北方ジャーナル 2017年12月号[雑誌] 雑誌 – 2017/11/15
価格
|
新品 | 中古品 |
雑誌, 2017/11/15
"もう一度試してください。"
|
¥ 880
|
¥ 880 | — |
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
【報道】重症心身障害者施設で起きた医療事故を追う(2)業務上過失致死と保助看法違反が問われた「札幌あゆみの園」の今後 【報道】総括・2017衆院選、与党圧勝という民意を読む。道内勢は自民辛勝、立憲民主が躍進。また裂き状態の民進道連はどうする? 【報道】恵庭事件第2次再審請求に追い風。18年めに吹いた風「再審」目前、恵庭OL事件日弁連が支援決める 【報道】酪農大学長更迭問題、法廷で決着。2年経て「解任」撤回 【報道】道警不祥事から考える<20>道警不祥事、第3四半期は14件が未発表 【報道】創立50周年を迎えた札幌大学の迷走。教員の賃金訴訟で敗訴が確定。狭まる理事長側への“包囲網" 【報道】北海道新幹線の札幌駅をどうする?地下駅案がダメなこれだけの理由 【報道】珍事?奥尻島の町有バスから締め出された観光客。1カ月の乗車禁止からやっと再開 【ニュース】■「線量を毎日測っていないのか」福島元作業員訴訟、原告の指摘■新人看護師「鬱」発症時期に争い。過労死訴訟、労基判断の是非は■提訴1年、自衛官母の闘い続く。南スーダンPKO派遣差止訴訟■無罪のロシア人男性に刑事補償。“おとり捜査"の代償、9百万円■小樽市議会が森井市長へ“三行半"辞職勧告決議案を賛成多数で可決■土屋ホームスキー部の生みの親、葛西らを育てた川本総監督が退任 【原発】検証「泊原発は本当に必要なのか」<28>大きく落ち込んだ販売電力量「泊原発稼働ありき」の不毛 【オホーツク特集】●インタビュー/網走市長・北見市長・紋別市長・小清水町長・斜里町長 【インタビュー】小児科医・田下昌明氏に訊く―子育ては「国育て」そのものだ 【連載】シリーズ「拓銀破綻20年」―そこから私たちは何を学んだか(3)環境の激変を乗りこえる力を 【長期連載】ルポ「ひきこもり」<27>「サテライト・カフェin小樽」の取り組みから―地域に出向き当事者や家族を支える“居場所づくり"に挑戦
登録情報
|
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
星4つ (0%) |
星3つ (0%) |
星2つ (0%) |
星1つ (0%) |