読み物としても面白いですし、勉強用としてもとてもためになる内容です。
個人的には「No.18 わたしの場合、集団的意思決定とは、鏡をのぞき込むことである」と一節が気に入りました。
他人の賛同を得ようとはせず、独力で思考して、他人との違いに心地よさを感じろということです。
株式投資の本は多くあり、多くが似たようなことを書いていますが、私はどちらかというとバフェットのようなマイナーな考えに共感します。
マイノリティだとどうしても批判を受けがちですが、その批判を跳ね除けるだけ利益を得ていれば、確かに他人との違いに心地よさを覚えることが出来るなと感じました。
まだ一回しか読んでいませんが、これは書籍として手元に置いて、時折読み返したくなる一冊です。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
史上最強の投資家バフェットの教訓―逆風の時でもお金を増やす125の知恵 単行本 – 2008/1/1
メアリー バフェット
(著),
デビッド クラーク
(著),
Mary Buffett
(原著),
David Clark
(原著),
峯村 利哉
(翻訳)
&
2
その他
デビッド クラーク (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
- 本の長さ228ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2008/1/1
- ISBN-104198624763
- ISBN-13978-4198624767
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
バフェット,メアリー
作家として、また投資レクチャーの講師として活躍中。バフェットの息子ピーターと12年間夫婦の間柄だった
クラーク,デビッド
バフェット家と長年友人関係にあり、ポートフォリオ・マネジャー、弁護士、バフェットロジー講師という3つの顔を持つ
峯村/利哉
1965年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒。英米の翻訳で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作家として、また投資レクチャーの講師として活躍中。バフェットの息子ピーターと12年間夫婦の間柄だった
クラーク,デビッド
バフェット家と長年友人関係にあり、ポートフォリオ・マネジャー、弁護士、バフェットロジー講師という3つの顔を持つ
峯村/利哉
1965年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒。英米の翻訳で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2008/1/1)
- 発売日 : 2008/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 228ページ
- ISBN-10 : 4198624763
- ISBN-13 : 978-4198624767
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,382位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 74位株式投資・投資信託
- - 1,703位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
279 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle版が今年の6月15日に発行されてる事を、
本日巻末を読んで知りました。
6月25日に購入したのは実は時期的に良かったのかも知れないと思いました。
本書はバフェット氏の言葉の中から、
投資家として生きる上で為になるものを抽出し、
解説を加えたものです。
バフェット氏の言葉は割と有名である為、
ネット経由で知れる物も多数ありますが、
まとめて周辺事情含めて知る事が出来るのが、
この本の良いところだと思いました。
実はネットには載ってても本書には載っていない言葉もあれば、
その逆の言葉も多く見られた印象でした。
バフェット氏が何を語っているかを知りたい方は、
まずはネットで語録を調べてみて、
気になるようなら本書で補完するのが良いという印象でした。
「履歴書の内容を良くする為に、好きでもない仕事ばかりするのは馬鹿げてると思うよ。まるで年寄りになるまでセックスを取っておくみたいなもんだね」
という類の言葉が、
「イヤだイヤだと思いながら、イヤな仕事から離れようとしない人」
に対する言葉として的確な指摘をしている様に感じて、僕は好きです。
本日巻末を読んで知りました。
6月25日に購入したのは実は時期的に良かったのかも知れないと思いました。
本書はバフェット氏の言葉の中から、
投資家として生きる上で為になるものを抽出し、
解説を加えたものです。
バフェット氏の言葉は割と有名である為、
ネット経由で知れる物も多数ありますが、
まとめて周辺事情含めて知る事が出来るのが、
この本の良いところだと思いました。
実はネットには載ってても本書には載っていない言葉もあれば、
その逆の言葉も多く見られた印象でした。
バフェット氏が何を語っているかを知りたい方は、
まずはネットで語録を調べてみて、
気になるようなら本書で補完するのが良いという印象でした。
「履歴書の内容を良くする為に、好きでもない仕事ばかりするのは馬鹿げてると思うよ。まるで年寄りになるまでセックスを取っておくみたいなもんだね」
という類の言葉が、
「イヤだイヤだと思いながら、イヤな仕事から離れようとしない人」
に対する言葉として的確な指摘をしている様に感じて、僕は好きです。
2015年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時間がたつのも忘れて読み入り、
2時間半で一気に読了してしまいました。
バフェットさん関連の本は何冊か読んでいたので、
「重複している部分があったら怖いなぁ」と危惧していたのですが、
バフェットさんの警句を細くする著者のコメント、そして忘れてならないのが、
翻訳者の力量も素晴らしく、気づくと、そんな危惧は吹き飛んでしまっていました。
NISA2年目。
『貯蓄から投資へ』と大きくうたわれていますが、
これから投資を始めようとしている人も、すでに、
投資中である人にも必見の書でしょう。
2時間半で一気に読了してしまいました。
バフェットさん関連の本は何冊か読んでいたので、
「重複している部分があったら怖いなぁ」と危惧していたのですが、
バフェットさんの警句を細くする著者のコメント、そして忘れてならないのが、
翻訳者の力量も素晴らしく、気づくと、そんな危惧は吹き飛んでしまっていました。
NISA2年目。
『貯蓄から投資へ』と大きくうたわれていますが、
これから投資を始めようとしている人も、すでに、
投資中である人にも必見の書でしょう。
2020年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は投資のノウハウ本ではなく、どちらかといえば物事の捉え方、決断に関する心構えを説いてくれる自己啓発に近いような本です。
それ故に、投資をする気が無くてもこの本は読む価値があります。
当たり前とも思える単純明快な言葉が殆どですが、そこに含まれる成功者の知見を感じ取れる良い一冊です。
それ故に、投資をする気が無くてもこの本は読む価値があります。
当たり前とも思える単純明快な言葉が殆どですが、そこに含まれる成功者の知見を感じ取れる良い一冊です。
2022年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
項目ごとに細かく区切って125項目記述されているため、短編小説のようにサクッと読むことができる点はよい点といえるかと思います。
ただ、一つ一つの内容としては記述が薄く、バフェットの投資に関する考え方は理解できるものの、
ほかの本ですでにバフェットについて知っている方にとっては知っている情報ばかり。
正直バフェット関連の本はいくつか読みましたが、他の本で十分だったなと感じます。
まだバフェットをよく知らず、投資に興味がある方はよいかもしれません。
ただ、一つ一つの内容としては記述が薄く、バフェットの投資に関する考え方は理解できるものの、
ほかの本ですでにバフェットについて知っている方にとっては知っている情報ばかり。
正直バフェット関連の本はいくつか読みましたが、他の本で十分だったなと感じます。
まだバフェットをよく知らず、投資に興味がある方はよいかもしれません。