使われている滑舌・発声トレーニング法も公開しています。
どんな道端の目立たないところにでも凜とした花が咲くように、人も、ひとつの志を持って進むときには、必ずそれぞれの個性の花が咲くことを、この教室に来るみなさんから学びました。
また、それにあわせて朗読の持つ不思議な力――プロ、アマを超えた真実の面白さ――も教えてもらいました。(「おわりに」より)
朗読を学ぶことで、人生を飛躍的に変え、運命を好転させることができる。アマチュア対象の朗読教室の講師が実際に見た、生徒たちの“心温まる出来事"を紹介しながら、朗読の力と素晴らしさを伝えます。
その人の生き方までも変えてしまうパワーがあると評判を呼ぶ朗読教室を主宰し、NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」(2017年)では朗読指導を務めた著者が贈る、小さな奇跡のとっておきの21の話。
本文中に登場する朗読作品のガイドのほか、朗読にまつわる用語、朗読教室の選び方、本の選び方、朗読発表会を成功させるコツ、朗読ボランティアの始め方についてのコラムも掲載。巻末では著者の朗読教室で使われている滑舌・発声トレーニング法も公開しています。
どんな道端の目立たないところにでも凜とした花が咲くように、人も、ひとつの志を持って進むときには、必ずそれぞれの個性の花が咲くことを、この教室に来るみなさんから学びました。
また、それにあわせて朗読の持つ不思議な力――プロ、アマを超えた真実の面白さ――も教えてもらいました。(「おわりに」より)
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社新泉社
- 発売日2019/6/18
- ISBN-104787719165
- ISBN-13978-4787719164
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
「朗読をして人生が変わるなんて、本当! ?」。そう思う人にこそぜひ読んでいただきたい本です。
内容(「BOOK」データベースより)
朗読講師が実際に見てきた“心温まる出来事”。
著者について
ナレーター。朗読講師。ソフィアの森ボイスアカデミー「ソフィアの森朗読塾」主宰。尚絅女学院短期大学英文科卒業後、テレビ局に入社。退社後は声優事務所を経てフリーアナウンサーとなり、司会、リポーター、キャスターなどあらゆる声の仕事を経験。2000年にナレーター事務所に所属し、CM、報道番組のナレーターとして現在に至る。2012年に立ち上げた朗読教室は、その人の生き方までも変えてしまうパワーがあると評判を呼び、ワークショップは常に満員でキャンセル待ちが出るほど。2017年、NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」では朗読指導を務める。小学校、大学の朗読講師、生涯学習の講師として全国各地で活動中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
斉藤/ゆき子
ナレーター。朗読講師。ソフィアの森ボイスアカデミー「ソフィアの森朗読塾」主宰。尚絅女学院短期大学英文科卒業後、テレビ局に入社。退社後は声優事務所を経てフリーアナウンサーとなり、司会、リポーター、キャスターなどあらゆる声の仕事を経験。2000年にナレーター事務所に所属し、CM、報道番組のナレーターとして現在に至る。2012年に立ち上げた朗読教室は、その人の生き方までも変えてしまうパワーがあると評判を呼び、ワークショップは常に満員でキャンセル待ちが出るほど。2017年、NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」では朗読指導を務める。小学校、大学の朗読講師、生涯学習の講師として全国各地で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ナレーター。朗読講師。ソフィアの森ボイスアカデミー「ソフィアの森朗読塾」主宰。尚絅女学院短期大学英文科卒業後、テレビ局に入社。退社後は声優事務所を経てフリーアナウンサーとなり、司会、リポーター、キャスターなどあらゆる声の仕事を経験。2000年にナレーター事務所に所属し、CM、報道番組のナレーターとして現在に至る。2012年に立ち上げた朗読教室は、その人の生き方までも変えてしまうパワーがあると評判を呼び、ワークショップは常に満員でキャンセル待ちが出るほど。2017年、NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」では朗読指導を務める。小学校、大学の朗読講師、生涯学習の講師として全国各地で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 新泉社 (2019/6/18)
- 発売日 : 2019/6/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4787719165
- ISBN-13 : 978-4787719164
- Amazon 売れ筋ランキング: - 155,471位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 5,059位エッセー・随筆 (本)
- - 7,714位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
48 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

ありがちな朗読のレクチャー本でない朗読教室の生徒が著者と関わり朗読を通してその後どのように人生を輝かせているかを綴ったドキュメンタリー全て実話というから驚く21のストーリーは、どの話もほっこりする特に琴線に触れるものはグッときて目頭が熱くなった朗読は暗い…というイメージを払拭させてくれるこの作者の朗読、また教室生の朗読を聴いてみたいという気持ちになったストーリーの文末ごとで紹介されている実際に朗読教室で使われた作品も魅力的懐かしい文学作品や、知らなかった現代文など多彩で分かりやすい解説もよい読んでみたいとも思えたが、それらの作品の朗読を聴いてみたいと思えた巻末の発声練習方法はなかなかの難しさだがやってみると楽しくなる総合してオススメな一冊
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月20日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「はじめに」と「第一章」のお話を読んで、あっ、これはスラスラっと、直ぐ読めそうだなと思い、あえて、一つ一つゆっくり時間をかけて読み始めました。 各々の方達の想いが、とても良く伝わってくるお話で、自分と少し重なるなと思う部分もありました。 ちょっと笑ったり、少し涙したり、あれ?て思ったり、楽しく読ませていただくと同時に、色々考えさせられる本でした。 それから、実際の方にお目にかかってみたくもなりました。 それぞれの人生がこれからも幸多いものであればいいなと思います。 もう一度、今度はもっとじっくり読もうかな・・
2019年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
塾生に、対する講師の深い思いやりを感じて、涙しながら、あっという間に読み終えました。