この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
太陽がもったいない (単行本) 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/12
購入を強化する
山崎ナオコーラさん、待望のエッセイ集です。
舞台は自室のベランダ。そこで起きた、愛情の暴走とは?
ドラゴンフルーツ、除虫菊、バジル、朝顔、ミニトマト、ゴーヤーetc.etc.
スズメも毛虫もやってきて、まるでそこは世界のミニチュア。
震災を経て、結婚をして、生と死を見つめた日々を、魅力あふれるイラストとともにつづる、デビュー10周年企画、第一弾です。
ちょっとイジワルだったり、シビアな現実認識が示されたり。
一筋縄ではいかないナオコーラ・ワールドが堪能できるエッセイ集です!
【著者からのビデオメッセージ、↓にあります】
父が亡くなった日の朝に、私がiPhoneで実家の庭を撮った動画です。
ぜひ観てください。――山崎ナオコーラ
舞台は自室のベランダ。そこで起きた、愛情の暴走とは?
ドラゴンフルーツ、除虫菊、バジル、朝顔、ミニトマト、ゴーヤーetc.etc.
スズメも毛虫もやってきて、まるでそこは世界のミニチュア。
震災を経て、結婚をして、生と死を見つめた日々を、魅力あふれるイラストとともにつづる、デビュー10周年企画、第一弾です。
ちょっとイジワルだったり、シビアな現実認識が示されたり。
一筋縄ではいかないナオコーラ・ワールドが堪能できるエッセイ集です!
【著者からのビデオメッセージ、↓にあります】
父が亡くなった日の朝に、私がiPhoneで実家の庭を撮った動画です。
ぜひ観てください。――山崎ナオコーラ
- 本の長さ218ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2014/7/12
- ISBN-10448081521X
- ISBN-13978-4480815217
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
震災を経て、結婚をして、ベランダに引きこもり、生と死を見つめた日々を、イラストと共につづる。『指先からソーダ』の著者による、初の園芸エッセイ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山崎/ナオコーラ
1978年生まれ。國學院大學文学部日本文学科卒業。会社員をしながら書いた「人のセックスを笑うな」が第41回文藝賞受賞作となり、以降、作家として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1978年生まれ。國學院大學文学部日本文学科卒業。会社員をしながら書いた「人のセックスを笑うな」が第41回文藝賞受賞作となり、以降、作家として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2014/7/12)
- 発売日 : 2014/7/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 218ページ
- ISBN-10 : 448081521X
- ISBN-13 : 978-4480815217
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,007,935位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 28,953位エッセー・随筆 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

目標は、「誰にでもわかる言葉で、誰にも書けない文章を書きたい」。By simple words, I write a sentence like me.
Twitter → @naocolayamazaki
山崎ナオコーラ(やまざき・なおこーら)
Nao-cola Yamazaki
作家。Born writer.
性別非公表。
人種と国籍と容姿も、とくにお知らせしようとは思っていません。
言葉だけで面白がってもらえると思っています。
好きなコーラはダイエットコーラ。
2歳、5歳と暮らしています。
でも、誰と暮らしているかなんてこの時代どうでもいい。
読んでくださる人が家族です。
近著に、
「時短」「考えない」をやめて、革命を起こすエッセイ 『むしろ、考える家事』
バカな性別も時代が変わればなくなるという小説『肉体のジェンダーを笑うな』
容姿差別に立ち向かうエッセイ 『ブスの自信の持ち方』
無職礼賛小説 『趣味で腹いっぱい』
時給マイナス千円の新感覚経済小説 『リボンの男』
闘病しない病院小説 『美しい距離』
結婚エッセイ 『かわいい夫』
育児エッセイ 『母ではなくて、親になる』
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月7日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
作家としての観察眼が植物を育てる経験を切り口にして、人生の取説になっています。等身大のエッセイで、植物を育てることへの愛が生きること、人生のことを考えることにまではみ出してきます。著者の観察眼、考え方がいろいろと表現されている。自己啓発の匂いもないし、そういうのが嫌いな人も大丈夫です。著者の初エッセイですね。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年2月8日に日本でレビュー済み
ガーデニングエッセイでありながらも、植物の成長や生態から感じた山崎ナオコーラさんならではの哲学が詰め込まれていて、
同じくベランダガーデニングを趣味とする私には読み応えのある本でした。
ナオコーラさんは私よりもかなり手広くガーデニングをやっておられるようですが、
それが私にもできそうな範囲内でのことなので、 趣味の観点からも参考になります。
ドラゴンフルーツの増え方を見て、「個体としての生き方」「集団の中の個人」という哲学みたいな考えに迷い込んだり、
コンパニオンプランツから自分が人生で選択してきたことを深く考えたり、ナオコーラさんのこういう性格好きです。
植物を育てることで感じる一喜一憂が手に取るように共感でき、私も来春のベランダをどうしようかと 春が待ち遠しく感じられます♪
あ、それと 本の下にページ数が振られていますが、それが手書きでたまにイラストも入っててかわいいです。手が込んでます。
そういう演出・遊び心って大好きです。
同じくベランダガーデニングを趣味とする私には読み応えのある本でした。
ナオコーラさんは私よりもかなり手広くガーデニングをやっておられるようですが、
それが私にもできそうな範囲内でのことなので、 趣味の観点からも参考になります。
ドラゴンフルーツの増え方を見て、「個体としての生き方」「集団の中の個人」という哲学みたいな考えに迷い込んだり、
コンパニオンプランツから自分が人生で選択してきたことを深く考えたり、ナオコーラさんのこういう性格好きです。
植物を育てることで感じる一喜一憂が手に取るように共感でき、私も来春のベランダをどうしようかと 春が待ち遠しく感じられます♪
あ、それと 本の下にページ数が振られていますが、それが手書きでたまにイラストも入っててかわいいです。手が込んでます。
そういう演出・遊び心って大好きです。