評価であるように、体育会系が好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
苦手な自分は半分でギブしました。(引き寄せ・スピリチュアルの本は好きです)
所々入る表紙と同じ朱色の文字に目がチカチカし、それが大きい時はフォント72サイズくらい。
予祝というモチーフで描かれているのは新しいけれど、引き寄せ本としては浅いと感じました。
有名人の予祝エピソードや名言(さんま「満点は星空だけでいい」・みつをの詩等)を軽く散りばめ、
寄せられた体験談は甲子園出場が大半、次点で試合に勝つ、〜数達成といった上昇志向の強い願い。
予祝のWORKという表現もあれですが、方法もアツイです。
◯夢が叶った自分の成功インタビューを考える
◯夢が叶ったとして相手に感謝の手紙を書いて渡す、等
ついでにインタビューは仲間とやった方が盛り上がると度々強調されます。
生徒の大縄飛び最高記録700回を予祝した先生のところに載っている写真が
この本を象徴しているように感じました。黒板に「仲間、伝説、優勝、感動」の文字と
漫画ワンピースの仲間たちの感動シーンの絵が描かれています。
基本的に、予祝をやって生徒を奮い立たせ自身の夢を叶える監督や先生のエピソード…
部下を育てて売り上げをあげたり、上の立場の人達が下に望むことが多い印象でした。
良かったエピソードは2点、生徒に寄り添う話と、全体の繁栄を考える話です。
1、問題児だと決めつけると子供は伸びないし彼らは事情があってそうなっているのだから
可能性を信じた時に発揮される力は物凄いという話、特に小学生の方は読んで良かったと思いました。
2、元松下・現パナソニック社長の、コストを下げて欲しいという一見マイナスな取引先の要求を
「日本産業の発展」という大局的視点から引き受け、結果トップメーカーになる話も良いです。
ただどちらも情報量としては少ないですし、
後者に至ってはエピソードを拝借しているだけで有名らしいし、
これに限らず一般的な引き寄せを「これぞ予祝」と語られているのに??
最近読んだ自分に合う引き寄せ本に、「本を売るために煽る・エネルギーを集める」
というのがあって、今回それを凄く感じました。この本はそれが上手いと感じました。
前祝いの法則 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/8
ひすいこたろう
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ293ページ
-
言語日本語
-
出版社フォレスト出版
-
発売日2018/6/8
-
ISBN-104894519828
-
ISBN-13978-4894519824
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 人生最後の日に ガッツポーズして死ねる たったひとつの生き方単行本(ソフトカバー)
- 病気が治る人の予祝思考! 前祝いの健康術単行本(ソフトカバー)
- あした死ぬかもよ?単行本(ソフトカバー)
- 世界一ワクワクするリーダーの教科書単行本(ソフトカバー)
- 【Amazon.co.jp 限定】前祝いの法則 Amazon限定 著者サインポストカード2枚付き単行本(ソフトカバー)
- 起こることは全部マル! 増量パワーアップ版 22世紀的「人生の攻略本」単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
昔の日本人は先に未来を祝っていた―未来を作るあたらしい夢の叶え方。予祝とは―先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法。
著者について
◆ひすい こたろう
作家、幸せの翻訳家、天才コピーライター。
「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追求。日本メンタル ヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。ほかに『あした死ぬかもよ?』『3秒でハッピーに なる超名言100』(以上、ディスカヴァートゥエンティワン)、『見る見る幸せが見えてくる授業』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける。共著も『世界一ふざけた夢の叶え方』(フォレスト出版)、『なぜジョブズは、黒いタートルネックしか着なかったのか?』(A-Works)など多数。
4次元ポケットから、未来を面白くする考え方を取り出す、「この星のドラえもんになる! 」という旗を掲げ日夜邁進。座右の銘は「人生は100年間の夏休み」。
インターネットにて、3万人が読む「3秒でHappy? 名言セラピー」を無料配信中。
◆大嶋 啓介(おおしま けいすけ)
夢と希望を与える講演家、株式会社てっぺん代表取締役。
1974年1月19日(「いい空気」をつくるために)、大好きな三重県桑名市で生まれる。「可能性に気づけば人生が変わる」をモットーに、人の可能性の伸ばし方 を追求するなか、ひすいこたろう氏と出会い、てっぺんで行われる朝礼も「予祝」の力だと知り、一目惚れする。 「居酒屋から日本を元気にしたい」という熱苦しい思いで、居酒屋「てっぺん」とNPO法人居酒屋甲子園を設立。てっぺんの『本気の朝礼』は日本中で話題となり、数々のメディアに取り上げられる。
現在、この朝礼は企業だけではなく、修学旅行で朝礼体験に訪れている中学・高校の部活などでも取り入れられている。また、日本オリンピック代表のソフトボールのチームに朝礼研修を行い、北京オリンピックでは金メダルに貢献。2015~2018年にかけて、高校野球のチーム強化のためのメンタル研修を行い、そのうちの14校が甲子園出場を果たしている。
現在では、人間力大學や一般社団法人日本朝礼協会を設立するなど、企業講演だけでなく、学校講演を中心に全国で活動している。座右の銘は 「大人が輝けば子どもが輝く。
作家、幸せの翻訳家、天才コピーライター。
「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追求。日本メンタル ヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。ほかに『あした死ぬかもよ?』『3秒でハッピーに なる超名言100』(以上、ディスカヴァートゥエンティワン)、『見る見る幸せが見えてくる授業』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける。共著も『世界一ふざけた夢の叶え方』(フォレスト出版)、『なぜジョブズは、黒いタートルネックしか着なかったのか?』(A-Works)など多数。
4次元ポケットから、未来を面白くする考え方を取り出す、「この星のドラえもんになる! 」という旗を掲げ日夜邁進。座右の銘は「人生は100年間の夏休み」。
インターネットにて、3万人が読む「3秒でHappy? 名言セラピー」を無料配信中。
◆大嶋 啓介(おおしま けいすけ)
夢と希望を与える講演家、株式会社てっぺん代表取締役。
1974年1月19日(「いい空気」をつくるために)、大好きな三重県桑名市で生まれる。「可能性に気づけば人生が変わる」をモットーに、人の可能性の伸ばし方 を追求するなか、ひすいこたろう氏と出会い、てっぺんで行われる朝礼も「予祝」の力だと知り、一目惚れする。 「居酒屋から日本を元気にしたい」という熱苦しい思いで、居酒屋「てっぺん」とNPO法人居酒屋甲子園を設立。てっぺんの『本気の朝礼』は日本中で話題となり、数々のメディアに取り上げられる。
現在、この朝礼は企業だけではなく、修学旅行で朝礼体験に訪れている中学・高校の部活などでも取り入れられている。また、日本オリンピック代表のソフトボールのチームに朝礼研修を行い、北京オリンピックでは金メダルに貢献。2015~2018年にかけて、高校野球のチーム強化のためのメンタル研修を行い、そのうちの14校が甲子園出場を果たしている。
現在では、人間力大學や一般社団法人日本朝礼協会を設立するなど、企業講演だけでなく、学校講演を中心に全国で活動している。座右の銘は 「大人が輝けば子どもが輝く。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ひすい/こたろう
作家、幸せの翻訳家、天才コピーライター。「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追求。日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。ほかに『あした死ぬかもよ?』『3秒でハッピーになる超名言100』(以上、ディスカヴァートゥエンティワン)、『見る見る幸せが見えてくる授業』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける
大嶋/啓介
夢と希望を与える講演家、株式会社てっぺん代表取締役。1974年1月19日(「いい空気」をつくるために)、三重県桑名市で生まれる。「可能性に気づけば人生が変わる」をモットーに、人の可能性の伸ばし方を追求するなか、ひすいこたろう氏と出会い、てっぺんで行われる朝礼も「予祝」の力だと知り、一目惚れする。「居酒屋から日本を元気にしたい」という思いで、居酒屋「てっぺん」とNPO法人居酒屋甲子園を設立。てっぺんの『本気の朝礼』は日本中で話題となり、数々のメディアに取り上げられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作家、幸せの翻訳家、天才コピーライター。「視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追求。日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。ほかに『あした死ぬかもよ?』『3秒でハッピーになる超名言100』(以上、ディスカヴァートゥエンティワン)、『見る見る幸せが見えてくる授業』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける
大嶋/啓介
夢と希望を与える講演家、株式会社てっぺん代表取締役。1974年1月19日(「いい空気」をつくるために)、三重県桑名市で生まれる。「可能性に気づけば人生が変わる」をモットーに、人の可能性の伸ばし方を追求するなか、ひすいこたろう氏と出会い、てっぺんで行われる朝礼も「予祝」の力だと知り、一目惚れする。「居酒屋から日本を元気にしたい」という思いで、居酒屋「てっぺん」とNPO法人居酒屋甲子園を設立。てっぺんの『本気の朝礼』は日本中で話題となり、数々のメディアに取り上げられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
292 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結果を出すためには、期日を決めるといい。それには「目標設定」が一番、成功しやすい方法になります。
しかし、目標設定をするときに、なかなか「べき」な考えで考えてしまいがちになり、目標設定した内容が実現できないことで、諦めてしまうこともあります。しかし、この予祝は、目標設定でも「未来設定」しかも「ワクワク」しながらが進んで設定できます。
前祝という祝福されてしまうムード作りが、マインドを高めてくれ、結果的に「実現」してしまう!面白い流れです。
目標設定という言葉に躊躇してしまう方には、この本はおすすめの本です!!
しかし、目標設定をするときに、なかなか「べき」な考えで考えてしまいがちになり、目標設定した内容が実現できないことで、諦めてしまうこともあります。しかし、この予祝は、目標設定でも「未来設定」しかも「ワクワク」しながらが進んで設定できます。
前祝という祝福されてしまうムード作りが、マインドを高めてくれ、結果的に「実現」してしまう!面白い流れです。
目標設定という言葉に躊躇してしまう方には、この本はおすすめの本です!!
2018年7月13日に日本でレビュー済み
最強の願望実現マニュアルと題名に書きましたが
最強の問題解決マニュアルとしても使えます。
冒頭で、いきなり願望実現の最大のコツを述べています。
「喜ぶ」ことが重要であると。
なぜ「喜ぶ」ことが重要なのか、その理由と、たくさんの
実践例が書かれています。そして予祝(前祝い)を
実践するための数々の「WORK」が用意されています。
全編にわたって平易な言葉、シンプルな言葉で述べられており
難しい言葉遣いはありません。
それでいて、すごく深い。
「願いを叶える最高の秘訣は、先に喜んでしまうことなのです」
いま喜べば、あなたの雰囲気が変わり、その瞬間に未来も
変わります、と。(雰囲気というのは自分自身の出す波動、
周波数のことですね)
有名人の話も出てきます。
スケートの羽生結弦選手
武田鉄矢氏
格闘家 大山峻護選手
人気作家 森沢明夫氏
倒産寸前の居酒屋が、
たった1ケ月で1年分の売り上げを上げた話。
高校野球で甲子園出場校をたくさん出した
予祝の実践の話
そして予祝の原理(法則)を簡単な言葉で解説していきます。
(ホント難しい言葉は全然出てきません)
何事もそうですが、ただ漠然とやるよりも、なぜ、これをやるのか、
その理由や理屈を理解して実践した方がうまくいきますから。
その原理編を読んでいくと、頑張っているのに、
なぜ夢が叶わないのかの理由もわかります。
原理を理解した後は、すぐにでも実践して応用できそうな
シンプルな「WORK」がたくさんあります。
1.WORK【予祝スマイル】
具体的な夢がなくても、いますぐできる笑顔の予祝、
未来の笑顔の先取り
2.WORK【予祝決めポーズ】
ヒーローには決めポーズがある
3.WORK【未来日記】
恋も受験もスポーツもビジネスも予祝。最高の未来を予祝する。
4.WORK【予祝インタビュー】
願いが叶ったことを前提にインタビューする(予祝インタビュー)
5.WORK【1年予祝】
大晦日にワープして、今年1年を予祝する
6.WORK【予祝新聞】
未来新聞
7.WORK【ブレインストーミング】
わくわくするアイデアの出し方(夢や目標がない方へ)
8.WORK【予祝マンダラシート】
ピンチをチャンスに変える
9.WORK【未来レター】
逆境を乗り越えた未来の自分から、いま直面する問題を予祝する。
10.WORK【まなゆい】
世界最速で、ネガティブから脱出し、
ありのままの自分にOKを出す言霊メソッド
11.WORK【3行予祝日記】で、予祝を習慣に
12.WORK【感謝の手紙】で、感謝を決意に変える
13.WORK【予祝ラストレター】
人生をフルスイングして生き切った未来の自分から、
今の自分へ手紙を書こう。
そして、おまけとして、ひすいこたろうさんの
14.【4つのルール】
全部で14個もワークがあるので、多くのいろんな
立場の方も必要なワークを使えますね。
私は
1.WORK【予祝スマイル】
8.WORK【予祝マンダラシート】
10.WORK【まなゆい】
14.【4つのルール】
この4つをメインにやっていこうと思っています。
全編通して簡単な言葉で、これ以上わかり易くできないくらい
書いてくれています。
今まで、成功本、願望実現本、引き寄せ本、いろいろ買ってきましたが
なぜ、それらで効果が出なかったかの理由がよくわかりました。
一番重要なバックボーンの説明が欠如していたこと、
あってもわずかであったことと実践例が非常に乏しいのが、
その理由なのかと思っています。
この本の内容で心に引っかかる部分をワードに打ち出し
何回も読み返しています。
理屈は理解しましたので、それをしっかり自分の中に
落とし込んでいって、ワークを実践していきます。
今まで買った本の中で、最高の一冊になりました。
もう、願望実現関連の本は買う必要はないと思っています。
ひすいさんは、最重要な視点を、物事の見方の肝を、
シンプルな言葉で理解させてくれました。
ひすいこたろうさんと共著者の大嶋啓介氏に感謝。
★PS 新たな視点★
113ページから118ページ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「壁」はワクワクした瞬間に「扉」となる。
どんなピンチでも面白がれる見方があるのです。
どんな状況でも面白がれる見方があるのです。
問題をマイナスとしてとらえるのではなく、
その背後のプラス(希望・チャンス)を見ようとするのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
120ページ~ひすいさんが師事する
コンサルタント 福島正伸氏の話が出てきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ひすいさん:
「陰口ばかり言っていた社員が、いたときはどうするんですか?」
福島正伸氏:
「興奮する」
ひすいさん:
「倒産しそうになったらどうするのですか?」
福島正伸氏:
「興奮する」
ひすいさん:
福島先生は、どんな問題でも、それを解決している
未来しか見ていない。
道を阻むすべての壁は、ワクワクした瞬間に、
あなたを新しい時空へと導く扉となるのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
という文章があります。
今まで問題をマイナスとしか認識していませんでした。
マイナスとしか見えていませんでした。
1点に据えられた固定カメラと同じで、
違う角度から見ることができませんでした。
しかし、ここの文言で、新たな視点を手に入れることが
できました。
高額の講習会でも手に入らなかったものが手に入りました。
¥ 1,620の本代では申し訳ないくらいです。感謝。
最強の問題解決マニュアルとしても使えます。
冒頭で、いきなり願望実現の最大のコツを述べています。
「喜ぶ」ことが重要であると。
なぜ「喜ぶ」ことが重要なのか、その理由と、たくさんの
実践例が書かれています。そして予祝(前祝い)を
実践するための数々の「WORK」が用意されています。
全編にわたって平易な言葉、シンプルな言葉で述べられており
難しい言葉遣いはありません。
それでいて、すごく深い。
「願いを叶える最高の秘訣は、先に喜んでしまうことなのです」
いま喜べば、あなたの雰囲気が変わり、その瞬間に未来も
変わります、と。(雰囲気というのは自分自身の出す波動、
周波数のことですね)
有名人の話も出てきます。
スケートの羽生結弦選手
武田鉄矢氏
格闘家 大山峻護選手
人気作家 森沢明夫氏
倒産寸前の居酒屋が、
たった1ケ月で1年分の売り上げを上げた話。
高校野球で甲子園出場校をたくさん出した
予祝の実践の話
そして予祝の原理(法則)を簡単な言葉で解説していきます。
(ホント難しい言葉は全然出てきません)
何事もそうですが、ただ漠然とやるよりも、なぜ、これをやるのか、
その理由や理屈を理解して実践した方がうまくいきますから。
その原理編を読んでいくと、頑張っているのに、
なぜ夢が叶わないのかの理由もわかります。
原理を理解した後は、すぐにでも実践して応用できそうな
シンプルな「WORK」がたくさんあります。
1.WORK【予祝スマイル】
具体的な夢がなくても、いますぐできる笑顔の予祝、
未来の笑顔の先取り
2.WORK【予祝決めポーズ】
ヒーローには決めポーズがある
3.WORK【未来日記】
恋も受験もスポーツもビジネスも予祝。最高の未来を予祝する。
4.WORK【予祝インタビュー】
願いが叶ったことを前提にインタビューする(予祝インタビュー)
5.WORK【1年予祝】
大晦日にワープして、今年1年を予祝する
6.WORK【予祝新聞】
未来新聞
7.WORK【ブレインストーミング】
わくわくするアイデアの出し方(夢や目標がない方へ)
8.WORK【予祝マンダラシート】
ピンチをチャンスに変える
9.WORK【未来レター】
逆境を乗り越えた未来の自分から、いま直面する問題を予祝する。
10.WORK【まなゆい】
世界最速で、ネガティブから脱出し、
ありのままの自分にOKを出す言霊メソッド
11.WORK【3行予祝日記】で、予祝を習慣に
12.WORK【感謝の手紙】で、感謝を決意に変える
13.WORK【予祝ラストレター】
人生をフルスイングして生き切った未来の自分から、
今の自分へ手紙を書こう。
そして、おまけとして、ひすいこたろうさんの
14.【4つのルール】
全部で14個もワークがあるので、多くのいろんな
立場の方も必要なワークを使えますね。
私は
1.WORK【予祝スマイル】
8.WORK【予祝マンダラシート】
10.WORK【まなゆい】
14.【4つのルール】
この4つをメインにやっていこうと思っています。
全編通して簡単な言葉で、これ以上わかり易くできないくらい
書いてくれています。
今まで、成功本、願望実現本、引き寄せ本、いろいろ買ってきましたが
なぜ、それらで効果が出なかったかの理由がよくわかりました。
一番重要なバックボーンの説明が欠如していたこと、
あってもわずかであったことと実践例が非常に乏しいのが、
その理由なのかと思っています。
この本の内容で心に引っかかる部分をワードに打ち出し
何回も読み返しています。
理屈は理解しましたので、それをしっかり自分の中に
落とし込んでいって、ワークを実践していきます。
今まで買った本の中で、最高の一冊になりました。
もう、願望実現関連の本は買う必要はないと思っています。
ひすいさんは、最重要な視点を、物事の見方の肝を、
シンプルな言葉で理解させてくれました。
ひすいこたろうさんと共著者の大嶋啓介氏に感謝。
★PS 新たな視点★
113ページから118ページ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「壁」はワクワクした瞬間に「扉」となる。
どんなピンチでも面白がれる見方があるのです。
どんな状況でも面白がれる見方があるのです。
問題をマイナスとしてとらえるのではなく、
その背後のプラス(希望・チャンス)を見ようとするのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
120ページ~ひすいさんが師事する
コンサルタント 福島正伸氏の話が出てきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ひすいさん:
「陰口ばかり言っていた社員が、いたときはどうするんですか?」
福島正伸氏:
「興奮する」
ひすいさん:
「倒産しそうになったらどうするのですか?」
福島正伸氏:
「興奮する」
ひすいさん:
福島先生は、どんな問題でも、それを解決している
未来しか見ていない。
道を阻むすべての壁は、ワクワクした瞬間に、
あなたを新しい時空へと導く扉となるのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
という文章があります。
今まで問題をマイナスとしか認識していませんでした。
マイナスとしか見えていませんでした。
1点に据えられた固定カメラと同じで、
違う角度から見ることができませんでした。
しかし、ここの文言で、新たな視点を手に入れることが
できました。
高額の講習会でも手に入らなかったものが手に入りました。
¥ 1,620の本代では申し訳ないくらいです。感謝。
2018年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
二人の著者のどちらが書いているかによって読みやすさが全然違ってます。
とにかく、野球野球うるさい。いらいらしてきて読めなくなってしまいました。
ひすいさんだけでよかったと思います。
購入するより図書館で借りたいと思ったほどです。
前祝い自体のコンセプトの本としては悪くないと思います。
野球話が嫌じゃない人にオススメ。
とにかく、野球野球うるさい。いらいらしてきて読めなくなってしまいました。
ひすいさんだけでよかったと思います。
購入するより図書館で借りたいと思ったほどです。
前祝い自体のコンセプトの本としては悪くないと思います。
野球話が嫌じゃない人にオススメ。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
・夢を叶える為には思いやヴィジョンが重要という事は知っていたが、本書はそのヴィジョンの建て方を予祝という形で見本を示してくれている。
・夢が実現したらどんな喜びの気持ちで、どんな祝をするか、それを具体的に描きその状態の気持ちを前もって強く感じる。これが自分の行動を結果に引き寄せる原動力とし、また、喜びの理由を明確にすることで志を立てる。
・本書は有名人の予祝によるエピソードをいくつか紹介しているが、羽生結弦さんのケースや京都成章高校のケースを見て心が熱くなり自分も試したいと思った。
・自分も今の心を夢の達成の前祝いによって喜びで埋めて、在りたい自分を引き寄せていこうと思った!
・夢が実現したらどんな喜びの気持ちで、どんな祝をするか、それを具体的に描きその状態の気持ちを前もって強く感じる。これが自分の行動を結果に引き寄せる原動力とし、また、喜びの理由を明確にすることで志を立てる。
・本書は有名人の予祝によるエピソードをいくつか紹介しているが、羽生結弦さんのケースや京都成章高校のケースを見て心が熱くなり自分も試したいと思った。
・自分も今の心を夢の達成の前祝いによって喜びで埋めて、在りたい自分を引き寄せていこうと思った!
2018年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
趣旨は海外の著作に書いてある事を著者なりの言葉で表現したもので、読者としても楽しんで読めるものだと思う。
内容が全体的におちゃらけのブログ風になっていて個人的には3分に一回くらいイラッとさせられる。
あと、赤字要らない。漫才のオチが如きデカ文字も要らない。
後半に入る頃から事例によく高校生が出てくるなぁと思い始める。そして終盤になるともう「私はある高校で生徒達に~~~すると本当に~~。」とか「これこれこう言ったら本当に甲子園~~」とか「これこれこう言ったら大逆転で甲子園に~~」とかもう高校生高校生野球野球チームチーム団結団結ってしつこい。(笑)
読み終わると、「この本、半分くらいどうでもいい事例読まされたな。」という感じになる。
内容が全体的におちゃらけのブログ風になっていて個人的には3分に一回くらいイラッとさせられる。
あと、赤字要らない。漫才のオチが如きデカ文字も要らない。
後半に入る頃から事例によく高校生が出てくるなぁと思い始める。そして終盤になるともう「私はある高校で生徒達に~~~すると本当に~~。」とか「これこれこう言ったら本当に甲子園~~」とか「これこれこう言ったら大逆転で甲子園に~~」とかもう高校生高校生野球野球チームチーム団結団結ってしつこい。(笑)
読み終わると、「この本、半分くらいどうでもいい事例読まされたな。」という感じになる。