かなり前、ビジネスマンでも仕事で活用できる
情報収集術として産業スパイや忍者の仕事術に
ついて調べたことがありました(一体、どんな
仕事だ!と思いますが)。実際、ほう、と唸る
考え方や手法は多かったです。
この本はそんな忍者の生き方や道具、ワザなど
について図やチャート、マップを付けてわかり
やすく解説したもの。「忍者の基礎知識」「忍
者道具」「忍術」「創作の忍者たち」の4部構
成で、100ネタ。見開きで本文1ページとその内
容を補足する図解ページ1ページからなります。
忍者の本は文章が中心のモノが多いので、この
手のビジネス書のようなチャートを駆使した本
は少ないので読みやすいです。
貧しく、大人数で戦えない忍者がいかに効率よ
く情報を集めたり、敵方に忍び込んだりしてい
た苦労がうかがえる内容です。全体にちょっと
悲しい生き方です。でも、そこが忍者ぽくてい
いです。
道具の章などは別に活用のしようがないので、
あまり役には立ちませんが、個人的に面白く読
めたのは忍術の章。「入堕帰の術」「桂男の術」
などはビジネスマンでも使えそう(そういう術
を駆使する輩とはあまり友達にはなりたくない
ですが……)。敵の懐に巧妙に忍び込むワザは
現代と変わらないようです。
忍者マニアからすると物足りないかもしれませ
んが、この本をきっかけに濃い内容の忍者本を
読んだらいいな、と思いました。巻末に参考文
献のリストも結構出ています。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解 忍者 (F-Files No.050) 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/28
購入を強化する
★図解でわかる! 実は貧乏だった忍者たちの知恵と努力
第1章 忍者の基礎知識
忍者は本当に存在したのか?/忍者の任務 情報収集/忍者の任務 防諜/忍者の任務 謀略/不正規戦/忍者の起源 中国説/忍者の起源 古代日本説/忍者の起源 中世日本説/伊賀忍者/伊賀惣国一揆/天正伊賀の乱と伊賀者/服部半蔵/家康の伊賀越え/服部半蔵の後継者/甲賀忍者/伊賀と甲賀の対立/諸国の忍者/信長と忍者/石川五右衛門/江戸の忍者 伊賀忍者の末裔/江戸の忍者 藤堂藩の忍者/江戸の忍者 川越藩の忍者/江戸の忍者 甲賀忍者の末裔/江戸の忍者 芸人としての忍者/江戸の忍者 盗賊としての忍者/松尾芭蕉/公儀隠密/御庭番/柳生一族/間宮林蔵/倒幕派の忍者
[コラム]もはや魔法
第2章 忍者道具/忍者装束/忍者装束/棒手裏剣/車剣/忍び刀/忍びの六具/撒菱/旅弓/木砲・紙砲・皮砲/火器/灯り/結梯/忍び杖/甕筏/水蜘蛛/開器/釘抜き/錏/苦無/忍薬/忍びの城/忍術秘伝書/萬川集海/正忍記
[コラム]家康の感謝状
第3章 忍術/忍術の基本/手裏剣術/棒手裏剣術/下緒七術 座探り/下緒七術 吊り刀/下緒七術/遁法 水遁の術/遁法 火遁の術/察天術/察地術/察人術/物真似の術/陰中陽の術/隠形 観音隠れ/隠形 木の葉隠れ/隠形 狸隠れ/隠形 狐隠れ/撒菱退き/入虚の術/物見の術/入堕帰の術/楊枝隠れの術/家忍の術/七方出/桂男の術/蓑虫の術/蛍火の術/近入りの術/迎入の術/参差の術/虜反の術/秘文字/くのいちの術/歩行法/跳躍訓練法/九字
[コラム]加藤段蔵
第4章 創作の忍者たち/歌舞伎の忍者たち/読本の忍者たち/立川文庫の忍者たち/風太郎忍法帖/白土三平忍者漫画/児雷也/猿飛佐助/霧隠才蔵/Ninjutsu
第1章 忍者の基礎知識
忍者は本当に存在したのか?/忍者の任務 情報収集/忍者の任務 防諜/忍者の任務 謀略/不正規戦/忍者の起源 中国説/忍者の起源 古代日本説/忍者の起源 中世日本説/伊賀忍者/伊賀惣国一揆/天正伊賀の乱と伊賀者/服部半蔵/家康の伊賀越え/服部半蔵の後継者/甲賀忍者/伊賀と甲賀の対立/諸国の忍者/信長と忍者/石川五右衛門/江戸の忍者 伊賀忍者の末裔/江戸の忍者 藤堂藩の忍者/江戸の忍者 川越藩の忍者/江戸の忍者 甲賀忍者の末裔/江戸の忍者 芸人としての忍者/江戸の忍者 盗賊としての忍者/松尾芭蕉/公儀隠密/御庭番/柳生一族/間宮林蔵/倒幕派の忍者
[コラム]もはや魔法
第2章 忍者道具/忍者装束/忍者装束/棒手裏剣/車剣/忍び刀/忍びの六具/撒菱/旅弓/木砲・紙砲・皮砲/火器/灯り/結梯/忍び杖/甕筏/水蜘蛛/開器/釘抜き/錏/苦無/忍薬/忍びの城/忍術秘伝書/萬川集海/正忍記
[コラム]家康の感謝状
第3章 忍術/忍術の基本/手裏剣術/棒手裏剣術/下緒七術 座探り/下緒七術 吊り刀/下緒七術/遁法 水遁の術/遁法 火遁の術/察天術/察地術/察人術/物真似の術/陰中陽の術/隠形 観音隠れ/隠形 木の葉隠れ/隠形 狸隠れ/隠形 狐隠れ/撒菱退き/入虚の術/物見の術/入堕帰の術/楊枝隠れの術/家忍の術/七方出/桂男の術/蓑虫の術/蛍火の術/近入りの術/迎入の術/参差の術/虜反の術/秘文字/くのいちの術/歩行法/跳躍訓練法/九字
[コラム]加藤段蔵
第4章 創作の忍者たち/歌舞伎の忍者たち/読本の忍者たち/立川文庫の忍者たち/風太郎忍法帖/白土三平忍者漫画/児雷也/猿飛佐助/霧隠才蔵/Ninjutsu
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社新紀元社
- 発売日2015/7/28
- ISBN-104775313495
- ISBN-13978-4775313497
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
後世からは魔法に見えるような技を、人の手と足と頭だけで作り上げた、ただの人間である忍者たちの努力と智恵を、図解でわかりやすく解説!
登録情報
- 出版社 : 新紀元社 (2015/7/28)
- 発売日 : 2015/7/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4775313495
- ISBN-13 : 978-4775313497
- Amazon 売れ筋ランキング: - 378,951位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 8,403位日本史一般の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。