大矢英作文講義の実況中継―高2~大学入試 (実況中継シリーズ) 単行本 – 2000/11
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者からのコメント
日本語の呪縛から解放された真に英語らしい表現を求めるすべての人に! 大学受験生から実践的な英語力を身につけようと願う社会人の方まで、すべての方に読んで頂きたいと願っています。 本書は3つのパートから成り立っています。 part1... 中学校レベルの文法知識を200%活用する為のノウハウ集。 part2...単語レベルで日本人が間違えやすい点を網羅。たとえば、よく日本人がやるんですが、「私の趣味は音楽を聞く事です」 My hobby is listening to the music.なんていうのがどんなにダメな表現か詳述してあります。 part3...自由英作文。自分の意見を説得力ある表現で語る技法のすべて。これで技を磨けば、外国のメーリングリストでもどんどん発言が出来ます!
著者について
順調なエリート街道を歩んできたわけでは決してない。劣等生だった高校時代は英語が大の苦手で、英語を突然あきらめて、宅浪してドイツ語を独学し受験したほど。大学に入ってからは通訳のバイトをするほどドイツ語は上達したが、突然飽きて、全然勉強したこともないイタリア語を専門にする。
イタリア、フランスへの留学を経て、研究者への道を歩みだすが、ある日突然嫌気がさしてこれもやめてしまう。失意の失業者生活の後、予備校の講師になった。
料理にだけは一貫した情熱を注いでいる。特にイタリア料理の腕前は誰にも負けないと自負する。
イタリア料理に関するエッセイを雑誌に連載中。最近、イタリア料理の歴史の研究成果をまとめ、『パスタの迷宮』 (洋泉社) を刊行した。語学も料理もすべて独学で学んだ。ついでに水泳も。アメリカから専門書をとりよせて泳法を研究し、東京都マスターズ大会で銀メダルをとったほど。日頃、生徒たちによく口にすることばは、「ひとから教えてもらう人生ではなく、自分で学びとる人生を。」
登録情報 |