問題解決のためのデータ分析基礎講座 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/30
高橋 威知郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ241ページ
-
言語日本語
-
出版社ビジネス教育出版社
-
発売日2020/1/30
-
寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
-
ISBN-104828307990
-
ISBN-13978-4828307992
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 問題解決のための データ分析基礎講座 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高橋/威知郎
株式会社セールスアナリティクス代表取締役。データ分析・活用コンサルタント。内閣府(旧総理府)およびコンサルティングファーム、大手情報通信業などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社セールスアナリティクス代表取締役。データ分析・活用コンサルタント。内閣府(旧総理府)およびコンサルティングファーム、大手情報通信業などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ビジネス教育出版社 (2020/1/30)
- 発売日 : 2020/1/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 241ページ
- ISBN-10 : 4828307990
- ISBN-13 : 978-4828307992
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 625,156位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 901位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月11日に日本でレビュー済み
うちの顧客データを使って、何かできないかなぁ?
データ分析を使って。
と言われたので、どうすればいいかわからず、データ分析関連の本を漁っていたら辿り着きました。
目的の手段としてデータ分析があることや、道筋を考える流れが書いてあり良かったです。
初歩的なことかもしれませんが、何も知らない人からしたらとても役立ちました。
誤記(?)があり、少し混乱してしまったのでその訂正がされたら、更に良いと思いました。
データ分析を使って。
と言われたので、どうすればいいかわからず、データ分析関連の本を漁っていたら辿り着きました。
目的の手段としてデータ分析があることや、道筋を考える流れが書いてあり良かったです。
初歩的なことかもしれませんが、何も知らない人からしたらとても役立ちました。
誤記(?)があり、少し混乱してしまったのでその訂正がされたら、更に良いと思いました。
2020年10月10日に日本でレビュー済み
応用編とセットで購入。
何のためにデータ分析をするのか、どうしたら問題解決に至るのかを中心に書かれている。
データ分析という手段が目的化してしまっている人が読むと今一度基本に立ち返ることが出来ると思う。
理解すべき事柄とそれを理解するための例の記載が一定のリズムで繰り返されるため、分からないキーワードを少し調べればテンポよく読み進めることができた。
基本編だけでは実際のデータ分析まで至らないため、実務で使うには応用編も購入する必要がある。
何のためにデータ分析をするのか、どうしたら問題解決に至るのかを中心に書かれている。
データ分析という手段が目的化してしまっている人が読むと今一度基本に立ち返ることが出来ると思う。
理解すべき事柄とそれを理解するための例の記載が一定のリズムで繰り返されるため、分からないキーワードを少し調べればテンポよく読み進めることができた。
基本編だけでは実際のデータ分析まで至らないため、実務で使うには応用編も購入する必要がある。