現在大学生の元塾生です。
チュンプルズには受験生の頃はもちろんのこと、バイトで塾講師をやっている現在でも非常にお世話になっています。
学生の中にはよく分詞、仮定法、比較といった分野で躓きやすい人が多く、ダラダラと説明した文法書が多い中、このチュンプルズは非常に簡潔に説明してくれています。
an excited girlとan exciting girlの現在分詞、過去分詞の違いが本書に掲載されているのですが、この例が生徒に教える時に非常に役立っています。
また非難のABCなど同じ意味の単語や派生語などを体系的に掲載しているため、今まで非効率的であった暗記学習に数倍のスピードをもたらしてくれます。
受験生はもちろんのこと、TOEICや英検などを受験する社会人や英語をもう一度やりたいといった方にもオススメできます。
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大学受験のための英語参考書 チュンプルズ: 大学受験のための英語参考書 Kindle版
「文法ばかりやっているから英語がしゃべれない」という世間の風評を信じて疑わない?
文法を学ばずして、あなたの英語習得に未来はない!
英語の勉強が行き詰まっている受験生の共通点:「五文型?」「それって何ですか?」
大学受験のための英文法が霧が晴れたようにわかるようになる。
大学入試の問題が自分ひとりでサクサク解答できる。出題者の意図まで見えるようになる。
英文を読むためのスキルがビジュアル的にひと目でわかる。
郊外の14畳の部屋から、東大29人、京大10人、国公立大医学部34人東京外大5人、大阪外大6人 ― 過去30年間で
ことあるごとに、本書をとにかくマメにめくっていると、ある日、突然、身体に衝撃が走る。― そうか、そういうことなのか!
教えることが楽しめない英語教師に ―「使えばわかる」
・教材そのものに集中できる。
・授業の効率と質が5、6倍、向上する。
・黒板に書くのはもう古い、全部ここに書いてある。
・同じことを何度も解説するストレスから解放される。
・余裕が生まれ、クラス・マネジメントが上手くいく。
・目の前で読解に苦しむ高校生に丁寧に文法を教えよう。
因数分解がわかれば、英文を見る目が劇的に変わる。
2万時間の講義を凝縮したエッセンスがここに! 1万時間でその道のプロ、2万時間はその倍。
卒業生は本書に絶大の信頼を寄せている。 →「体験記」
I found an easy book.
I found the book easily.
I found the book easy.
この3つの英文の違いがわからないあなたは重症です。
そんなあなたが留学? 時間とお金をドブに捨てるようなものです。
アメリカに行けば英語ができるようになる?
日常会話ぐらいしゃべりたい? → それが一番むずかしい。
字幕なしで洋画を楽しみたい? → とても長い道のりです。
英文は、「たぶんこんな意味だろう」と想像力で読むもの?
あなたがサラリーマンなら、契約書が読めなくて大損する。
あなたが化学者なら、原書が読めなくて実験で爆発を起こす。
1日10個ずつ単語を覚えていけば、10日で100個、覚えられる …… は失敗する!
努力は裏切らない、はウソ! なんどでも裏切られる。だが、努力以外にすべはない。
何と訳すのでしょう?
Much people read in papers is not true.
You can't read too many books but you can read too few.
an exciting girlは、興奮している女の子?
朝から晩まで小鳥のさえずりを聞いていたら、ある日とつぜん、小鳥のようにさえずるようになる?
量質転化の法則とは? …… どんなに遠い道のりも、歩き続けていれば必ず到達する ……本書「はじめに」より ―『小論理学』・ヘーゲル著・岩波文庫・上巻p.325~327―
こんなゴチャゴチャした英文は読めない?
I have begun to feel that the story I am trying to tell is somehow incompatible with language, that the degree to which it resists language is an exact measure of how closely I have come to saying something important, and that when the moment arrives for me to say the one truly important thing (assuming it exists), I will not be able to say it.
整理すれば
↓
I have begun to feel[that the story I am trying to tell is somehow incompatible with language],[that the degree to which it resists language is an exact measure of how closely I have come to saying something important], and[that when the moment arrives for me to say the one truly important thing (assuming it exists), I will not be able to say it].
こんなにスッキリ
↓
I have begun to feel[A],[B]and [C]
慣性の法則は学習にも当てはまる ― Newton's law of inertia ―
A body at rest tends to remain at rest and a body in motion tends to remain in motion.
「静止している物体は静止を続け、運動している物体は運動を続ける」
「さあ、今から2時間がんばろう」と意気込んでも、身体は動かない。「18分」ならやれるかも? ― キッチン・タイマーはハイテク・アイテム
I have written a letter. ― 現在完了は何時制?
①I have written a letter.
②I have a friend.
①②ともに、ネイティブは、
I haveを耳にした時点で「現在」を認識する。
put on his hat → 帽子をかぶる
put on shoes → 靴をはく
put on his jacket → 上着を着る
put on his glasses→ メガネをかける
put on lipstick → 口紅をつける いったいput onとはどういう意味?
「時、条件の副詞節の中では未来を表すwill は使えない」 ― これを自分のことばで説明(paraphrase)してみよう。paraphrase: to express in a shorter, clearer, or different way
what someone has said or written
文法を友だちに教えてあげるとよろこばれる。先生からは一目置かれる。なによりも文法があなたものになる。
・The more I give to others, the more capacity I have to receive.
・The secret to living is giving.
・See one, do one, teach one and it's yours.
高校では、史上最悪の文法軽視の授業が進行中。指導要綱を盾に、文法をまったく教えない能天気な教師も。
文法が苦手? それはただ単に学校で教わってこなかったから。手つかずの領域は伸びしろが大。きちんと学べば、「こんなに!」と驚くほど成長し、世界が変わる。
・Your ability will grow to match your dreams.
・Your attitudes are more important than your IQ.
・Say No to Negativity.
・No Guts, No Glory
文法を学ばずして、あなたの英語習得に未来はない!
英語の勉強が行き詰まっている受験生の共通点:「五文型?」「それって何ですか?」
大学受験のための英文法が霧が晴れたようにわかるようになる。
大学入試の問題が自分ひとりでサクサク解答できる。出題者の意図まで見えるようになる。
英文を読むためのスキルがビジュアル的にひと目でわかる。
郊外の14畳の部屋から、東大29人、京大10人、国公立大医学部34人東京外大5人、大阪外大6人 ― 過去30年間で
ことあるごとに、本書をとにかくマメにめくっていると、ある日、突然、身体に衝撃が走る。― そうか、そういうことなのか!
教えることが楽しめない英語教師に ―「使えばわかる」
・教材そのものに集中できる。
・授業の効率と質が5、6倍、向上する。
・黒板に書くのはもう古い、全部ここに書いてある。
・同じことを何度も解説するストレスから解放される。
・余裕が生まれ、クラス・マネジメントが上手くいく。
・目の前で読解に苦しむ高校生に丁寧に文法を教えよう。
因数分解がわかれば、英文を見る目が劇的に変わる。
2万時間の講義を凝縮したエッセンスがここに! 1万時間でその道のプロ、2万時間はその倍。
卒業生は本書に絶大の信頼を寄せている。 →「体験記」
I found an easy book.
I found the book easily.
I found the book easy.
この3つの英文の違いがわからないあなたは重症です。
そんなあなたが留学? 時間とお金をドブに捨てるようなものです。
アメリカに行けば英語ができるようになる?
日常会話ぐらいしゃべりたい? → それが一番むずかしい。
字幕なしで洋画を楽しみたい? → とても長い道のりです。
英文は、「たぶんこんな意味だろう」と想像力で読むもの?
あなたがサラリーマンなら、契約書が読めなくて大損する。
あなたが化学者なら、原書が読めなくて実験で爆発を起こす。
1日10個ずつ単語を覚えていけば、10日で100個、覚えられる …… は失敗する!
努力は裏切らない、はウソ! なんどでも裏切られる。だが、努力以外にすべはない。
何と訳すのでしょう?
Much people read in papers is not true.
You can't read too many books but you can read too few.
an exciting girlは、興奮している女の子?
朝から晩まで小鳥のさえずりを聞いていたら、ある日とつぜん、小鳥のようにさえずるようになる?
量質転化の法則とは? …… どんなに遠い道のりも、歩き続けていれば必ず到達する ……本書「はじめに」より ―『小論理学』・ヘーゲル著・岩波文庫・上巻p.325~327―
こんなゴチャゴチャした英文は読めない?
I have begun to feel that the story I am trying to tell is somehow incompatible with language, that the degree to which it resists language is an exact measure of how closely I have come to saying something important, and that when the moment arrives for me to say the one truly important thing (assuming it exists), I will not be able to say it.
整理すれば
↓
I have begun to feel[that the story I am trying to tell is somehow incompatible with language],[that the degree to which it resists language is an exact measure of how closely I have come to saying something important], and[that when the moment arrives for me to say the one truly important thing (assuming it exists), I will not be able to say it].
こんなにスッキリ
↓
I have begun to feel[A],[B]and [C]
慣性の法則は学習にも当てはまる ― Newton's law of inertia ―
A body at rest tends to remain at rest and a body in motion tends to remain in motion.
「静止している物体は静止を続け、運動している物体は運動を続ける」
「さあ、今から2時間がんばろう」と意気込んでも、身体は動かない。「18分」ならやれるかも? ― キッチン・タイマーはハイテク・アイテム
I have written a letter. ― 現在完了は何時制?
①I have written a letter.
②I have a friend.
①②ともに、ネイティブは、
I haveを耳にした時点で「現在」を認識する。
put on his hat → 帽子をかぶる
put on shoes → 靴をはく
put on his jacket → 上着を着る
put on his glasses→ メガネをかける
put on lipstick → 口紅をつける いったいput onとはどういう意味?
「時、条件の副詞節の中では未来を表すwill は使えない」 ― これを自分のことばで説明(paraphrase)してみよう。paraphrase: to express in a shorter, clearer, or different way
what someone has said or written
文法を友だちに教えてあげるとよろこばれる。先生からは一目置かれる。なによりも文法があなたものになる。
・The more I give to others, the more capacity I have to receive.
・The secret to living is giving.
・See one, do one, teach one and it's yours.
高校では、史上最悪の文法軽視の授業が進行中。指導要綱を盾に、文法をまったく教えない能天気な教師も。
文法が苦手? それはただ単に学校で教わってこなかったから。手つかずの領域は伸びしろが大。きちんと学べば、「こんなに!」と驚くほど成長し、世界が変わる。
・Your ability will grow to match your dreams.
・Your attitudes are more important than your IQ.
・Say No to Negativity.
・No Guts, No Glory
- 言語日本語
- 発売日2018/8/24
- ファイルサイズ77257 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
登録情報
- ASIN : B07GTP2T6R
- 発売日 : 2018/8/24
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 77257 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 256ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 130,247位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 88位国際共通語 (Kindleストア)
- - 94位国際共通語 (本)
- - 281位高校教科書・参考書 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

香川県高松市生まれ。東京外国語大学卒・UCサンフランシスコ校で言語学を学ぶ。通訳案内士取得(1988年)・英検1級取得(1989年)。海外生活歴4年(米国・欧州・東南アジア)。都内大手予備校英語講師を経て、郷里の高松で『かつうら英語塾』を主宰。過去30年で驚異的実績を残す。「文法を学ばずして英語習得に未来はない」がモットー。現在、「オンライン英会話」を通して、ネイティブ並の英語運用能力を目指し、日々邁進中。英語学習のヒントが満載のウェブサイトは、圧倒的支持を得て、訪問者数は日ごと増大中。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在は社会人をしている元塾生です。20年前の高校2年生の時に本書を知り、以来、大学受験はもとより、英検、TOEIC対策にと活用しています。
チュンプルズのすごいところは大きく2つあります。1つ目は英文の構造がわかるようになることです。どんなに複雑に見える文章もチュンプルズにかかれば、すごく単純な文章になってしまいます。
2つ目は大学受験に必要とされる文法・語法がオールインワンになっていることです。過去30年にわたり、大学受験英語の指導をされた先生の集大成です。一頁の情報量は他の市販されている受験参考書の比ではありません。チュンプルズの力は過去の塾生の合格実績が示しています。
大学受験対策のみならず、英語を学ばれる全ての方にとって役立つことは間違いありません。これまで想像すらしなかった英語の世界の扉を開くカギに、チュンプルズはなります。難解な文構造を解析しきった時の感動、出題者の意図を読みきって正解を出す喜びを本書を通して実感してください。
チュンプルズのすごいところは大きく2つあります。1つ目は英文の構造がわかるようになることです。どんなに複雑に見える文章もチュンプルズにかかれば、すごく単純な文章になってしまいます。
2つ目は大学受験に必要とされる文法・語法がオールインワンになっていることです。過去30年にわたり、大学受験英語の指導をされた先生の集大成です。一頁の情報量は他の市販されている受験参考書の比ではありません。チュンプルズの力は過去の塾生の合格実績が示しています。
大学受験対策のみならず、英語を学ばれる全ての方にとって役立つことは間違いありません。これまで想像すらしなかった英語の世界の扉を開くカギに、チュンプルズはなります。難解な文構造を解析しきった時の感動、出題者の意図を読みきって正解を出す喜びを本書を通して実感してください。
2018年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アマゾンのkindle担当のカスタマーサービスも「これはひどい・・・。返金します。」と認めるほどひどい編集である。
膨大な英文法を大学受験に絞り込んでコンパクトにまとめ、著者のかつての生徒が評価しているので内容は良いものかもしれないが、現時点では人様に売るレベルではない。カスタマーサービスには著者に連絡し、目次のページ表記を絶対ページにするよう提案した。ページが記載されていないので、読みたい項目にたどり着くのに苦労させられるのである。改善された段階で改めて評価はし直しますが、電子書籍の意味をなさない代物。
膨大な英文法を大学受験に絞り込んでコンパクトにまとめ、著者のかつての生徒が評価しているので内容は良いものかもしれないが、現時点では人様に売るレベルではない。カスタマーサービスには著者に連絡し、目次のページ表記を絶対ページにするよう提案した。ページが記載されていないので、読みたい項目にたどり着くのに苦労させられるのである。改善された段階で改めて評価はし直しますが、電子書籍の意味をなさない代物。
2018年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元塾生の者です。
そもそも英文を『正確に』読むことは簡単なことではありません。複雑な文章になると文構造をつかむことさえ難しいはずです。しかしこのチュンプルズには、英語を『正確に』読むためのメソッド(すなわち( )、[ ]をつけて文章を整理するという読み方)が、説明されています。これに従って、英文を読んでいくと驚くほどしっかりと英文を読解する事ができます。
その他にも、面倒な文法事項を見開き2ページに納めており、全体が把握しやすいレイアウトになっています。さらに英文でよく出る単語をグルーピングして掲載してくれているので、効率的に重要単語を覚えることができます。英作文の書き方も示唆的なものです。
とにかくチュンプルズ1冊をやり込めば、大学受験英語の学習は、必要にして十分です。さらにその先の英語学習(TOEICなど)にも十分使える内容だと思います。
そもそも英文を『正確に』読むことは簡単なことではありません。複雑な文章になると文構造をつかむことさえ難しいはずです。しかしこのチュンプルズには、英語を『正確に』読むためのメソッド(すなわち( )、[ ]をつけて文章を整理するという読み方)が、説明されています。これに従って、英文を読んでいくと驚くほどしっかりと英文を読解する事ができます。
その他にも、面倒な文法事項を見開き2ページに納めており、全体が把握しやすいレイアウトになっています。さらに英文でよく出る単語をグルーピングして掲載してくれているので、効率的に重要単語を覚えることができます。英作文の書き方も示唆的なものです。
とにかくチュンプルズ1冊をやり込めば、大学受験英語の学習は、必要にして十分です。さらにその先の英語学習(TOEICなど)にも十分使える内容だと思います。
2019年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難関大学を狙う人にとって特に必要な事柄がきちんと網羅されている。長年の著者の渾身の作。
2018年11月18日に日本でレビュー済み
100頁ほどで文法の重要事項がまとめられており、その後は重要単語、熟語などのまとめという構成。
比較的コンパクトにまとめられているが、内容は濃く、情報量はかなり多い。市販の参考書では販売戦略なのか著者の能力上の問題なのか、1冊これをやっておけばOKといった本はあまりなく、その点この本はかなり貴重な存在と言える。(Next Stageなどの網羅本は英文法の問題を解くには避けて通れないが、そういうものではなく、文法にも読解にも生かせる英語の基礎を身に着けるための本を探そうとすると、forestなどの分厚くそれでいて読解の基礎としてはやや不安なものくらいしか思いつかない)
この内容を押さえたらあとは文法、読解の問題演習を積んでいけば難関大まで対応できるだろう。実際、巻末の体験記も東大や京大の合格者が多い。
いい本だと思うが、この本で推奨されているような繰返しの学習をするには、紙の媒体を用意して書き込んだりしていく方がよいだろう。その点、電子書籍版では難があるように思う。1500~2000円くらいで紙の版があればぜひ生徒にも勧めたい一冊だが…
何にせよ、英語教育に携わる一人として非常に刺激をいただいた。変な方法論に走らずこうして基礎を淡々と身に着けていくことが受験にもその後の英語との付きあいにも一番大切なのだろう。
比較的コンパクトにまとめられているが、内容は濃く、情報量はかなり多い。市販の参考書では販売戦略なのか著者の能力上の問題なのか、1冊これをやっておけばOKといった本はあまりなく、その点この本はかなり貴重な存在と言える。(Next Stageなどの網羅本は英文法の問題を解くには避けて通れないが、そういうものではなく、文法にも読解にも生かせる英語の基礎を身に着けるための本を探そうとすると、forestなどの分厚くそれでいて読解の基礎としてはやや不安なものくらいしか思いつかない)
この内容を押さえたらあとは文法、読解の問題演習を積んでいけば難関大まで対応できるだろう。実際、巻末の体験記も東大や京大の合格者が多い。
いい本だと思うが、この本で推奨されているような繰返しの学習をするには、紙の媒体を用意して書き込んだりしていく方がよいだろう。その点、電子書籍版では難があるように思う。1500~2000円くらいで紙の版があればぜひ生徒にも勧めたい一冊だが…
何にせよ、英語教育に携わる一人として非常に刺激をいただいた。変な方法論に走らずこうして基礎を淡々と身に着けていくことが受験にもその後の英語との付きあいにも一番大切なのだろう。
2018年9月12日に日本でレビュー済み
元塾生で現在大学生です。
英語をなんとなくで勉強していた人は、ぜひ一度この本を読んでみてください。今までの勉強はなんだったのか、英語ってこんなにおもしろいものだったのか、そう衝撃が走るはずです。
私の英語嫌いの友人も、この本の最初の1ページを読んだ瞬間、なにこれおもしろい!英語の勉強がしたくなってきた!そう言っていました。
大学受験はもちろん、私は留学準備のため現在でも使用しています。騙されたと思って1ページ、読んでみてください。ここで一歩、踏み出すか踏み出さないかはあなた次第だと思います。でももしここで踏み出せば、未来のあなたが今のあなたを感謝する日がきっと来ると思います。
英語をなんとなくで勉強していた人は、ぜひ一度この本を読んでみてください。今までの勉強はなんだったのか、英語ってこんなにおもしろいものだったのか、そう衝撃が走るはずです。
私の英語嫌いの友人も、この本の最初の1ページを読んだ瞬間、なにこれおもしろい!英語の勉強がしたくなってきた!そう言っていました。
大学受験はもちろん、私は留学準備のため現在でも使用しています。騙されたと思って1ページ、読んでみてください。ここで一歩、踏み出すか踏み出さないかはあなた次第だと思います。でももしここで踏み出せば、未来のあなたが今のあなたを感謝する日がきっと来ると思います。