バイク用の製品だったので、よく確認せずに購入したところ、本体が生活防水
やむなく雨滴カバーを自作したものの、製品が初期不良と考えざるを得ない動作不良の嵐
交換等を申し出ても、のらりくらりと応対しているショップのため、返品決意し買い替え
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GCFVRZZ/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
(ショップは、コメントでリンク設定しました)
リンク先を久しぶりに確認したところ、製品情報が削除されたようで、リンクが有効ではなくなりました
この製品を購入しようと思い、カートへ→購入手続き
なんと、翌日に納品されました(早すぎです)
まだ雨天での使用はしていませんが、現在のところ問題なく作動しています
思っていたよりカメラ本体が大きく、前カメラがむき出しになってしまい、ちょっと見栄えに問題あり・・・
取付時に本体のカバーを削って加工をとも考えましたが、断念してしまいました
後ろカメラは目立たないように取付終了
USB端子がついていたので、納品直後モバイルバッテリーで仮組をして作動確認実施
問題なく、すべての機能が稼働したためバイクへ取付
今月初旬に取り付けたドライブレコーダーを外しながら取付
電源も配線も、ほぼ同じルートの差し替えなので、思ったよりスムーズに取り付け完了
数多くのステーの組み合わせにより、取り付け箇所への対応が幅広いと思います
又、両面テープも予備品が各パーツ毎に1枚同梱されていました
なんとも親切・丁寧・・・とっても良い事です
カメラの延長ケーブルも、1M×2 3M×1 と3本入っており、長すぎや足りないこともなくとても助かりました
残念ななのは、アプリの不良という内容でGPSユニットが販売停止ということでしょうか
販売再開の折には、追加購入をしたいと考えています
自宅前で軽く走行してみたところ、問題なく使用できています
後方カメラ画像を基本的にはモニターしながら運転したいと考えています
自家用車も同様に、前後同時モニターのものを使用していますが、後方モニターを使用すると、後方死角が解消できます
特にバイクの場合は、ミラーで見ただけでは死角が多いので、活用できると考えています
目視も絶対的に必要ですが、走行中の周囲確認による周囲状況認識には、かなりの助っ人になる事でしょう
バイク歴もまもなく40年
リッターバイクにも乗っていましたが、現在はスクーターでもっぱら通勤用
取付の様子は、時期を見て画像を更新させていただきたいと思います
参考に・・・取付車種は、マジェスティーSになります
・・・取り付け後の様子(その後の状況)・・・
取り付けについては画像を添付しますので、合わせてご確認を
静止画像
1 本体の取り付け
社外品のフロントスクリーンに取り付けて、メーターパネル上部に設 置
一応雨滴対策も兼ねた場所と視認性から選びました
ハンドルに取り付けたナックルカウルとぎりぎりのクリアランス
2 Fカメラの取り付け
フロントグリルに取り付け
フロントスクリーンとのクリアランス等の都合で、加工すれば目立たない位置に取り付け可能
しかし、面倒くささが邪魔したため、簡単に取り付けし、見栄えがちょっと格好悪くなりました
3 Rカメラの取り付け
タンデム用の腰当取り付けステー下部に取り付け
横から見ると結構目立ちますが、
真後ろからだとシート及び腰当ステーが黒色のため、あまり目立たない
一応雨滴対策としてこの場所を選びました
4 アクションボタンの取り付け
アクションボタンは緊急時の使用スイッチ
比較的操作をしやすい場所を考え、スロットルグリップ脇に設置
右手をスロットルグリップから離すことなく操作ができる場所をと取り付けました
以降、動作不良にかかわるような情報です(残念)・・・
使用していたところ、モニター画面が一瞬ブレるという症状に気づきました
電源投入(ACCをON)→起動・・・
直後は問題なし
エンジン始動とともに症状発症
その後は電源を切るまで繰り返す状況
画面がブレるのは、Rカメラ画像のみ
保存データも同様に画面がぶれた状態で保存されます
動画
5 親画面がRカメラ映像
親画面がR画像
画面がちらつく様子と、ノイズ対策後画面が安定したところを収めています
・・・モニター画面不良の結論・・・
納品後モバイルバッテリーで作動確認したところ異常なし
取り付け後ACCをONして起動、異常なし
エンジン始動後、画面のチラツキが始まる
ショップの方ともやり取りをした結果、ショップ側と私が出した結論が一致
エンジンをかけたことによりノイズが電源に回り込み画像が乱れると結論づけました
今後電源供給配線にノイズ除去を施してノイズの回り込みを無くしてみたいと思いますので、返品せずにこのまま使用していこうと思います
・・・ノイズに対する対処・・・
ノイズにより画面が乱れていましたが、電源ケーブルとアクションボタンのケーブルが干渉(本体からそのまままとめていたので)とわかり、ケーブル二本を分離して、F/Rカメラケーブルとアクションボタンケーブルを一つにまとめ、電源ケーブルを単独に
フェライトコア(リサイクルショップでUSBケーブルに装着しているものを、ジャンク品から探し出し購入して使用)をアクションボタンケーブルに装着して対処しました
見事にノイズ除去に成功です
これで問題なく使用できるようになりました
6 フェライトコアがついたUSBケーブル
7 本体から出ているアクションボタン用のケーブルに、フェライトコアを2連装した画像です
8 仕上げとして、フェライトコアが水没しないように、束ねた配線とともに絶縁テープで巻きあげて保護
作業終了となりました
メールに対する対応が早いうえ、ちゃんと症状についても確認して説明をいただけました
アフターサービスはとても早く適切な対応でした
SDカード収納部分の蓋も、ゴム状の素材でしっかりと雨滴対策が施されていると考えます
現時点では、保存データの欠損もなくしっかりと画像が保存されています
ループ時間は、1分・3分のどちらが使い勝手が良いかと悩みながら、数日おきに切り替えをして検証中です
1週間以上の使用して、保存データを確認したところ、SOSフォルダーにはデータがありませんでした
感度を低にしていましたが、中に変更してみました
カメラの取り付け場所が安定しているためか、普通の走行では全くロックされた画像は無し
数枚はロックされていると思ったのですが・・・
その後感度を高にしたところ、全体の1/3ほどのデータがSOSフォルダー〔自動ロック〕に収納されていましたので、私の場合は感度中が効果的と判断しました
感度についは、取り付け方で大きく変化があるかと思われますので、取り付け後に各人で、感度確認をすることをお勧めします
感度を低にしても自動にロックされる場合は、カメラ取り付け方を検討しても良いかと思います
もしもの時を考えると、自動ロックはオフにはしない方が良いかと思われますので・・・
最後に一つだけ・・・
今後の品質向上のため、電源供給側のノイズ対策について検討いただきたいとお願いしておきました
とても良心的な対応をしていただいたので、私からの心ばかりの恩返しとして、今回対処したノイズ対応処置について、作業解説を入れた編集動画及び静止画像をショップから指定されたメールアドレス宛に送信して、情報提供をさせていただきました
何よりショップの方の親切で迅速な対応、的確なアドバイスに感謝です
何はともあれアフターサービスが充実したショップでないといけません
・・・さらに追加です・・・
FカメラをFグリル前に取り付けて数日過ごしましたが、やはり見栄えが気になります
私としては、どうしても我慢できなくなりグリル内に収めました
9 Fグリル内の加工状況(裏側)
グリルの補強材に、カメラが入る部分を切り欠きました
グラインダーと電気ドリル用のやすりを屈指して加工
ほぼピタリと収まるように加工を施して取り付けました
一度きりの加工なので、結構シビアに作業を進めました
10 取付の状況
グリルとカメラが黒のため見にくいですが、Fシールド下の指先の部分にFカメラをつけなおし
Fカメラの取り付け位置を変更してから、なかなか雨天にあたりませんでしたが、やっと雨
社外品のシールドの影となっているため、直接雨滴が当たることはありません
雨天でもカメラレンズに雨滴はつかず、鮮明な画像を撮ることができています
ご参考までに・・・
現在画像データの入れ替えをと思い、公開中の画像をいったん取り消しました
その後新たに画像データを追加していますが、なぜか更新できていない状況です〔システムエラーなのか人的なのか?〕
やっと画像が公開できました
しかし、画像をアップにすると、スマホでは画像重複が・・・
この重複が気になりますが、参考としていただけると幸いです
取付後2週間が過ぎたところですが、AmazonさんのHP上で確認
現在販売を停止しているGPSモジュールの販売が確認されました(他のショップ扱い)
(Amazonキーワード検索 ”DV688" で確認)
https://www.amazon.co.jp/Blueskysea-GPS-for-dv688-Motorcycleダッシュカム1080pデュアルレンズオートバイ録画カメラ/dp/B07FP4W6MG/ref=sr_1_7?s=automotive&ie=UTF8&qid=1538924702&sr=1-7&keywords=DV688
ショップに問い合わせたところ、以前販売された障害ありのものではないかとの事
現時点でアプリの改修が終わっていないことから、直販もしていない状況との事
ご購入には注意をとの事でした
皆様ご注意を GPS for dv688 Motorcycleダッシュカム1080pデュアルレンズオートバイ録画カメラ