今を遡る30数年前、書店に置いてなく止む無く注文した森伸之氏の「東京女子高制服図鑑」、入荷の連絡を受けたが店頭で本のタイトルを言うのが恥ずかしかった純心な(?)二十歳そこそこの自分、50過ぎてもこんな本好きです(笑)。当時は心なしか店員さんの目が冷たかった記憶がありますが「(女子高生の)制服好き」は変態じゃない(イヤ、ダメだろう!!・・・)って今は良い時代になりました。
本書は前述の森氏の著書の様な「○○高校は・・」ではなく半ば架空の言い換えれば一般論的な制服の紹介本で個人的には資料としては甚だ微妙、ただ同類の書籍の中には数名の絵師によるものが多々ある中著者一人でまとめての作品ですので絵柄が気に入ったのなら手元に置いておきたい一冊かと思います。フルカラーですがもう少しお安ければ☆5でした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
制服嗜好 単行本(ソフトカバー) – 2014/9/7
購入を強化する
『制服を嗜む男女へ。』
セーラー、ブレザー、リボン、スカート、アウター、ローファーetc…
制服を構成する要素のすべてを、オールカラーで描き語る「解体新書」的1冊。
セーラー、ブレザー、リボン、スカート、アウター、ローファーetc…
制服を構成する要素のすべてを、オールカラーで描き語る「解体新書」的1冊。
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社イースト・プレス
- 発売日2014/9/7
- 寸法14.9 x 1.1 x 21.1 cm
- ISBN-104781612091
- ISBN-13978-4781612096
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
制服を嗜む男女へ。セーラー、ブレザー、リボン、スカート、アウター、ローファーetc…制服を構成する要素のすべてを、オールカラーで描き語る「解体新書」的1冊がここに!
著者について
上月さつき
制服好きのイラストレーター。「制服嗜好」のシリーズ名で同人誌即売会などで活躍。
制服好きのイラストレーター。「制服嗜好」のシリーズ名で同人誌即売会などで活躍。
登録情報
- 出版社 : イースト・プレス (2014/9/7)
- 発売日 : 2014/9/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 120ページ
- ISBN-10 : 4781612091
- ISBN-13 : 978-4781612096
- 寸法 : 14.9 x 1.1 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 217,848位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 513位サブカルチャー一般の本
- - 7,906位社会学概論
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1985年生まれ兵庫県出身。
素材系メーカーに勤めながら絵を描く兼業イラストレーター。まんがホーム『空色プラス』(芳文社)でデビュー。代表作は学校制服を女の子のイラストで詳細に紹介した単行本『制服嗜好』(イースト・プレス)。自主制作漫画誌展示即売会「コミティア」を通じて自費出版分野でも活動中。ホームページはhttp://satsuki.sk/
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
58 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在イラスト系の制服資料本はクマノイ氏の制服攻略本が有名ですが、
向こうが6年ほど後発という事もあり、こちらは確かに情報量では見劣りします。
(それでも絵を描く資料としては十分ですし一部こちらの方が詳しい箇所もあります)
しかし未だこちらの本にも2点ほど利点があるように思います。
1つ目は絵が身体の線が細く、小さい肩幅、頭身の低めな萌え絵であるという事。
萌え絵を描く身としては、現実の制服をデフォルメした際どのような見栄えかというのが、
資料の段階で分かるのは大変便利です。
2つ目は現在活動を停止されている上月さつき氏のイラスト・漫画が多く見れる事。
氏の纏まった絵が見られるのは過去の同人誌を除けばHPとこの本のみであり、
画集としての価値も高いのではないでしょうか。
向こうが6年ほど後発という事もあり、こちらは確かに情報量では見劣りします。
(それでも絵を描く資料としては十分ですし一部こちらの方が詳しい箇所もあります)
しかし未だこちらの本にも2点ほど利点があるように思います。
1つ目は絵が身体の線が細く、小さい肩幅、頭身の低めな萌え絵であるという事。
萌え絵を描く身としては、現実の制服をデフォルメした際どのような見栄えかというのが、
資料の段階で分かるのは大変便利です。
2つ目は現在活動を停止されている上月さつき氏のイラスト・漫画が多く見れる事。
氏の纏まった絵が見られるのは過去の同人誌を除けばHPとこの本のみであり、
画集としての価値も高いのではないでしょうか。