- 単行本: 263ページ
- 出版社: 秀和システム (2006/7/27)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4798013862
- ISBN-13: 978-4798013862
- 発売日: 2006/7/27
- 梱包サイズ: 21 x 15 x 2 cm
- おすすめ度: 3件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 488,882位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 507位 ─ ロジカル・シンキング
- 2075位 ─ オペレーションズ (本)
- 2518位 ─ 仕事術・整理法
- 目次を見る
図解入門ビジネスロジカル・シンキングがよ~くわかる本 (How‐nual Business Guide Book) 単行本 – 2006/7/27
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
第一章では、ロジカル・シンキングとは何かを理解していただこうと、ロジカル・シンキングとは何か、その修得にはどうしたらよいのか、ロジカル・シンキングに必要な基礎知識としてどのような思考方法があるか、第二章ではその思考法の具体的な使い方をお話します。
第三章では、ロジカル・シンキングを行う場合に必要なツールについて、どのようなツールがあり、それをどのように使ったらよいのかを詳説します。
第四章以降は、ロジカル・シンキングをビジネス実務にどのように使ったらよいのか、実例を基本に解説します。事例としてニーズの把握、問題・課題の発見と解決の方法や、ロジカルに思考をし、結果として実効が上がるロジカル・プレゼンテーション法と納得を得やすいネゴーシエィション法の進め方をご紹介します。
スポーツを始め、技術というのは自己流だと、あるレベルまでは届いても、その先は壁に突き当たってそれ以上伸びないということがあります。ロジカル・シンキングは、繰り返し実施することにより修得レベルが向上します。そこで本書では、読者の皆さんに実際にロジカル・シンキングを使いながら体得して欲しいと考え、できるだけわかりやすい言葉(表現)と可能な限り多くの図解を用意して、文字だけでなく視覚でもイメージしやすいように工夫してみました。
著者からのコメント
経営コンサルタントという仕事柄、問題を見つけたり、その問題を解決するための提案をすることが多く、その苦労もひとしおです。平素相手の理解・納得を得る必要性が高い業務に就いていますので、その実体験を通じ、感じたり、努力していることを、ロジカル・シンキング(論理思考)という形でまとめてみました。
ロジカル・シンキングというと難しく聞こえますが、既存の思考ツールを正しく使うことにより、自分の考え方を論理的に整理でき、それを相手に伝えることにより理解・納得を得やすくなると考えています。
ビジネスパーソンにとって、自分を相手に理解して欲しいという局面は、営業活動、企画提案のプレゼンテーション、ビジネス・ネゴーシエーション、果ては小遣いの増額について奥さんへの交渉など、いろいろとあります。これをどのようにしたらスムーズに行くのか、できる限り図版と実例を入れた平易な説明で、会話調に書いてみました。読む本と言うより、見て、自分で実際に記入してみて、体得していただくという本にしました。
ロジカル・シンキングは、非常に有効なスキルですが、単独で使うだけでは大きな問題を解決するには不充分です。その時に必要なのが「クリティカル・シンキング」です。本書は、現在執筆中の姉妹書「図解・クリティカル・シンキングがよ~くわかる本(仮題)」(秀和システム刊)の入門書的な位置づけでもあります。姉妹書と共にご利用いただけると一層ロジカルな思考ができるようになると確信しています。
一方で、ロジカル・シンキングと矛盾するようですが、エモーショナルな面をビジネスパーソンは忘れがちのように思えます。相手は”人間”であることを無視して、相手を論理的に打ち負かしても、相手の心を勝ち取ることはできません。相手に対する「想ひやり」がなければ、人としての道を外しかねませんので、忘れないように努力したいと考えています。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |