週刊文春1985年 国内4位
吉敷竹史シリーズ第3弾。
吉敷刑事に掛かってきた元妻 通子からの電話。再会を期待し、夜行列車<ゆうずる九号>のホームへ向かう吉敷だったが、車内の通子の姿を見かけたとき、列車は北へ向けて出発してしまう。翌日、吉敷は、<ゆうずる九号>で女性の刺殺死体が発見されたことを知る。そこは、通子をみかけた号車であり、所持品も通子を示すものだった。 ・・・
列車ミステリと、北海道 釧路で発生する伝奇ミステリをひとつにまとめあげた作品。伝奇ミステリは、義経北行伝説を絡めた、不可能犯罪。
なにせ、犯人のみならず、死体が発見場所に存在すること自体が謎になっている。釧路の原野に忽然と建つ、3棟の不思議な形のマンションと、敷地内の夜鳴石。伝説のとおり夜鳴石が鳴き、マンション内の一室で二人の死人がでる。写真にしかあわらない鎧武者など、奇奇怪怪なムードは満点。
対する吉敷は、通子に逮捕状というイムリミットが設定された上、暴漢に襲われて満身創痍。男の矜持を賭けてのハラハラドキドキの謎解きという体なんだけど、あまり切迫感を感じない。可能かどうかは別として、トリックのアウトラインがおぼろげながら、わかってしまうからなのか。通子のエキセントリックな性格も、事件の真相を追うにつれて魅力が少なくなってくる。吉敷の痛ましいほどの心のうちが、共感できる作品ではあるのだが。
TVドラマ化されているけど、こちらは未見。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
