力を使わない、古武術整体 【効果倍増! 活法のワザ】 〜下半身の厳選七手〜 [DVD]
購入を強化する
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
技の秘訣は「力は入れず、抜くこと」にアリ!
下肢の緊張・むくみ、膝痛など、下半身に効く厳選技を収録。
日本伝統の即効の妙術で、人体の「動きやすさ」を引き出していきます。
今までにない、分かりやすい解説で大好評の活法DVDシリーズ最新刊。今回は、下肢の緊張・むくみ、膝痛などに対応した、下半身の厳選七手を指導していきます。力を使わなくてもキチンと効果が出せる施術は、まさに日本武術・柔術の裏技。さらに、施術の結果を大きく変える、シリーズ初公開の五つの作法も指導していきます。
CONTENTS
実技を学ぶ前に
(知っておきたい活法の考え、同調同化という考え) 【1】 輪転調整(りんてんちょうせい)
施術の目的 ⇒ 骨盤の調整(股関節、腰椎、胸椎、頚椎も含む)
期待出来る効果 ⇒ 全身のリラックス、代謝の向上、便秘
○特徴の解説(骨盤の調整) ○実技の指導
【2】 霊振り(たまふり)
施術の目的 ⇒ 腰椎の回旋可動域の改善
改善出来る症状 ⇒ 慢性捻挫、下肢の緊張、下肢のむくみ
○特徴の解説(体軸の再構築〈不安定の中の安定〉
足首と腰椎の関係) ○実技の指導
【3】 膕の納め(ひかがみのおさめ)
施術の目的 ⇒ 膝の調整
改善出来る症状 ⇒ 膝痛(特に膝の前面)
○特徴の解説(患部に「透す」 動きのサポート)
○実技の指導
【4】 座づくり(くらづくり)
施術の目的 ⇒ 正座を楽にする
改善出来る症状 ⇒ 膝痛(正座時)
○特徴の解説(踵を近づけ、脳を騙す)
○実技の指導
【5】 股座(またぐら)
施術の目的 ⇒ 股関節の関節可動域の改善
改善出来る症状 ⇒ 股関節痛、下肢の緊張、下肢のむくみ
○特徴の解説(外旋のエネルギー 牽引して、緩める
関節を良い位置にする) ○実技の指導
【6】 卵抱き(たまごだき)
施術の目的 ⇒ 腸腰筋の調整
期待出来る効果 ⇒ 下肢の運動機能の改善、歩行の安定
○特徴の解説(エネルギーの変換 腸腰筋の活性化)
○実技の指導
【7】 脚引き(きゃくびき)
施術の目的 ⇒ 足首の調整
改善出来る症状 ⇒ 慢性捻挫、膝に水が溜まる、下肢の
むくみ(特にふくらはぎ)
○特徴の解説(牽引して、開く 相手の重さを利用する)
○実技の指導
結果を大きく変える…五つの作法
1.間合い(距離感) 2.触れ方 3.取りにいかない
4.置き直し 5.対立を起こさない
実技指導◎碓井誠(碓井流活法創始者)
'50年生まれ。様々な手技療法を実践・研究する中、柔術の裏技・活法と出会い、独自の療術体系を構築。「碓井流活法」として多くの患者を施術すると共に後進の指導に力を注ぐ。柔道三段、剛柔流空手五段。指導DVD『これが活法だ』『活法のワザ:上半身の厳選七手』(BABジャパン)。
監修◎活法研究会[お問い合わせ] office@kappolabo.jp
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 80 g
- EAN : 4571336937750
- 時間 : 1 時間 3 分
- 発売日 : 2016/10/27
- 出演 : 碓井誠
- 販売元 : BABジャパン
- ASIN : B01LYNFZPE
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 33,465位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 458位スポーツ・フィットネス (DVD)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
改めて示してくれる内容だったと思います。今回のものは1,2を踏まえての集大成的なものにしようという、作り手の意図が
よく伝わってくるものでした。非常に濃い内容だと思います。また、今回の内容の「五つの作法」についてもまた、活法が持つ
際立った特徴であり、それを大事に考えている作り手の思いが感じられます。
見る立場のこちらも、その思いをしっかり受け止めたいですし、臨床に生かしていきたいと改めて思いました。
他の方もレビューで書かれていますが、活法を行う上での五つの作法が今回はじめて収録されています。こういう細かいことを意識しているかどうかで、たしかに結果が変わるだろうなと思いました。この作法は活法だけでなく、すべての手技療法にも応用できるのではないでしょうか。もし、1、2弾を購入された方でなかなか結果が出なかった方は、この作法を実践してみることをおすすめします。
あと、モデルが今回から女性に変わっていました(笑)
今回も実際に試せる、使える技が盛り沢山ですが、何よりも必見なのは「作法」の解説です。
治療技術を解説するDVDは沢山ありますが、こうした治療を行う以前の部分を文字や映像で解説してくれているDVDは少ないと思います。
この「作法」の部分だけでも買う価値ありです。治療だけでなくリラクゼーション系の方も含め、人間の体に働きかける仕事をしている方なら是非手許に置いておきたい一本です!