毎日料理をする様になって随分経つけど、
知らなかった事が結構あった。
誰もがしてしまうありがちな失敗や、
ついついやってしまう事の原因は、これで解消されそう。
茹でた竹の子についた白い粉をどうするかとか、、茶碗蒸しの蓋の意味等々
普通の料理本で読んだ事がなかった。
家政科の学校や、料理教室等で体系的に勉強した人には、
必要無い本かもしれないけど、
親から料理を教わったり、本でなんとなく料理を覚えた人には、
一度目を通しておいて損は無いと思った。
特に、裏付けとか、こうした方が何故良いのか答えが知りたい人はなおさら。
料理する人は、この本の価値(知ってる内容も含め)が判るけど、
文句つけるのは、料理しない人だな~と思った。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。