紙質は厚くてツルツルめです。
「ペン字」となっていますが、濃い目の鉛筆書きをすすめています。
・ひらがな・・・いろは順に・・・なぞりがき(十字の点線升目の上に薄い赤色)3マス。十字の点線升目5マス。白紙1マス。
・百人一首、枕草子、源氏物語・・・見本(黒字)1行。薄い赤色のなぞりがき(縦中心線点線薄い赤色あり)1行。縦中心線点線薄い赤色のみ1行。薄い赤色のなぞりがき(中心線なし)1行。白紙1行。
・解説はそれぞれのはじめに、歴史的背景なども含めて書かれていて楽しめます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大和言葉を美しく書く ペン字練習帳 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/2
『百人一首』『枕草子』『源氏物語』に綴られる大和言葉が、みるみる美しく書ける!
詳しい解説で教養も身につくペン字練習帳。
いま大ブームの「大和言葉」が、みるみる美しく書けるペン字練習帳の決定版!
日本の最高峰ともいえる『百人一首』『枕草子』『源氏物語』の三大古典文学から、和歌や文章、を厳選。
古の素晴らしい歌人や作者によって生み出された大和言葉を、
青山浩之先生の美しいお手本をなぞって、ていねいに練習することができます。
また、それぞれの古典文学や大和言葉に詳しい解説がついているので、
美文字を習得しつつ、自然と教養も身につきます。
さらに、声に出して読めば脳も活性化!
大和言葉の持つ日本古来の響きを口にすることによって、
単なる惚け防止だけではなく、美脳を手に入れましょう。
その他に「いろは歌」で綴るわかりやすいひらがな練習、
充実のなぞり漢字練習、すぐに使える美しい大和言葉、
知っていると差がつく・使ってみたい大和言葉が満載!
このペン習字帳で、あなたもぜひ日本の素晴らしい文化に触れてみてください。
詳しい解説で教養も身につくペン字練習帳。
いま大ブームの「大和言葉」が、みるみる美しく書けるペン字練習帳の決定版!
日本の最高峰ともいえる『百人一首』『枕草子』『源氏物語』の三大古典文学から、和歌や文章、を厳選。
古の素晴らしい歌人や作者によって生み出された大和言葉を、
青山浩之先生の美しいお手本をなぞって、ていねいに練習することができます。
また、それぞれの古典文学や大和言葉に詳しい解説がついているので、
美文字を習得しつつ、自然と教養も身につきます。
さらに、声に出して読めば脳も活性化!
大和言葉の持つ日本古来の響きを口にすることによって、
単なる惚け防止だけではなく、美脳を手に入れましょう。
その他に「いろは歌」で綴るわかりやすいひらがな練習、
充実のなぞり漢字練習、すぐに使える美しい大和言葉、
知っていると差がつく・使ってみたい大和言葉が満載!
このペン習字帳で、あなたもぜひ日本の素晴らしい文化に触れてみてください。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2015/9/2
- ISBN-104074125013
- ISBN-13978-4074125012
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
厳選された『百人一首』『枕草子』『源氏物語』の「大和言葉」をなぞって、みるみる文字が上達。古典文学の詳しい解説で知識も習得。読んで脳を活性化。「いろは歌」で綴るわかりやすいひらがな練習。すぐに使える美しい大和言葉。充実の漢字なぞり練習。知っていると差がつく・使ってみたい大和言葉が満載!!
著者について
青山 浩之(あおやまひろゆき):横浜国立大学教育人間科学部准教授。
美文字研究家。書家。全国大学書写書道教育学会常任理事。
全国の学校で行われる書写・書道に関する研究や教員の育成をはじめ、学校教科書の執筆・編集も行う。
テレビ番組の講師出演や、新聞、雑誌などでも幅広く活躍中。著書多数。
美文字研究家。書家。全国大学書写書道教育学会常任理事。
全国の学校で行われる書写・書道に関する研究や教員の育成をはじめ、学校教科書の執筆・編集も行う。
テレビ番組の講師出演や、新聞、雑誌などでも幅広く活躍中。著書多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
青山/浩之
横浜国立大学教育人間科学部教授。書家・美文字研究家。全国大学書写書道教育学会常任理事。書写・書道に関する研究や学校教員の育成をはじめ、学校教科書の執筆・編集も行う。数多くの番組に出演。手書き文字に関することや書表現のスキルを分かりやすく指南し、書写・書道の魅力を広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横浜国立大学教育人間科学部教授。書家・美文字研究家。全国大学書写書道教育学会常任理事。書写・書道に関する研究や学校教員の育成をはじめ、学校教科書の執筆・編集も行う。数多くの番組に出演。手書き文字に関することや書表現のスキルを分かりやすく指南し、書写・書道の魅力を広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2015/9/2)
- 発売日 : 2015/9/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4074125013
- ISBN-13 : 978-4074125012
- Amazon 売れ筋ランキング: - 318,470位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 214位ペン字 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月12日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちはやふるを見てからのご縁で、この本に出逢えましたw
よく知る和歌が心地よく
一つのお題に接する時間も長いので、長くゆっくりと付き合っていくことをお勧めします。
焦らないで、ゆっくり、それに新しい発見をしながら、例えば字の構成、部品の配置、とめ、はねとか、自分は習字をならってましたが、すっかり忘れてしまった字に対する姿勢がゆっくりと蘇ってきました。もちろん習ったことのない人でも、注意して焦らず書いていけば、本当に美しい字を自分の手から生み出せると思います!!
登場する和歌や随筆の背景も青山教授が優しく丁寧に解説してくれるので、
ただ字だけ上達するだけじゃなくて、千年前の世界に気づけば浸ることのできる一冊です。迷わず星5です★
歌を耳で聴いて、目でその字を見て、本当に日本語ってこんなにも美しかったんだって一頁ずつめくっては思いました。
よく知る和歌が心地よく
一つのお題に接する時間も長いので、長くゆっくりと付き合っていくことをお勧めします。
焦らないで、ゆっくり、それに新しい発見をしながら、例えば字の構成、部品の配置、とめ、はねとか、自分は習字をならってましたが、すっかり忘れてしまった字に対する姿勢がゆっくりと蘇ってきました。もちろん習ったことのない人でも、注意して焦らず書いていけば、本当に美しい字を自分の手から生み出せると思います!!
登場する和歌や随筆の背景も青山教授が優しく丁寧に解説してくれるので、
ただ字だけ上達するだけじゃなくて、千年前の世界に気づけば浸ることのできる一冊です。迷わず星5です★
歌を耳で聴いて、目でその字を見て、本当に日本語ってこんなにも美しかったんだって一頁ずつめくっては思いました。
2018年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
字がきれいです。100均の本でも練習していましたが、この本だと字が綺麗なので、目標がこの字のように綺麗な字が書けるような気になつて毎日練習しようという気持ちになります。大和言葉に触れる機会もありませんでしたが、教養が身につくような気がして本当に文字練習が楽しいです。ちなみに3Bの鉛筆で書いてます。最後まで行ったら、消してまた書く予定。本の中心折り目辺りが書きにくいので、表示を剥ぎとつて折り目を押しつぶして書いていますが、説明を中心折り目側に、書く部分は開く側にするなど工夫が欲しいので★4むにしました。
2016年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生になる娘の字をもっときれいに書いてほしいと思い購入しました。普通のペン習字ではなく、娘が好きな古典での練習なので興味を持ち、万年筆にも慣れるし、親子で楽しんで練習しています。直接書くのではなく、今のところコピーして使っています。
2018年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく本としての編集、製本、装丁がよい。最近こういう丁寧な作りの本を見かけない。
しっかり本の開き癖をつけていいように余白がとってある。
源氏、枕草子、百人一首に材を取り、大和言葉を習う意義からの教養一歩手前のやさしい導入。
どのページをめくっても和風の花模様。
到着してすぐ取りかかったが、序文の通りに焦らず1ページだけで明日以降に。そう、単なる練習帳ではなく「読むところ」が多い!!
丁寧にやり込めば少しばかりは字が上手くなりそう。と思わせる一冊です。
しっかり本の開き癖をつけていいように余白がとってある。
源氏、枕草子、百人一首に材を取り、大和言葉を習う意義からの教養一歩手前のやさしい導入。
どのページをめくっても和風の花模様。
到着してすぐ取りかかったが、序文の通りに焦らず1ページだけで明日以降に。そう、単なる練習帳ではなく「読むところ」が多い!!
丁寧にやり込めば少しばかりは字が上手くなりそう。と思わせる一冊です。