- 新書: 192ページ
- 出版社: SBクリエイティブ (2017/11/7)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4797390352
- ISBN-13: 978-4797390353
- 発売日: 2017/11/7
- 梱包サイズ: 17.5 x 11.4 x 1.2 cm
- おすすめ度: 1 件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 330,941位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 11616位 ─ 教育学一般関連書籍
- 437位 ─ SB新書
- 596位 ─ 学校教育一般関連書籍
- 目次を見る
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
灘、開成、豊島岡…変な授業に理由がある
●受験勉強だけでは東大に行けない! ?
名門校と呼ばれるほどの進学校ほど、実は受験勉強以外により大きな時間を割いています。しかも、それは流行りのプログラミング教育でも、ネイティブに迫る英語でもありません。「裁縫」や「なわとび」など、一見、大学受験には関係なさそうな授業なのです。
果たしてそれはなんのためにあるのか? 名門校が考える「どんな時代になっても生きていけるための力」の育て方を探ります。
●16校の白熱授業を実況中継
本書でとりあげる学校は16校。実際に授業を見学・体験し、教室の躍動感そのままに実況中継しています。
・おりがみで数学の難問を解く・灘
・65年以上の歴史がある「なわとび」検定・桐朋
・文庫本の読み聞かせ・東大寺学園
・レゴブロックで数学理解を深める・聖光学院
・大運動会で組織力と「個」を育てる・開成
・「演劇づくり」で正解のない問いに挑む・海城
・1人1つのバイオリンを使う音楽・芝
・唱歌の替え歌を作り自己を見つめる・麻布
・都会の真ん中のたんぼで種から稲作・筑駒
・リベラルアーツとしての「園芸」・鴎友
・キャンパスが生きた博物館・早稲田本庄
・「聖書」と「礼拝」が教育の両輪・女子学院
・毎日上半身裸でラジオ体操・栄光
・岩を削り続ける理科実験・武蔵
・毎朝5分間の裁縫・豊島岡
・真夜中に8時間の山登り・巣鴨
●経済サイトで500万ページビューを誇った超人気連載の書籍化!
内容(「BOOK」データベースより)
16校の白熱授業を実況中継!名門校と呼ばれるほどの進学校ほど、実は受験勉強以外により大きな時間を割いている。しかも、それは流行りのプログラミング教育でも、ネイティブに迫る英語でもなく、「裁縫」や「なわとび」など、一見、大学受験には関係なさそうな授業である。果たしてそれはなんのためにあるのか?名門校で日々実践されている「どんな時代になっても生きていけるための力」の育て方に迫る。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |