1巻から10巻まで一気読みした。
感想としては「面白い、でも少し粗い」という感じ。
ストーリーや絵は好みの分かれるところだと思うが、
この人の強みは何といってもぶっ飛んだキャラクター達の濃さだろう。
だから個人的な瞬間最大風速は京都姉妹校のキチ〇イ達が初登場した時だった。
・オニギリの具材しか語彙が無いキチ〇イ
・女の好みが合うかどうかだけで全てを判断するキチ〇イ
・パンダ
・メカ
全員死ぬほどキャラが濃いのにそれぞれが違った個性でちゃんと成立してるのが凄い。
この作者の才能だと思う。
ただ、気になった点が一つ。
オマージュがあからさま過ぎて少しみっともない。
どう見てもネテロをパクった京都校の学長や、
過集中時に涎を垂らす表現もバガボンドの清十郎と闘う時のワンシーンだよね。
影響を受けるのはいいけどもう少し上手くボヤかさないと品性を疑われる。
せっかくいい表現があっても
「もしかしてこれもどっかの作品借りてきたのかな…。」
と思われたら勿体ない。
呪術廻戦 10 (ジャンプコミックス) (日本語) コミック – 2020/3/4
芥見 下々
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
15巻中10巻: 呪術廻戦
この商品はセット買いができます
『呪術廻戦 1-15巻 新品セット』 こちらをチェック
-
本の長さ192ページ
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2020/3/4
-
寸法11.2 x 1.3 x 17.6 cm
-
ISBN-104088822749
-
ISBN-13978-4088822747
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 呪術廻戦 10 (ジャンプコミックスDIGITAL) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
3,482 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
38人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この作品も遂に10巻に到達。
これまで全く減速せずにここまで突っ走ってきた呪術廻戦だが、ここに来て面白さが更に加速する。
これまで散々読者側に示されてきた『五条悟の封印』という敵側の作戦が決行され、ついに頂上決戦。
正しく最強である五条悟が敵戦力に容赦ない殺戮を行う様は、ハッキリ言って悪役の様相であった。
これ以上は重大なネタバレになるので控えるが、本当に面白かった。
絶対に買うべき一冊だ。
この先の展開にも非常に期待している。
これまで全く減速せずにここまで突っ走ってきた呪術廻戦だが、ここに来て面白さが更に加速する。
これまで散々読者側に示されてきた『五条悟の封印』という敵側の作戦が決行され、ついに頂上決戦。
正しく最強である五条悟が敵戦力に容赦ない殺戮を行う様は、ハッキリ言って悪役の様相であった。
これ以上は重大なネタバレになるので控えるが、本当に面白かった。
絶対に買うべき一冊だ。
この先の展開にも非常に期待している。
2021年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタバレ注意
メカマル17年分の天与呪縛、簡易領域とかをぶつけても真人にダメージがないのが…なんだかなぁ。
そりゃあ主人公が真人を倒す展開の方が盛り上がるし、実際そのバトルを見たい人も多いと思う。
そのため作品を盛り上げる為にも真人はここで負けてはいけないよね。
だから真人が圧勝するんだけど…じゃあメカマルの存在意義って何だったの?
仮にですが
この後の渋谷戦で五条さんとか虎杖が、真人と戦闘中にピンチになったとします。
打開策が無い、万事休す!そこになんと!10巻でメカマルが真人に与えたダメージがここで効いて、見事逆転!みんなに会うというメカマルの願いは叶わなかったが、宿敵を倒すために命をかけて力を貸したメカマルはこれで報われましたとさ。
とかになればメカマルの死にも意味がありそうですが…。
このままでは
生まれながら体が大変で、敵に塩を送りまくって仲間をピンチに追いやって、17年の天与呪縛をぶつけるも、真人の強さを表現するダシに使われたよく分からないキャラクター
で終わってしまう…泣
先生、メカマル実は生きてる説でお願いします。
メカマル17年分の天与呪縛、簡易領域とかをぶつけても真人にダメージがないのが…なんだかなぁ。
そりゃあ主人公が真人を倒す展開の方が盛り上がるし、実際そのバトルを見たい人も多いと思う。
そのため作品を盛り上げる為にも真人はここで負けてはいけないよね。
だから真人が圧勝するんだけど…じゃあメカマルの存在意義って何だったの?
仮にですが
この後の渋谷戦で五条さんとか虎杖が、真人と戦闘中にピンチになったとします。
打開策が無い、万事休す!そこになんと!10巻でメカマルが真人に与えたダメージがここで効いて、見事逆転!みんなに会うというメカマルの願いは叶わなかったが、宿敵を倒すために命をかけて力を貸したメカマルはこれで報われましたとさ。
とかになればメカマルの死にも意味がありそうですが…。
このままでは
生まれながら体が大変で、敵に塩を送りまくって仲間をピンチに追いやって、17年の天与呪縛をぶつけるも、真人の強さを表現するダシに使われたよく分からないキャラクター
で終わってしまう…泣
先生、メカマル実は生きてる説でお願いします。