子育てに悩みはつきものです。
お父さんとお母さんそして家族のあり方をやさしくおしえてくれます。
簡単料理レシピや悩み相談のアドバイスも出ていて参考になります。
絵や写真付きでわかりやすく、読みやすいおすすめの本です。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大丈夫だよお母さん―子どもと読める!お母さんの励まし本 単行本 – 2007/8/12
宇津崎 光代
(著),
宇津崎 友見
(著),
いろは出版デザイン部
(編集, イラスト),
Hello Swallow
(編集, イラスト)
&
1
その他
宇津崎 友見 (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
- 本の長さ169ページ
- 出版社いろは出版
- 発売日2007/8/12
- ISBN-104902097206
- ISBN-13978-4902097207
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
毎日のようにいろんな事件が起こり、不安になったり、悩んだりしているたくさんのお母さんたちに今、伝えたい。「大丈夫だよ!お母さん!!」。ふろくお父さんの子育て「大丈夫だよお父さん」。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宇津崎/光代
1946年兵庫県の豊岡市に生まれる。1966年小学校の教師として5年勤務。1971年夫の勧めにより、宇津崎建設株式会社に入社。1982年自らがお母さんたちの代弁者となるべく、3人の子育て、家事、仕事をこなしながら睡眠時間をけずり、3つの建築・インテリア関係の学校へ入学。1986年夫の後押しを得て、株式会社ミセスリビング設立。1993年「インテリアの落とし穴」共著出版。1998年有限会社住まいの総合研究所設立。社団法人インテリア産業協会功労賞受賞。1999年バブル崩壊、夫の他界が重なり、全てを失うが、子どもたちや周囲の人たちに支えられ、再スタートを切る。2001年「お母ちゃんの住まい誕生」出版(娘二人と共著)。2002年働く女性の国際交流シンポジウム・モスクワで講演。2003年内閣府認証NPO法人「次世代の家と社会をつくる会」理事長就任。2004年「次世代のための環境健康・教育・文化と伝統」日露フォーラム開催。「お母ちゃんの住まい誕生」ロシア語にて出版。2005年「お母ちゃんの住まい」づくりがロシア国際環境連合からインターナショナルエコロジー賞受賞。京都市みやこユニバーサルデザイン審議会委員就任。2006年第5回日露国際フォーラム・京都で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1946年兵庫県の豊岡市に生まれる。1966年小学校の教師として5年勤務。1971年夫の勧めにより、宇津崎建設株式会社に入社。1982年自らがお母さんたちの代弁者となるべく、3人の子育て、家事、仕事をこなしながら睡眠時間をけずり、3つの建築・インテリア関係の学校へ入学。1986年夫の後押しを得て、株式会社ミセスリビング設立。1993年「インテリアの落とし穴」共著出版。1998年有限会社住まいの総合研究所設立。社団法人インテリア産業協会功労賞受賞。1999年バブル崩壊、夫の他界が重なり、全てを失うが、子どもたちや周囲の人たちに支えられ、再スタートを切る。2001年「お母ちゃんの住まい誕生」出版(娘二人と共著)。2002年働く女性の国際交流シンポジウム・モスクワで講演。2003年内閣府認証NPO法人「次世代の家と社会をつくる会」理事長就任。2004年「次世代のための環境健康・教育・文化と伝統」日露フォーラム開催。「お母ちゃんの住まい誕生」ロシア語にて出版。2005年「お母ちゃんの住まい」づくりがロシア国際環境連合からインターナショナルエコロジー賞受賞。京都市みやこユニバーサルデザイン審議会委員就任。2006年第5回日露国際フォーラム・京都で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : いろは出版 (2007/8/12)
- 発売日 : 2007/8/12
- 単行本 : 169ページ
- ISBN-10 : 4902097206
- ISBN-13 : 978-4902097207
- Amazon 売れ筋ランキング: - 196,740位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,606位子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

片山友見 かたやまともみ (旧姓 宇津崎)
建設会社経営の父とインテリアコーディネーターの母のもと、住まいづくりが身近な環境で育ち、住宅プランナーとして 30 年以上住宅事業に携わる。自ら設計した検証住宅で暮らしながら、在宅ワークを 続けて20年。
女性目線の家事・子育て・介護がしやすい家づくを通して、たくさんの家族のお悩みを改善する中、住まいが暮らしや家族関係に与える影響に注目。研究・実践を繰り返し、「暮らし心理学」(住育)として体系化し、中学・高校・大学での特別授業まで幅広く手がけ、多くのメディアにも取り上げられている。一社)日本住育協会前理事長
現在は、新築・リフォームをしたい人への住まいづくりセミナーや工務店研修のほか、K-HOME を立ち上げ、暮らしコミュニケーション(通称「暮コミュ」)を運営する。
著書に「妻がオカン化する理由 旦那が息子化する理由」 「結婚一年目のヒント」「大丈夫だよ お母さん」( いろは出版 ) などがある。
暮コミュ https://k-home.biz/
お悩みサポート、お仕事ご依頼はこちらから↓
https://lit.link/tomomik
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おかあさんは生まれる10ヶ月も前から子どもと対話をしているけれど、おとうさんは生まれてから、というタイムラグを感じたり、おっぱいで泣きやませる、という芸当もできないしな、なんて、なんだか、ちょっとさみしい気分。それでなくても<おかあさん> と飛び込んでいく子どもにちょっと妬けてみたり。大丈夫だよ、おとうさん。おかあさんの横でほほえんでいるだけで、おかあさんがおとうさんを頼りに思っている笑顔で、お子さんはあなたを尊敬する子に育ちます。というおとうさんへのエールがあります。眠っているお子さんのそばに置いておいて、おとうさんにも見てもらいたい本です。
2007年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで感じたこと、それは、当たり前だけど、とても大切なことに
気づかさせてくれた。
日常の生活の中で、当たり前にしていることがこんなにも大切なんだと
気づかされると同時に今の時代にこそ必要なものだ!!と思いました。
僕は、男なんですが、お父さん向けの付録を読み、こんなお父さんになりたいなって
なんか将来の自分をイメージすることができて、ワクワクしちゃいました(笑)
こんな楽しめたり、勉強できたり、ワクワクする本ってなかなかないと思うんで
オススメします!!
気づかさせてくれた。
日常の生活の中で、当たり前にしていることがこんなにも大切なんだと
気づかされると同時に今の時代にこそ必要なものだ!!と思いました。
僕は、男なんですが、お父さん向けの付録を読み、こんなお父さんになりたいなって
なんか将来の自分をイメージすることができて、ワクワクしちゃいました(笑)
こんな楽しめたり、勉強できたり、ワクワクする本ってなかなかないと思うんで
オススメします!!