この著者は、普段から文章で何かを人に伝えると言うことをされていないのだと思います。
この本は役に立つところも結構あるので、全否定はしません。しかし、ネットで調べなければ絶対に理解できない所も多々あります。
また、妙な省略の仕方をして読者を苦しめます。例えば、冒頭のテンプレートアプリ作成の例示。
> $ flutter create my_app
> $ flutter run
とありますが、これでは絶対に run は成功しません。
> $ cd my_app
でカレントディレクトリを移動しなければなりません。
なぜ、このような省略をするのか非常に理解に苦しみます。エラー内容からネット検索をしてやっと分かりました。
これはこの書籍の象徴的な例で、意味の無い省略、いや、「既にそんなことは知っていますよね?」と言わんばかりの省略が目だち、新たに何かを学ぶための本とは到底思えないのです。
他の言語やフレームワークをいくら経験していても理解できませんので、読者側の経験値の問題ではなく、単純に本を書く人の能力の問題だと断言します。
本当にこの本で学ぶことが最適なのかどうか、微妙だと今は後悔しながらまだ読み進めているところです。
基礎から学ぶ Flutter (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/25
石井 幸次
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
購入を強化する
-
本の長さ464ページ
-
言語日本語
-
出版社シーアンドアール研究所
-
発売日2019/12/25
-
寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
-
ISBN-104863542941
-
ISBN-13978-4863542945
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 基礎から学ぶ Flutter をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
Google製UIツールキット「Flutter」の入門書。開発環境の構築からDartの基本はもちろん、内部構造やパフォーマンスチューニングなどについても詳しく解説!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石井/幸次
プログラマー。フレームワーク戦国時代のサーバーサイドJavaからキャリアをスタート。その後、複数の言語を経験。直近はiOS/Androidアプリを作成することが多い。現在は、株式会社ニューズピックスに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
プログラマー。フレームワーク戦国時代のサーバーサイドJavaからキャリアをスタート。その後、複数の言語を経験。直近はiOS/Androidアプリを作成することが多い。現在は、株式会社ニューズピックスに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : シーアンドアール研究所 (2019/12/25)
- 発売日 : 2019/12/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 464ページ
- ISBN-10 : 4863542941
- ISBN-13 : 978-4863542945
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 15,378位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 147位アプリケーション (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
51 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当方、Flutterに興味を持ち勉強がてらに注文。
他の日本語の書籍の中では、丁度良いレベルと詳細についても良く記述されている。
Flutterの公式サイトのチュートリアルでは少々説明が難解であったため、当書籍で概要がつかめた。
特に Widgets 関連の解説がかなり役に立った。
ちなみに、Kindle版で購入したが印字が薄いので、別途書籍も買ってしまった。合計2冊。後悔はない。
まだ後半までは読んでいないが、良本である。
他の日本語の書籍の中では、丁度良いレベルと詳細についても良く記述されている。
Flutterの公式サイトのチュートリアルでは少々説明が難解であったため、当書籍で概要がつかめた。
特に Widgets 関連の解説がかなり役に立った。
ちなみに、Kindle版で購入したが印字が薄いので、別途書籍も買ってしまった。合計2冊。後悔はない。
まだ後半までは読んでいないが、良本である。
2020年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、初心者がこの本を買って読むのは辛いと思います。
基礎から学ぶというキーワードがタイトルに入っていますが、ある程度知識を持った人を前提にしていて、公式サイトのサンプルコード等を解説してくれる辞書と思った方が良いです。
大抵の人はこれを読むのは辛い。
基礎から学ぶというキーワードがタイトルに入っていますが、ある程度知識を持った人を前提にしていて、公式サイトのサンプルコード等を解説してくれる辞書と思った方が良いです。
大抵の人はこれを読むのは辛い。
2020年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フロントエンド歴10年でフリーランスとして活躍している者の視点でレビューすると
(まだ途中までしか読んでいないです)
良い点:
・Flutterの本としては基本的な技術は一通り書いてある
・Flutterの本が少ないので貴重な一冊である
・サンプルの数が豊富(もちろんFlutter)
それなりに役に立ちそうです。
悪い点:
・サンプルに動かない物がある(Flutterのバージョンのせいかな?materialのライブラリのバージョンがかみあってないと動かなかったりする)
→ ある程度の経験がないと参考書が悪いと思ってしまうでしょう
・ウィジェットの説明が長い
→ 私の視点からすると、正直ある程度ソースコード見ればだいたいの動きはわかります。初心者にしたって、本だけでは頭に入ってこないです。なので、もう少し、stateの説明とかFlutterの描画サイクルなどの話を最初にして欲しかった。
ところどころ改善すると良書になりそうではある感じです。
フロントエンドエンジニアになりたいっていう人がいきなり読む本ではなさそう。(少なくともターミナルや、bash、packageをちゃんと理解してる人用かな)
(まだ途中までしか読んでいないです)
良い点:
・Flutterの本としては基本的な技術は一通り書いてある
・Flutterの本が少ないので貴重な一冊である
・サンプルの数が豊富(もちろんFlutter)
それなりに役に立ちそうです。
悪い点:
・サンプルに動かない物がある(Flutterのバージョンのせいかな?materialのライブラリのバージョンがかみあってないと動かなかったりする)
→ ある程度の経験がないと参考書が悪いと思ってしまうでしょう
・ウィジェットの説明が長い
→ 私の視点からすると、正直ある程度ソースコード見ればだいたいの動きはわかります。初心者にしたって、本だけでは頭に入ってこないです。なので、もう少し、stateの説明とかFlutterの描画サイクルなどの話を最初にして欲しかった。
ところどころ改善すると良書になりそうではある感じです。
フロントエンドエンジニアになりたいっていう人がいきなり読む本ではなさそう。(少なくともターミナルや、bash、packageをちゃんと理解してる人用かな)
2020年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
低評価のレビューは主にプログラミング初学者がこれでモバイルアプリ開発を学ぶのは無理というものだが、表紙をめくるとはじめから初学者に向けたものではないと書いてある。
内容についてはウィジェットの扱い方の基礎、よく使うウィジェットのスクリーンショット付きのプロパティ説明、BLoCパターンといったデザインパターン、テスト手法など良くまとまっていると思う。コードは断片なのでそこを補完して考えられる程度の経験は必要。
業務などで日頃プログラミングをしている人が新たにFlutterを学びたいときのとっかかりとしては十分使える本だと感じた。
内容についてはウィジェットの扱い方の基礎、よく使うウィジェットのスクリーンショット付きのプロパティ説明、BLoCパターンといったデザインパターン、テスト手法など良くまとまっていると思う。コードは断片なのでそこを補完して考えられる程度の経験は必要。
業務などで日頃プログラミングをしている人が新たにFlutterを学びたいときのとっかかりとしては十分使える本だと感じた。
2020年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々書いてる方はいらっしゃいますが、本書はFlutterを基礎から学べる良書です。
ただ、プログラミングがまるっきり初心者だときついかもしれません。なんらかのプログラミング言語に触ったことがあれば、基礎からじっくりDart/Flutterを学習できると思います。(辞書的な使い方がオススメです!)
ただ、プログラミングがまるっきり初心者だときついかもしれません。なんらかのプログラミング言語に触ったことがあれば、基礎からじっくりDart/Flutterを学習できると思います。(辞書的な使い方がオススメです!)