今だからこそコロナ渦のなか、雇用不安、収入減、感染の不安にとらわれている方にはおすすめの本です。
私はうつになりやすい思考をしがちな状態に長年苦しみマインドフルネスに出会う前は自律神経訓練法で副交感神経を優位にし意図的にリラックスできるようやっていましたが、継続が難しい、効果がよく分からないなど、私には合いませんでした。
うつの治療に認知行動療法を取り入れ、マインドフルネスに出会い、藤井先生の本を手に取りました。簡単にいつでもどこでも不安、恐怖などネガティブ思考から解放されます。是非ご一読ください。
危機を乗り越えるマインドフルネス (精神科医の本) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/21
藤井英雄
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ192ページ
-
言語日本語
-
出版社みらいパブリッシング
-
発売日2020/8/21
-
寸法13 x 1.6 x 18.8 cm
-
ISBN-104434278576
-
ISBN-13978-4434278570
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
出版社からのコメント
■いま必要なのは、現実を客観視する力と、未来へのビジョン
withコロナの世界にどう生きるか。という未知の領域にも切り込んだマインドフルネスの第一人者が書きおろした自己啓発書です。
マインドフルネスは、日常生活を送りながら習得できるストレスを軽減できるスキルです。
不安や恐怖の中、一度立ち止まって冷静になれたら、苦しみから離れ、勇気や知恵が浮かびます。
本書は、withコロナの世界を「思いやり=慈愛」の世界にするための前向きな提案と、
マインドフルネス習得のハウツー本の側面を併せもっています。
さまざまな危機に直面している人に、危機を乗り越える知恵と勇気を与えてくれるでしょう。
精神科医 樺沢紫苑氏推薦!
withコロナの世界にどう生きるか。という未知の領域にも切り込んだマインドフルネスの第一人者が書きおろした自己啓発書です。
マインドフルネスは、日常生活を送りながら習得できるストレスを軽減できるスキルです。
不安や恐怖の中、一度立ち止まって冷静になれたら、苦しみから離れ、勇気や知恵が浮かびます。
本書は、withコロナの世界を「思いやり=慈愛」の世界にするための前向きな提案と、
マインドフルネス習得のハウツー本の側面を併せもっています。
さまざまな危機に直面している人に、危機を乗り越える知恵と勇気を与えてくれるでしょう。
精神科医 樺沢紫苑氏推薦!
内容(「BOOK」データベースより)
マインドフルネスとは「今、ここ」の現実に気づき、客観視すること。ネガティブ思考を手放し、感情の平安を取り戻す方法です。個人的・社会的・世界的な危機の中にあってどう生きるか、その指針を本書はマインドフルネスから提示します。
著者について
藤井英雄(ふじい ひでお)
昭和32年生まれ 精神科医・医学博士
鹿児島大学医学部及び同大学院博士課程卒業 心のトリセツ研究所代表
マインドフルネス瞑想家および指導者 日本キネシオロジー学院顧問
マインドフルネスの実践によってネガティブ思考を克服した経験をもとに、マインドフルネスの指導を開始。
マインドフルネスとメンタルヘルスに関する著書多数。
主な著書『マインドフルネスの教科書』(Clover出版 2019年第5刷)
『1 日10秒マインドフルネス』(大和書房 2018年第6刷)
昭和32年生まれ 精神科医・医学博士
鹿児島大学医学部及び同大学院博士課程卒業 心のトリセツ研究所代表
マインドフルネス瞑想家および指導者 日本キネシオロジー学院顧問
マインドフルネスの実践によってネガティブ思考を克服した経験をもとに、マインドフルネスの指導を開始。
マインドフルネスとメンタルヘルスに関する著書多数。
主な著書『マインドフルネスの教科書』(Clover出版 2019年第5刷)
『1 日10秒マインドフルネス』(大和書房 2018年第6刷)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
藤井/英雄
1957年神戸生まれ。鹿児島大学医学部卒業。同大学院博士課程卒業。精神科医。心のトリセツ研究所代表。マインドフルネス瞑想家および指導者。日本キネシオロジー学院顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1957年神戸生まれ。鹿児島大学医学部卒業。同大学院博士課程卒業。精神科医。心のトリセツ研究所代表。マインドフルネス瞑想家および指導者。日本キネシオロジー学院顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : みらいパブリッシング (2020/8/21)
- 発売日 : 2020/8/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4434278576
- ISBN-13 : 978-4434278570
- 寸法 : 13 x 1.6 x 18.8 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 275,835位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 6,177位倫理学入門
- - 12,198位自己啓発 (本)
- - 37,674位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月24日に日本でレビュー済み
コロナで先が見えず不安、過去のことを引きずっていつもくよくよしている、子どもが引きこもりになってしまった、家族や会社の人間関係に疲れている・・・
などなど、もう自分には現状を変えられないとあきらめかけてる、そんな方におすすめしたい1冊。
マインドフルネスってもやっとして、なかなかつかみにくいんですが、藤井さんの著書は、どれも実践的でとてもわかりやすいです。
特に本書では、
「と考えたチャレンジ」「感染症をふせぐために顔は右手でさわるべし!チャレンジ」が効き目抜群!
「え?それ何?」と興味を持たれた方は、ぜひ本書をお読みいただき挑戦してほしいです。
などなど、もう自分には現状を変えられないとあきらめかけてる、そんな方におすすめしたい1冊。
マインドフルネスってもやっとして、なかなかつかみにくいんですが、藤井さんの著書は、どれも実践的でとてもわかりやすいです。
特に本書では、
「と考えたチャレンジ」「感染症をふせぐために顔は右手でさわるべし!チャレンジ」が効き目抜群!
「え?それ何?」と興味を持たれた方は、ぜひ本書をお読みいただき挑戦してほしいです。
2020年8月22日に日本でレビュー済み
あなたの心に棲むネガティブ感情をコントロールできたら、どんなに素晴らしいことか!
一生は一度、
過去を悔やみ、未来を不安になるより
『今を生きる』ことが重要! 今ココなんです!
マインドフルネスで
ネガティブ思考を手放すことから
はじめてみませんか?
初心者には、なかなか習慣化できない
マインドフルネスを
累計8冊のマインドフルネス本を出版している
マインドフルネスの第一人者!
精神科医、藤井 英雄先生が、詳しく優しく簡単に解説!
マスコミ報道の過剰さで
「コロナ鬱」「コロナ不安」になりやすい。先行き不透明。
AI時代、失業時代、少子高齢化、実力主義・・・
絶え間なく襲ってくる不安を最小限に抑える本。
こんな時代だからこそ
この本を実践して、
心に棲むネガティブ感情を取り除きましょう。
不安を打ち消せたら何をしたいですか?
思いっきり笑えるとしたら誰と笑い合いたいですか?
苦しみ、悲しみ、不安、恐怖、悲観・・・
あなたの心に棲むネガティブ感情をコントロールできたら、どんなに素晴らしいことか!
一生は一度、
過去を悔やみ、未来を不安になるより
『今を生きる』ことが重要! 今ココなんです!
マインドフルネスで
ネガティブ思考を手放すことから
はじめてみませんか?
初心者には、なかなか習慣化できない
マインドフルネスを
累計8冊のマインドフルネス本を出版している
マインドフルネスの第一人者!
精神科医、藤井 英雄先生が、詳しく優しく簡単に解説!
マスコミ報道の過剰さで
「コロナ鬱」「コロナ不安」になりやすい。先行き不透明。
AI時代、失業時代、少子高齢化、実力主義・・・
絶え間なく襲ってくる不安を最小限に抑える本。
こんな時代だからこそ
この本を実践して、
心に棲むネガティブ感情を取り除きましょう。
不安を打ち消せたら何をしたいですか?
思いっきり笑えるとしたら誰と笑い合いたいですか?
あなたの心に棲むネガティブ感情をコントロールできたら、どんなに素晴らしいことか!
一生は一度、
過去を悔やみ、未来を不安になるより
『今を生きる』ことが重要! 今ココなんです!
マインドフルネスで
ネガティブ思考を手放すことから
はじめてみませんか?
初心者には、なかなか習慣化できない
マインドフルネスを
累計8冊のマインドフルネス本を出版している
マインドフルネスの第一人者!
精神科医、藤井 英雄先生が、詳しく優しく簡単に解説!
マスコミ報道の過剰さで
「コロナ鬱」「コロナ不安」になりやすい。先行き不透明。
AI時代、失業時代、少子高齢化、実力主義・・・
絶え間なく襲ってくる不安を最小限に抑える本。
こんな時代だからこそ
この本を実践して、
心に棲むネガティブ感情を取り除きましょう。
不安を打ち消せたら何をしたいですか?
思いっきり笑えるとしたら誰と笑い合いたいですか?

5つ星のうち5.0
こんな時期だからこそ必要な一冊!
ユーザー名: 石川和男、日付: 2020年8月22日
苦しみ、悲しみ、不安、恐怖、悲観・・・ユーザー名: 石川和男、日付: 2020年8月22日
あなたの心に棲むネガティブ感情をコントロールできたら、どんなに素晴らしいことか!
一生は一度、
過去を悔やみ、未来を不安になるより
『今を生きる』ことが重要! 今ココなんです!
マインドフルネスで
ネガティブ思考を手放すことから
はじめてみませんか?
初心者には、なかなか習慣化できない
マインドフルネスを
累計8冊のマインドフルネス本を出版している
マインドフルネスの第一人者!
精神科医、藤井 英雄先生が、詳しく優しく簡単に解説!
マスコミ報道の過剰さで
「コロナ鬱」「コロナ不安」になりやすい。先行き不透明。
AI時代、失業時代、少子高齢化、実力主義・・・
絶え間なく襲ってくる不安を最小限に抑える本。
こんな時代だからこそ
この本を実践して、
心に棲むネガティブ感情を取り除きましょう。
不安を打ち消せたら何をしたいですか?
思いっきり笑えるとしたら誰と笑い合いたいですか?
このレビューの画像

2020年9月2日に日本でレビュー済み
前とは違った生活に変わったことで新たな不安や怒りなどを感じたりする
コロナの後の今
ネガティブ感情にとらわれず「愛と慈悲に満ちた世界」を生きる
具体的な方法が書かれています。
ネガティブな感情にとらわれないこともそうですが、
With コロナの生活の中でマインドフルの状態だと
今の自分の状況を客観的にわかっているので
自分が無意識にしてしまうこと
例えば
ソーシャルディスタンスを忘れ前の人のすごく近くに立ってしまうとか
手で顔や髪を触ったりしてしまうことなども
ハッと気づくことができて感染対策ができるなど
自分で不安材料を少なくするためのマインドフルネス実践など
本には今すぐ使いたいものが満載です。
コロナの前にも感じていた恐れや怒りに加え
前とは違った生活に変わったことで新たな不安や怒りなどを感じたりする
コロナの後の今
ネガティブ感情にとらわれず「愛と慈悲に満ちた世界」を生きる
具体的な方法が書かれています。
ネガティブな感情にとらわれないこともそうですが、
With コロナの生活の中でマインドフルの状態だと
今の自分の状況を客観的にわかっているので
自分が無意識にしてしまうこと
例えば
ソーシャルディスタンスを忘れ前の人のすごく近くに立ってしまうとか
手で顔や髪を触ったりしてしまうことなども
ハッと気づくことができて感染対策ができるなど
自分で不安材料を少なくするためのマインドフルネス実践など
本には今すぐ使いたいものが満載です。
前とは違った生活に変わったことで新たな不安や怒りなどを感じたりする
コロナの後の今
ネガティブ感情にとらわれず「愛と慈悲に満ちた世界」を生きる
具体的な方法が書かれています。
ネガティブな感情にとらわれないこともそうですが、
With コロナの生活の中でマインドフルの状態だと
今の自分の状況を客観的にわかっているので
自分が無意識にしてしまうこと
例えば
ソーシャルディスタンスを忘れ前の人のすごく近くに立ってしまうとか
手で顔や髪を触ったりしてしまうことなども
ハッと気づくことができて感染対策ができるなど
自分で不安材料を少なくするためのマインドフルネス実践など
本には今すぐ使いたいものが満載です。

5つ星のうち5.0
ネガティブ感情にとらわれず「愛と慈悲に満ちた世界」を生きる具体的な方法が書かれています
ユーザー名: AZ、日付: 2020年9月2日
コロナの前にも感じていた恐れや怒りに加えユーザー名: AZ、日付: 2020年9月2日
前とは違った生活に変わったことで新たな不安や怒りなどを感じたりする
コロナの後の今
ネガティブ感情にとらわれず「愛と慈悲に満ちた世界」を生きる
具体的な方法が書かれています。
ネガティブな感情にとらわれないこともそうですが、
With コロナの生活の中でマインドフルの状態だと
今の自分の状況を客観的にわかっているので
自分が無意識にしてしまうこと
例えば
ソーシャルディスタンスを忘れ前の人のすごく近くに立ってしまうとか
手で顔や髪を触ったりしてしまうことなども
ハッと気づくことができて感染対策ができるなど
自分で不安材料を少なくするためのマインドフルネス実践など
本には今すぐ使いたいものが満載です。
このレビューの画像

2020年10月21日に日本でレビュー済み
この書籍では、withコロナ時代に
不安や免疫力が落ちるため、
マインドフルネスで
科学的にしなやかな心と今ここ
を意識する方法が沢山書かれています。
好きなのは、3秒マインドフルネス
です。マインドフルネスを修行のように
する事よりも、日常的に心と体を癒すツール、習慣として取り入れてます。
藤井先生の考え方で大好きなのは
恐怖と怒りの世界から、愛と慈悲
の世界へ
マインドフルネスを活用して
世界を平和にしたいとお考えになられてる点です。
不安が犇めく時代に、
ストレスフリーになる方法が1500円で
学ぶことができるって、まさに愛の時代だと思います。
藤井先生、素敵な書籍を世に出して
下さり感謝いたします。
不安や免疫力が落ちるため、
マインドフルネスで
科学的にしなやかな心と今ここ
を意識する方法が沢山書かれています。
好きなのは、3秒マインドフルネス
です。マインドフルネスを修行のように
する事よりも、日常的に心と体を癒すツール、習慣として取り入れてます。
藤井先生の考え方で大好きなのは
恐怖と怒りの世界から、愛と慈悲
の世界へ
マインドフルネスを活用して
世界を平和にしたいとお考えになられてる点です。
不安が犇めく時代に、
ストレスフリーになる方法が1500円で
学ぶことができるって、まさに愛の時代だと思います。
藤井先生、素敵な書籍を世に出して
下さり感謝いたします。