詩集から、映画化するには脚本と演出家の想像力と構成力が必要だったと思います。
まあ、かつての邦画はヒットした流行歌の題名を利用した小判鮫映画がよくあった。制作会社と出版社の思惑で、予め映像をインプットされると読者の想像力が働きにくくなる。その点、著者にはたっぷり原作料が入ったのだろうか。実際、映画の出来も結構良かったので、演出された映像に引っ張られる事なく、先ず詩集から入ることをお勧めします
夜空はいつでも最高密度の青色だ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/22
最果 タヒ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ100ページ
-
言語日本語
-
出版社リトル・モア
-
発売日2016/4/22
-
ISBN-104898154395
-
ISBN-13978-4898154397
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ Blu-ray 特別版池松壮亮Blu-ray
- 預言者カリール ジブラン単行本
- わたしの全てのわたしたち (ハーパーコリンズ・フィクション)サラ クロッサン単行本
- ここは単行本
- 世界はうつくしいと単行本
- 「好き」の因数分解単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
出版社からのコメント
* * * * *
映画化決定!
『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』
2017年5月13日(土) 新宿ピカデリー・ユーロスペースにて先行公開
2017年5月27日(土) 全国公開
監督・脚本: 石井裕也 (『舟を編む』)
出演: 石橋静河 池松壮亮 / 佐藤玲 三浦貴大 ポール・マグサリン / 市川実日子 / 松田龍平 / 田中哲司
原作: 最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』
エンディング曲: The Mirraz「NEW WORLD」
公式サイト→http://www.yozora-movie.com
* * * * *
映画化決定!
『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』
2017年5月13日(土) 新宿ピカデリー・ユーロスペースにて先行公開
2017年5月27日(土) 全国公開
監督・脚本: 石井裕也 (『舟を編む』)
出演: 石橋静河 池松壮亮 / 佐藤玲 三浦貴大 ポール・マグサリン / 市川実日子 / 松田龍平 / 田中哲司
原作: 最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』
エンディング曲: The Mirraz「NEW WORLD」
公式サイト→http://www.yozora-movie.com
* * * * *
内容(「BOOK」データベースより)
現代におけるポエジーとは?ひとつの答えがここに。異例のひろがりで話題騒然となった『死んでしまう系のぼくらに』を超える、新詩集。
著者について
最果タヒ (さいはて たひ)
1986年、神戸市生まれ。2006年現代詩手帖賞を受賞。
2007年詩集『グッドモーニング』刊行、同作で中原中也賞受賞。
2012年詩集『空が分裂する』、2014年詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、後者で現代詩花椿賞受賞。
小説家としても活躍、2015年『かわいいだけじゃない私たちの、かわいいだけの平凡。』『星か獣になる季節』、
2016年『渦森今日子は宇宙に期待しない。』、共著に『かけがえのないマグマ 大森靖子激白』。
公式サイト → http://tahi.jp
1986年、神戸市生まれ。2006年現代詩手帖賞を受賞。
2007年詩集『グッドモーニング』刊行、同作で中原中也賞受賞。
2012年詩集『空が分裂する』、2014年詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、後者で現代詩花椿賞受賞。
小説家としても活躍、2015年『かわいいだけじゃない私たちの、かわいいだけの平凡。』『星か獣になる季節』、
2016年『渦森今日子は宇宙に期待しない。』、共著に『かけがえのないマグマ 大森靖子激白』。
公式サイト → http://tahi.jp
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
最果/タヒ
詩人・小説家。1986年、神戸市生まれ。2006年現代詩手帖賞を受賞。2007年詩集『グッドモーニング』刊行、同作で中原中也賞受賞。2012年詩集『空が分裂する』、2014年詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、後者で現代詩花椿賞受賞。小説家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
詩人・小説家。1986年、神戸市生まれ。2006年現代詩手帖賞を受賞。2007年詩集『グッドモーニング』刊行、同作で中原中也賞受賞。2012年詩集『空が分裂する』、2014年詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、後者で現代詩花椿賞受賞。小説家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : リトル・モア (2016/4/22)
- 発売日 : 2016/4/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 100ページ
- ISBN-10 : 4898154395
- ISBN-13 : 978-4898154397
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 37,067位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 43位詩集
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
52 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月2日に日本でレビュー済み
恐らく読んだ人の大半は「なんぞ」で終わる作品でしょう。
かなりひねくれているんですよね。
一応詩の形をとっているようですが
句読点があるので、散文に近いかも。
恐らく若い時期特有のひねくれた心
置き去りにされた気持ちが表現されています。
意図せずにほかの世界にバリアを貼ってしまう時期でもあるんですよね。
そして正反対のことをやりたがる。
それなのに関わらず、世界は流れていく不条理。
それは背伸びをしたい表現の詩に
さりげなく表れているのです。
そう、身近な人がいつの間にか妊娠していたということ…
かなり刺さる文なので不快感を持つ人も
いると思います。
感傷的なものではないのでご注意を。
退廃的な感じかな。
かなりひねくれているんですよね。
一応詩の形をとっているようですが
句読点があるので、散文に近いかも。
恐らく若い時期特有のひねくれた心
置き去りにされた気持ちが表現されています。
意図せずにほかの世界にバリアを貼ってしまう時期でもあるんですよね。
そして正反対のことをやりたがる。
それなのに関わらず、世界は流れていく不条理。
それは背伸びをしたい表現の詩に
さりげなく表れているのです。
そう、身近な人がいつの間にか妊娠していたということ…
かなり刺さる文なので不快感を持つ人も
いると思います。
感傷的なものではないのでご注意を。
退廃的な感じかな。