大学時代にやった事がふと懐かしくなり、基礎からもう1回やろうと思い立ってこの本を買いました。
通勤の行き帰りに読んでいたので読み終わるまでに結構時間がかかってしまい、大体2ヶ月位は読んでいたでしょうか。
でも難解という訳では全くありません。全体的に説明が当を得ている事、(この本における数学は)物理で使う道具だから使い方が重要なんだよという姿勢が貫かれている事、でも丸暗記では駄目だから数式をイメージで理解出来るように説明してくれる事が大変良かったです。説明も式を順に追ってくれているので、優しい本だと思います(易しいではないです)。
ただしところどろこ「ンン?」となる個所もありました。一例はP32.逆行列のところの「i^=jの場合は(中略)もとの行列Aの第j行を第i行で置き換えた行列の行列式になります」です。自分で地道に式を作っていけば判るのですが、それまでの話の流れからは直接出てこないので引っ掛かりが全く無い訳ではありません。
ただ学生時代に全然やらなかった変分法の基礎が理解できた事や、とにかく使えれば良いと思って暗記していたフーリエ変換が関数空間からの話で目から鱗が落ちるように私でもすっきり理解できた事は、この本が如何に判りやすく書かれているかを示していると思います。
私のような大学卒業してから時間が経ってしまった人や、いきなりの数式の洪水で面喰っている学生の方にお勧めできる本だと思います。
図解入門よくわかる物理数学の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book) (日本語) 単行本 – 2004/2/16
潮 秀樹
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
ISBN-10479800698X
-
ISBN-13978-4798006987
-
出版社秀和システム
-
発売日2004/2/16
-
言語日本語
-
本の長さ290ページ
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- すごい物理学講義 (河出文庫)カルロ・ロヴェッリ文庫
- 電磁気学I――電場と磁場 (物理入門コース 新装版)単行本(ソフトカバー)
- よくわかる解析力学単行本
- ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動ファインマン単行本
- 今日から使える物理数学 普及版 難解な概念を便利な道具にする (ブルーバックス)新書
- 数学で物理を単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
数学の公式が物理や工学の分野でどのように使われているのか、やさしく、ビジュアルに解説。数学の応用力がつく一冊。
内容(「MARC」データベースより)
ベクトルと行列、微分と積分、複素関数論、変分法…。どういう目的で数学が考え出されたかということから出発して、全体の筋道を俯瞰しながら必要な定理や公式をビジュアルに詳解。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
潮/秀樹
1947年東京都に生まれる。1970年東京大学理学部物理学科卒業。1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。1993年国立東京工業高等専門学校教授(現在に至る)。1998年理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1947年東京都に生まれる。1970年東京大学理学部物理学科卒業。1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。1993年国立東京工業高等専門学校教授(現在に至る)。1998年理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2004/2/16)
- 発売日 : 2004/2/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 290ページ
- ISBN-10 : 479800698X
- ISBN-13 : 978-4798006987
- Amazon 売れ筋ランキング: - 171,534位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎の簡単なところと、応用の難しいところが、あまり説明のないまま結びつけられている。
もう少し説明が欲しいところ。
もう少し説明が欲しいところ。
2018年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他書で勉強して、微積分ではテイラー展開まで、線形代数ではジョルダン標準系まで理解してますが、この本を読んでも全く理解できません。著者は説明する気があるのでしょうか?大学数学のダイジェストを極限まで詰め込んでいるようで、説明を読んで理解したい人は買わない方がいいです。「大学物理数学の公式集」というタイトルの方がいいですね。
2011年12月4日に日本でレビュー済み
学生時代を思い出して、購入。電磁気学を再度学習しましたが、式の展開が思うようになりません。このような本は、非常にありがたい。物理を学ぶには、
イメージとしての現象の理解もあります。しかし、その現象を知るには、表現している数式の理解がなくてはいけません。そのためには、数式の展開を
するための力量が必要なのです。
今回、この本の数式を展開しながら読まさせてもらいました。学生時代を思い出しながら。こんなことをやって、レポートを書いたもんだと。
評価よりも、お願いです。日がな一日本を読み重ねれば、現在の最先端の物理学まで理解できるような本を書いて欲しい。途中の数式展開を端折らずに記述して
いただければ、少々の値段でも購入し、読み漁りして、痴呆防止にさせていただけたらと思う次第です。
イメージとしての現象の理解もあります。しかし、その現象を知るには、表現している数式の理解がなくてはいけません。そのためには、数式の展開を
するための力量が必要なのです。
今回、この本の数式を展開しながら読まさせてもらいました。学生時代を思い出しながら。こんなことをやって、レポートを書いたもんだと。
評価よりも、お願いです。日がな一日本を読み重ねれば、現在の最先端の物理学まで理解できるような本を書いて欲しい。途中の数式展開を端折らずに記述して
いただければ、少々の値段でも購入し、読み漁りして、痴呆防止にさせていただけたらと思う次第です。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。図解入門