具体例が本当に沢山あり、堅苦しくなく書かれていますが、内容は濃く、用語集まであり、ゲシュタルトセラピーを受けて見たい人学んでみたい人に
入門書として、全く知らない人が人生の課題を探る書として、良いとおもいました。
「抵抗」(人生を阻害している)の項を読んで私は、以下のような事をしたかしら、、、と思い、今からでも、意識してみたいと思いました。
脱感作・・喧嘩の多い家族に産まれ、周囲に気づいて家族の問題に巻き込まれないよう無視する→周りに鈍感になり社会性を損なうこともある。
回避・・・人からまたは自分自身の要求を意識にのせない→正当に受け止めないで、黙殺する・茶化す・逆ギレする
鵜呑み・・他者の価値観等を丸呑みする→自分らしさを忘れ周囲の望む人に気づかぬうちになる
投影・・・自分自身の事なのに、他者に原因があると考える→「(自分が嫌っているのに)あの人が私を嫌っている!!」
反転行為・・自分の気持ちを愛情がほしいがために飲み込む→「私さえ我慢すれば」
融合(無境界)・・例えば、夫が妻に自分の支持している政党に投票するのが当然と思っている等、自他の線がない!
ゲシュタルトセラピーを受けたい人には、
どのようにして良いセラピストを見つけたら良いかまで記されています。
良いセラピストは自分自身のトレーニングを積んだ団体・研究所・学校を誇りに思っています、答えを躊躇する事はありません等々、、
セラピストになりたい人にもガイドラインと必要な素養・精神を説明しています。
自分を優先し自己支持をする精神
そして自分自身と同じように他者も尊重し敬意を払い共生できるよう創造的に調整する
簡単でない、、けどそういう人間であったら、愚痴をいったり同じような感情の問題を繰り返すような事がなさそうです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。