滑舌の改善の為に購入しました。
論理的な難しい文章も載ってますが、余裕あるとき・できないときに読むとヒントが得られると思います。
とにかく、例文が多くて良いです。自主練習として、とても良い本だと思います。
最近は検索すると例文がたくさん出てきますが、検索する手間と気力を考えると、
いつでも手を伸ばせば例文が載ってるこの本を手に取り、コツコツ続けることの方が私は楽です。
声を出して読む日本語の本―豊かな声をつくる早口ことばと滑舌例題集 (日本語) 単行本 – 1987/11/1
塩原 慎次郎
(著)
-
本の長さ286ページ
-
言語日本語
-
出版社創拓社
-
発売日1987/11/1
-
ISBN-104871380602
-
ISBN-13978-4871380607
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 声に出して読みたい日本語斎藤 孝単行本
- 心とカラダを整える おとなのための1分音読単行本(ソフトカバー)
- 「話し方」に自信がもてる 1分間声トレ単行本(ソフトカバー)
- 会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)単行本(ソフトカバー)
- 文庫 声に出して読みたい日本語 1 (草思社文庫)文庫
- ボケない大人のはきはき「滑舌ドリル」1日3分声出し練習で発音・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)単行本(ソフトカバー)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)単行本(ソフトカバー)
- はじめての声優トレーニング―声のテクニック編松濤アクターズギムナジウム単行本
- 声優実演CD付 いろんな声が出せる! 歌がうまくなる! 超ラク! 物まねボイストレーニング羽島 亨単行本(ソフトカバー)
- 「魅せる声」のつくり方 (ブルーバックス)新書
- 声に出して読みたい日本語斎藤 孝単行本
- 「話し方」に自信がもてる 1分間声トレ単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
英語の授業で、rとlの違いなどこと細かく発音を教えられた私たちは、さて日本語の発音についてはどのぐらい知っているだろうか。日本語の「ラ行音」は?「ん」の音は?「う」は「u」とではなく、「w」である!日本語の発音・発声のしくみを知り、数多くの早口ことば・滑舌例題を声に出して読んでみて、美しい日本語の音声を獲得する。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
23 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
口の開け方から、発音するときに舌をどこにあてるのかまで詳しく書いてあるが
口の中の各部分の名称などが難しくて少しわかりにくい。
とはいえ、母音、カ行、サ行、タ行…と行別にわけてひたすら例文が載っているので
練習するには持って来いの本。
つまる音、伸ばす音、母音無声化、アクセントなどの例文も多く載っている。
例文は、有名文から、有名文を少し変えたもの、作者オリジナルかと思われるものまで幅広く
読んでて飽きにくい。
ただし、普段は使わないような言葉もたまに出てくるので文の意味がわからないことがあるかもしれない。
例文や例文の狙いについて後のほうに解説が載っているが
口の中の各部分の名称など、馴染みのない言葉も多いので
初心者が完全に理解するのは難しいかもしれない。
解説や舌の動かし方の説明などはおまけ程度に考えて
とにかく声に出して練習するための例文集としてみれば星5つ。
解説部分にも期待するのであれば、言葉が難しく理解しにくいので星3.5〜4つでしょうか。
口の中の各部分の名称などが難しくて少しわかりにくい。
とはいえ、母音、カ行、サ行、タ行…と行別にわけてひたすら例文が載っているので
練習するには持って来いの本。
つまる音、伸ばす音、母音無声化、アクセントなどの例文も多く載っている。
例文は、有名文から、有名文を少し変えたもの、作者オリジナルかと思われるものまで幅広く
読んでて飽きにくい。
ただし、普段は使わないような言葉もたまに出てくるので文の意味がわからないことがあるかもしれない。
例文や例文の狙いについて後のほうに解説が載っているが
口の中の各部分の名称など、馴染みのない言葉も多いので
初心者が完全に理解するのは難しいかもしれない。
解説や舌の動かし方の説明などはおまけ程度に考えて
とにかく声に出して練習するための例文集としてみれば星5つ。
解説部分にも期待するのであれば、言葉が難しく理解しにくいので星3.5〜4つでしょうか。