
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝焼きたてパンレシピ 単行本 – 2016/9/6
購入を強化する
パン作りに革命を起こしたBacke晶子さんの最新刊です。
「パンを作ってみたいけど、むずかしそう」
「朝、家族に焼きたてのパンを食べさせたい」
「でも、朝は忙しいから私にはムリかな……」
働いている方、時間のない方、手間をかけたくない方にこそぜひ試していただきたい、 そして朝焼きたてパンのおいしさを知っていただきたい、という思いから本書は生まれました。
「日本一適当なパン教室」を主宰する著者が、試行錯誤をくり返してできあがった、とっておきのレシピです。
型は家にあるもの、または入手しやすい安価なもので作れます。
著者のこれまでのパンレシピよりも、「さらに適当に」作れるようになりました。
〇生地が発酵しすぎる心配がないので、前日いつ準備してもOK。
〇夜は冷蔵庫に入れておくだけで、発酵器も温度管理も必要ありません。
〇朝起きてオーブンのスイッチを入れるだけ。身支度をしている間にパンが焼き上がります!
そして、「さらに美味しく」作れるようになりました。
〇眠っている間に、じっくり低温発酵でバツグンにおいしくなります。
〇長時間発酵なので、バターもイーストも通常よりかなり少なくてOKです。
〈もくじより〉
●スクウェア型で焼いてみましょう
基本の朝焼きたてパン
グラハム粉パン
バンズ風ちぎりパン
ちぎりコッペパン~プレーン~
小麦胚芽ちぎりコッペパン
レーズンちぎりコッペパン
クルミいちじくちぎりコッペパン
抹茶きな粉ちぎりコッペパン
クープ入りちぎりコッペパン
ミニコーンパン
ミニコロッケパン
ミニホットドッグ
●パウンド型で焼いてみましょう
パウンド型ふんわりちぎりパン
カマンベール黒ごまちぎりパン
オレオマーブルちぎりパン
ベリー&チーズロール
コーヒーシュガーロール
バターミルクロール
枝豆コーンパン
ソーセージキャベツパン
カレーチーズパン
白ごまツイスト
シナモンシュガーツイスト
シュガーツイスト
●ホーローで焼いてみましょう
ホーロー型むっちりちぎりパン
オレンジちぎりパン
お好み焼きブレッド
キッシュ風ブレッド
ふんわりダブルソフト
ダブルソフト黒こしょう風味
紅茶とりんごのアーモンドクリーム
黄桃アーモンドクリーム
●スキレットで焼いてみましょう
スキレット型しずくパン
チョコバナナお花パン
フォカッチャ風~オリーブオイル~
フォカッチャ風~シュガー~
絵本に出てくるふんわりパン
ハンバーグピザ風
から揚げバジルピザ風
●前の晩に作って翌朝おいしいお惣菜&スープwithサンドイッチ
・朝仕上げのお惣菜
絹さやとプチトマトのふんわり卵焼き
にんじんとアーモンドのサラダ
ウインナーとオリーブのトマト和え
・朝焼きたてパンで作るサンドイッチ
・朝に仕上げるスープ
簡単ビーフシチュー風
野菜たっぷりヘルシースープ
白菜とウインナーのミルクスープ
- 本の長さ79ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2016/9/6
- 寸法18.4 x 1 x 25.8 cm
- ISBN-104569831621
- ISBN-13978-4569831626
この商品を買った人はこんな商品も買っています
出版社より
手間をかけずに朝から焼きたてのパンが作れる!

朝焼きたてパンがこんなに簡単に作れるなんて!
前日こねて→冷蔵庫→朝起きて焼くだけの画期的パンレシピ集。


日本一適当なパン教室の特徴
|
|
|
|
---|---|---|---|
室温(25℃)と冷蔵庫があれば発酵器不要パン作りの最大の難関「発酵」が「室温で」「冷蔵庫で」できます! |
基本の材料や道具は極力少なく!普段のお料理に使っているまな板とボウルではじめられる、気軽なパン作りです。 |
こねるテクニックは不要です「こねやすい配合」で「成形しやすい生地」が作れて、パン作り初心者さんでも失敗しません。 |
冷凍保存できます冷凍保存しても味が落ちないので、時間の余裕があるときに、まとめて作りおきができます! |
内容例
|
|
|
|
---|---|---|---|
基本の朝焼きたてパン「朝焼きたてパン」の基本の味。きめがこまかく、もっちりとした食感で毎日食べ続けてもあきないおいしさです。 |
カマンベール黒ごまちぎりパン/オレオマーブルちぎりパンごまの香ばしさとカマンベールチーズが合います。 黒こしょうはピリッと大人な多めがおすすめですが、お子さまが食べるときには控えめに。 オレオは事前に手で砕いておきますが、少し粗いくらいがマーブル模様も食感も出ておいしいです。 |
キッシュ風ブレッドパン生地を器のようにして具と卵液を流し込みます。 卵液が生地の外に流れ出てこないように、パン生地をホーローのふちに沿って立てて器になるように伸ばしてくださいね |
絵本に出てくるふんわりパン砂糖もバターも増やし、卵を使ったBackeのレシピでは珍しい配合なので、少しこねにくいかもしれませんが、すぐまとまるのであわてないで! とっても柔らかい生地なので型から出すときは優しく扱ってください。 |
商品の説明
出版社からのコメント
グラハム粉ちぎりパン ほか)
2 POUND TYPE―パウンド型で焼いてみましょう(パウンド型ふんわりちぎりパン
カマンベール黒ごまちぎりパン オレオマーブルちぎりパン ほか)
3 PORCELAIN―ホーローで焼いてみましょう(ホームー型むっちりちぎりパン
オレンジちぎりパン ほか)
4 SKILLET―スキレットで焼いてみましょう(スキレット型しずくパン
チョコバナナお花パン ほか)
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
茨城県取手市にある完全予約制の自宅カフェ「Backe(ベッカ)」のオーナー。東京・北千住でもレッスンを開催中。“家で無理なく作れる本格パン”を追求して改良されてきたオリジナルの手法に注目が集まり、「日本一適当なパン教室」を主宰。自宅カフェや教室開業を目指す人たちに、そのノウハウを教える教室なども北千住にて開催中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
おいしいパンを焼きたい人には おすすめしません。
心配していたイースト臭もなくふわふわで美味しいパンが焼けました。
しかし、分量通りだとちょっと固かったのでバターをレシピに15グラムほど足しました。
バターがなければ時間が経つと硬くなりやすいです。
水分量もちょっと多めなのでレピシより10グラムほど減らすとコネやすかったです。
冷蔵庫に寝かせることができるので焼く時間をある程度計算をすることができ
来客時にも良いです。
他の方も書いてある通り簡単にできるのではなく
2時発酵を冷蔵庫に入れて出来上がりの時間を調整するだけで簡単にできるわけではありません。
そしてプロのような仕上がりを求める方には不向きです。
あくまでも夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝に焼くので
こだわった配合を丁寧に捏ねて作るパンとは仕上がりが違います。
でも自分が好きなレシピで同じ工程でやってみたけど膨らんで萎んで上手くできませんでした。
この本に出会うまでは、本書とは別レシピを愛用していました。早起きして、1時間45分かけてパンを焼いていたんです。そのレシピもだいすきなのですが、試しにこちらで作ってみたところ・・・予想以上に感動しました!!美味しくてふわふわ✨食べきれなかった分は冷凍でき、小腹がすいた時にも大活躍します。小さなお子さまがいるご家庭にもすすめたいです。
★お気に入りポイント★
①前日の仕込みがかなり簡単(^^)
発酵の時間も計算に入れて、午後の手が空いた時間帯にエイヤ!と作れます。
②材料少ないのに美味しい!
別のレシピでよく作っていますが、それに比べバターやドライイーストの量が抑えめです。しかし味はなんの問題もなくフワフワ美味しい。お財布に優しいなぁと助かります。
②冷凍後、レンジ解凍で即美味しい♫
食べ切れなかった分を2個セットでラップにくるんで冷凍庫へ。その日の夜、「今食べたい!」と子どもたち。とりあえず、電子レンジ600w30秒したあと、様子をみながら再度600w30秒したら、見事ホカホカ焼き立ての状態になりました😊自然解凍しかダメかな?と思っていたのは早とちりでした。皆さまもぜひ\(^o^)/
今も子どもにせがまれて、翌朝用のパン生地を発酵中です♫
こちらの本