なぜ、AOやお客様推薦で、一般受験偏差値を取り繕う実態を隠しているのか?
また、なぜ著者は出身大学について都合の悪いことは書かないのか?不公平で偏向?信用できないと思う。
名門麻布高校出身でリクルートの人材プロフェッショナル海老原氏が書いた名著
『学歴の耐えられない軽さ 』に、推薦・偏差値操作等その辺りを詳しく書いてあるのでご参考に。
この著者の出身大学について 記載がなかったので採り上げると
早稲○は、簡単AO/指定校推薦での入学者がほとんどで、一般受験での入学者の割合は、かなり少ないという。
(一般受験での高偏差値は、偏差値操作、演出されたものだと 海老原氏の本で理解できた。
一般受験枠を極端に減らし、競争を煽る偏差値操作)
入り方いろいろで大学名による括り、ランキング等は意味ない。(東大等難関国立は除く)
偏差値60と偏差値25が同じ大学、学部に入学し同居している実態。
一般受験で大東亜帝国を諦めても、早稲田AOや推薦なら多数合格している事実。
学力的な括りは、早慶でなく 大東亜早帝国が実態に即しているらしい。
偏差値という指標は、大学の学力水準を表すのに既に有名無実になっている(多くが一般受験受けて入学していない)。実態を表す新しい指標が必要である。マスゴミが作ったイメージだけである。
「早稲田 指定校推薦 実態」「早稲田 AO推薦 実態」「早稲田 偏差値操作」でキーワード検索。ご参考までに。
「早稲田 水増し AO 池田信夫」でキーワード検索。 東大出身大学関係者が実態暴露
「深田 萌絵」で アマゾンで検索
2か月で Fランから 早稲○政経(整形学部) 簡単 AO 合格体験記在り。読者レビューだけでも ご参考に
ちょっとかわいいと大学イメージアップの為?簡単にAOで合格できるケースもあったらしい。
確かに早稲○卒業生の質は、バラバラで玉石混交と感じていた。「高偏差値は、それは、対面を繕った偏差値操作だったんだな、、」と、海老原氏の本で改めて理解できたのだが、この本では触れられていない。
一般受験での高い偏差値は、偏差値操作。入学者の実態を表わしていない。一般学科試験を受け、第一希望で入学した方は1割~2割? とにかく想像以上に少ないのが実態だそうである。
巷によく出没する、高校名、職歴をカモフラージュして 「早稲○出身です」とPRしている(失礼ながら)怪しい人達。入社試験を受けさせると、なぜか最低レベルが、早稲○出身者(Fランレベルと同じ)が多かった。
最初はその結果が疑問だった。しかし、AO 合格体験記でよく理解できた。
それにしてもこんな簡単AOや、お客様推薦で入学させて、簡単に卒業できるところにもびっくりした。
早稲○の中でも看板学部の政経がこの程度では、早稲○の実態は推して知るべしである。
コピヘ博士や、細胞偽造の問題は、こんな点からも起因しているのではないか?折角の伝統を毀損させるのではないか?
「早稲田 コピヘ博士」でネット検索すると、唖然とする。ご参考に。非常に残念である。早稲○は、伝統校である。清々と頑張ってもらいたい。
入学者の大半を占めている簡単AO/お客様指定校推薦合格者は、さも高偏差値に操作された一般受験を経て入学したように装っている。
しかし、入社試験や出身高校をチェックすると、結局基礎学力がないのが、すぐに露呈する。滑稽である。
私大文系の一般受験の偏差値表は全く意味ない。だって受けていない方が多い(学科試験免除)からである。
世間の大多数は、狭い一般枠での難関一般試験を早稲○出身者は、皆勝ち抜いてきたと思っている。(勘違い)
実態は全く違い、その高く偏差値操作された、狭い枠である一般学科試験を入学者の大半が受けずに入学しているのが実態だそうである。
簡単AO /お客様指定校推薦でも、とにかく入学できれば昔から簡単に卒業である。
簡単AOやお客様指定校推薦等で、合格した場合、くれぐれも、入学経緯は、隠さない方がいい。
新卒時にも希望の会社に入れず、 職歴的にも? で隠しているケース多いし、
高校名や、一般受験合格者とのあまりの落差(学力差)により、一緒に仕事をすれば、いつかばれるからである。
また、卒業後の3年以内離職率も高いそうである。ある一定以上のレベルの高校、大学関係者及び受験生(保護者も含む)には、このような私大文系の実態は、周知の事実である。
なお、「AO 週刊現代 川成」とキーワード検索すると、私大文系のゆとりAO実態を大学教授が暴露している。
なお偏差値操作は、早稲○だけではないが、高い偏差値を演出し人数が多い大学ほど、
実態との乖離が激しいと思われる。それだけ、数合わせが大変だそうである。
都内でも偏差値40台高校から簡単に早稲AO試験は合格しているのが実態である。
早稲○は、マンモス大でかつ、対面を繕う(一般受験の偏差値を高く操作)ため、極端にAOや、推薦枠で定員を埋める
必要がある。
その結果、一般受験では、大東亜帝国クラスも合格できないと思われるAO、お客様推薦入学者が激増しているのである。
一般受験で国立や、慶応最近は日東駒専明青立中法等他の私大へ流れる一般受験組より、安心して学費が払ってもらえる 早稲AO、お客様推薦組を学力関係なく優先させるのは、ビジネスと捉えれば、当然かも知れない。違法ではない。
早稲○OBにとっても、45歳以下の卒業生は、後輩だからといって 肩入れするとひどい目に合うらしいので注意が必要らしい。一般受験で大東亜帝国諦めた、推薦やAO入学の早大生が大半だと思った方がいい。
付属や系列の付属高校までの偏差値迄操作している?らしいから、デタラメの上塗りも
いい加減にしてほしい(ひどいレベルの後輩が多々いて、関わると自分が恥をかくらしい)
世の中、いろいろなカラクリがあると考えさせてくれる。
マスコミ、受験産業の大学偏差値ランキング等は、全く意味ないのが改めて理解できたのだが、この本では
この繕っている現状に触れていない。
未だに、意味ない大学名での枠組みで無理やりランク付けするマスコミ。
私大文系は、早稲○は、大東亜帝国辺りと ごくごく一部の一般受験以外は、実態は、ぼぼ変わらないと
現役大学教授や、予備校関係者は言っているという。
実際に、大東亜帝国を一般受験で諦めたレベルでも、早稲AO、指定校推薦では、数合わせ?で合格しているという。
母校をえこひいきした著作を鵜呑みしてしまう素直すぎる日本人。
操作され、ほとんど受けていない一般偏差値に変わる新しい大学指標が必要と思う。
一番の問題は、マスコミが差があるようにして大学をごろ合わせ等でカテゴライズする印象操作。悪意を感じる。
昨今、早稲田大東亜帝国レベルとごくごく一部の一般受験組を除き、ぼとんど差はないとOBの大学教授も認めていた。 学力の実態として、帝京国士舘>早稲田も珍しくないらしい。なぜ、受けもしていない偏差値表で実態を隠すのか?マンモス大は、誰が一人は知人、友人がいるものである。そこから、実態は、ばれている。
早稲○のような、伝統校でも 少子化でちゃんと学費を払ってもらえる学生集めに必死なのが現実である。
ちなみに、早稲○の学費はイメージと違い結構高い。
その学費を払うためかは定かでないが、近所の歌舞伎町バイト三昧?それが事実なら残念な話である。
といった問題にこの本は蓋をしていると思う。
この著者の出身大学 学部について 実態を隠しているので 敢えて早稲○(特定の大学を誹謗しているわけではない。誤解なきよう)を例に記載したが、他の私大でも早稲○ほどでないが、偏差値操作等で繕ってPRしているのが実態である。
大学が消えるという題名なら公平な視線でないと読む価値が少ない。
上記の様な都合の悪いことを隠すのは、情弱層を騙し、誘導していると言えよう。残念である。
目先をごましてPRすることを続けていては 日本の将来は暗い。
繰り返しになるが、私大文系の大学偏差値は全く意味ない。ほとんど受けて入学していない。詐欺的表示に
騙しされてはいけない。大東亜早帝国が実態で、国士館帝京と早稲田の差はほとんどないと言える。
一部の大学から広告代をもらっている? そんな気がする位の偏向報道は、残念である。愕然とする話。
AI人材でもお隣の大国とどんどん差が付いている気がする。
是非、日本の今後の為に、矜持とプライドを持って再編集を期待したい。
なお、特定の大学を誹謗中傷するつもりは全くない。誤解ないようにお願いしたい。
マンモス私大は、大衆化し親戚、友人が何人もいる。寧ろ奮起をお願いしたいので、正直に記載した。
社会的影響力高いマンモス大学は、しっかりしてほしい。今後の日本為に正直レビューした。
あくまで個人的な感想としてレビューした。
是非、再編集を期待したい。ご参考になれば幸いである。
マスコミにOBが多い大学は、実態を忖度し都合の悪いことは 報道しない。
印象操作に騙されてはいけない。
報道の自由と言いつつ、偏向報道、報道しない自由。創作の自由
雑誌、TV等 もう存在価値はないのであろうか?
ステマのようなことは いい加減にしてほしい。
プレジデント社の雑誌等目を通す意味? 知的層で読んでいる人は知らない。不要。
NHKから民放までマスコミOBが多い大学への忖度偏向がひどい。情けない。
残念でならないが、無視して自分で信頼できる人に確かめるのが一番だと思った。
あくまで個人的な人脈、経験からの感想である。特定の私立大学を批判しているわけではない。
寧ろ、表面を取り繕うことなく正直にがんばってほしいと思う。
(誤解なきよう。どこの大学でも一部優秀な人材がいることをつけ加えておく)
報道の公平性をお願いしたいと思っているだけである。(残念な状態)
少子高齢化の日本。今後の為に正直にレビューした。良心ある編集を期待したい。
追加1:昨日(2019年11月18日)慶応大学の教授が下着ドロで逮捕されたらしい。(苦笑)
検索してみると慶応OBでなく早稲田卒だった。早稲田卒で慶応で教鞭をとっていたとは、学術的には
個人的に優秀だったのだろう。ただやはり、気質はどこの職場にいっても、同じなのだろうか?
しっかり報道してほしい。
追加2:入試の時期になり(2020年1月23日)マスゴミ偏向報道も加熱してきた。早稲田が、東京医科歯科大吸収とか、期待を持たせる記事(実際はあり得ない 爆笑)や、稲門会の嘘記事で劇よいしょ(実態は暇潰し老人クラブ?学校の募金集めが主?)慶応&三田会、日大等ライバル東京の私大叩き必死の印象操作。
毎年恒例、年末辺りから入試の時期は特に 早稲田OBなら 俳優でもゲズ不倫元国会議員でも、とにかく印象操作。
最近は、偏向記事とセットで掲示版や知恵袋も印象操作しているらしい。
あきれる。マスゴミはねつ造、偏向がばれていないと思っているらしい。ばれています。(笑)
姑息なことばかりしていないで、中身を磨けといいたい。
寧ろ色眼鏡で見てしまう。
(あそこの学生は、はったりだけで中身?質低いのでイメージ悪い。採用手控えした)
某王子のプロ野球での実績は?偽造細胞 某大博士様のノーベル賞騒ぎは? お隣の大国真っ青の偏向報道で繕っても
実態は、いつかばれるのである。虚像の偏向報道の犠牲者は、ご本人達であろう。今後の健闘を祈る。
追加3:2020年2月20日
マスゴミは、身内に甘くかつ早稲田出身者だと、忖度されて ほとんど報道されない?。注意。
「読売新聞社員 麻薬 逮捕」で検索
またまたマスコミ業界 早稲田OBが、麻薬で逮捕された様子。印象操作は相変わらず。
エリート記者が云々と見出しあり。 本当のエリートならいちいち エリートと書かない。(爆笑)
北海道千歳勤務でエリート? 印象操作 笑える。ほとんど、報道されていない。隠蔽?
以前も マスコミ業界 早稲田OB「日経社員 麻薬 逮捕」で検索
カオスな状況は、歌舞伎町 大久保がキャンパスに近いから?
隠蔽せずに、しっかり報道してほしい。
それから、都内ライバル私大叩き印象操作も加熱。
明立中青法を定期的に就職できないとか印象操作で叩く。
日東駒専は、(卒業生の評判も大半はいい。学校面倒見もよく)安定した人気があるにも関わらず
安全校で 人気上昇とか デスル印象操作記事炸裂。入社面接しても (数合わせ推薦、AOばかりの)
早稲田の大半より優秀でいい学生多かった。
都内では、日東駒専明立中青法辺りは、(偏差値操作の程度や偏向印象操作記事で、)
多少イメージ違うが学生の質は、ほぼ横一線が実態。
お気軽推薦が多い早稲田の大半は、上記私大の下レベルが面接した実態であった。
早稲田は、張ったりは一人前だが、中身に乏しい。当然だが採用手控えした。
都内のライバル私大を懸命に叩き印象操作記事炸裂。毎年恒例行事。人として情けない。
麻薬で逮捕されても平気で印象操作記事を書いたり、ライバル大を印象操作ばかりして 情けない。
無愉快であきれる。あほらしくて笑える。姑息なことせず、中身を磨けといいたい。
実態に乖離したお隣の大国真っ青の偏向報道には、あきれる。姑息なことばかりせずに 中身を磨けといいたい。
実態を忖度?騙されてはいけない。一部OB達も実態と乖離したPRステマ記事?には、あきれてうんざりしている。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。