大量に氾濫しているがん情報でどれを取ればいいのかわかりませんでしたが、それを分かりやすく説明してくれています
健診を受ける人はより健康に、そうでない人とは差が開いてしまうというのは気づきそうで気づかない側面でした。毎年健診受けるモチベーションになります
医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方 (日本語) 単行本 – 2018/8/2
近藤 慎太郎
(著)
-
本の長さ312ページ
-
言語日本語
-
出版社日経BP
-
発売日2018/8/2
-
ISBN-104822256243
-
ISBN-13978-4822256241
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 医者に頼らなくてもがんは消える~内科医の私ががんにかかったときに実践する根本療法内海 聡単行本(ソフトカバー)
- 世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療単行本(ソフトカバー)
- 小さな習慣単行本(ソフトカバー)
- やってはいけない健康診断 早期発見・早期治療の「罠」 (SB新書)新書
- WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学T.コリン.キャンベル ハワード.ジェイコブソン単行本
- 難しいことはわかりませんが、「がん」にならない方法を教えてください!水上 治単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
がん検診の常識をアップデートせよ!!10のがん検診、正しい知識がマンガで分かる!!
著者について
近藤 慎太郎(こんどう・しんたろう)
医学博士。1972年東京都生まれ。北海道大学医学部、東京大学医学部医学系大学院卒業。日赤医療センター、東京大学医学部付属病院を経て、山王メディカルセンター内視鏡室長、クリントエグゼクリニック院長などを歴任。消化器の専門医として、これまで数多くのがん患者を診療。年間2000件以上の内視鏡検査・治療を手がける。豊富な診療経験の中で、医療についての情報が世の中に正しく伝わっていないことを痛感し、講演や様々なメディアを通じて啓蒙活動を行っている。特技はマンガ。本書のマンガも執筆した。著書は『がんで助かる人、助からない人』(旬報社、2017年)。ブログは「医療のX丁目Y番地」。
医学博士。1972年東京都生まれ。北海道大学医学部、東京大学医学部医学系大学院卒業。日赤医療センター、東京大学医学部付属病院を経て、山王メディカルセンター内視鏡室長、クリントエグゼクリニック院長などを歴任。消化器の専門医として、これまで数多くのがん患者を診療。年間2000件以上の内視鏡検査・治療を手がける。豊富な診療経験の中で、医療についての情報が世の中に正しく伝わっていないことを痛感し、講演や様々なメディアを通じて啓蒙活動を行っている。特技はマンガ。本書のマンガも執筆した。著書は『がんで助かる人、助からない人』(旬報社、2017年)。ブログは「医療のX丁目Y番地」。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
近藤/慎太郎
医学博士。1972年東京都生まれ。北海道大学医学部、東京大学医学部医学系大学院卒業。日赤医療センター、東京大学医学部付属病院を経て、山王メディカルセンター内視鏡室長、クリントエグゼクリニック院長などを歴任。消化器の専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
医学博士。1972年東京都生まれ。北海道大学医学部、東京大学医学部医学系大学院卒業。日赤医療センター、東京大学医学部付属病院を経て、山王メディカルセンター内視鏡室長、クリントエグゼクリニック院長などを歴任。消化器の専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ほんとは怖い健康診断のC・D判定 医者がマンガで教える生活習慣病のウソ・ホント | 医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方 | |
発売日 | 2020/6/12 | 2018/8/2 |
登録情報
- 出版社 : 日経BP (2018/8/2)
- 発売日 : 2018/8/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 312ページ
- ISBN-10 : 4822256243
- ISBN-13 : 978-4822256241
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 176,191位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 84位がん・緩和ケア看護学
- - 101位臨床検査診断学
- - 106位病院・医者
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
47 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人の2人に1人がかかるのに、分かっていそうで分かっていないのが「がん」。早期発見・早期治療がいいと言いながら、具体的に何の検査を受けたらいいのかなかなかわかりにくいもの。消化器内視鏡を専門とする著者が、肺がん、胃がん、前立腺がん、肝臓がん、食道がん、大腸がん、小腸がん、膵がん、子宮頸がんといったがんの解説とその検診法について漫画もまじえてわかりやすく解説している。すべての人に一読の価値があると思います。私としては、意外とおすすめなのは各自治体の補助が出るがん検診をWEBで探してみることかな。