勇者アランがダグラスと再会することになる第六巻。
前巻のラストが悲壮感漂うアランのアップで終わったので、
シリアスな展開が始まると思いきや、ほのぼのとした話が
始まったのには拍子抜けしましたが、ラビの可愛らしい姿や
ダグラスの過去の話などもあり楽しめました。
後半は慌ただしい展開で、勇者パ-ティのエドモンドとアランが
登場し大きな謎も明かされ、そしてラビちゃんが・・・。
めっちゃ盛り上がって来たところで次巻へ続く、まじかぁぁぁ
次巻が待ち遠し過ぎる。
冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社スクウェア・エニックス
-
発売日2021/1/7
-
ファイルサイズ51796 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
このシリーズの次の1巻
シリーズの詳細を見る
小計:
¥ 660
獲得ポイント:
7 pt (1%)
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- おっさん冒険者ケインの善行 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)風来山(GAノベル/SBクリエイティブ刊)Kindle版
- 冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)斧名田マニマニ(GAノベル/SBクリエイティブ刊)Kindle版
- 転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~ 11巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)Kindle版
- Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 4 (ガルドコミックス)糸町秋音Kindle版
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
308 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前巻のダリオのキャラ立てやのんびりした感じが好きで今回も期待していたんですが空振りでした。
次巻もこのレベルのバトル描写が続くようなら買うのは辞めようと思います。ダリオ回のような信頼や絆を取り戻す話やのんびりした話をメインにしてほしい。
以下、非常に辛口です。
もともと作画は上手ではない方ですが、バトルが絶望的につまらない。魔法の描写は結構良かった(描き込みがすごい)のに、大技っぽいなにかをずっと同じテンションで見せられてもシラケるだけです。
原作未読ですが、この展開は原作通りだとしてもちょっと拍子抜け。
漫画のバトルの王道は、最初に敵の強さを印象づけて後から主人公がそれを上回る展開です。もしくは味方の覚醒や助っ人の登場でもいいかもしれません。
どちらにせよ敵が強くないと燃えないわけです。
今回の敵エドモンドは出会い頭に「高等火魔法」を打つわけですが、これが家に放火しただけ。しかも後からダグラスの単なる「水魔法」に鎮火されます。 ・・・は?? ( ゚Д゚)ハァ???
「高等魔法」なら家が吹っ飛ぶくらいやっても良かったんじゃないでしょうか。もしくは単なる「水魔法」では鎮火できないとか。すごい威力だ!と読者へ伝え、エドモンドはそれより高位の「最高位魔法」を使えるとなれば箔も付くというもの。
強いのか分からない放火魔に苦戦する主人公は見ていてダサい。
しかもエドモンドの「最高位魔法」を「基礎魔法」2つ合わせて消せるという展開は、低位の魔法では打ち消せないと言う前提でこそ活きる。でも上記の通り「高位火魔法」を低位の「水魔法」で打ち消す(鎮火)出来ているので凄さが伝わらない。
アランはバトル中何してるの? ニートなの??
せめてアランに解説役をやらせるとかあったでしょう。
欲を言えば解説役でエドモンド・ダグラスの格を上げつつ、自身の葛藤を匂わせてくれれば今回登場からずっと言いなりになっている小物感を紛らわせることが出来るかもしれない。
上げたらキリがないのでこの辺にしますが、期待していたシリーズの続編だけに落差が残念です。
次巻もこのレベルのバトル描写が続くようなら買うのは辞めようと思います。ダリオ回のような信頼や絆を取り戻す話やのんびりした話をメインにしてほしい。
以下、非常に辛口です。
もともと作画は上手ではない方ですが、バトルが絶望的につまらない。魔法の描写は結構良かった(描き込みがすごい)のに、大技っぽいなにかをずっと同じテンションで見せられてもシラケるだけです。
原作未読ですが、この展開は原作通りだとしてもちょっと拍子抜け。
漫画のバトルの王道は、最初に敵の強さを印象づけて後から主人公がそれを上回る展開です。もしくは味方の覚醒や助っ人の登場でもいいかもしれません。
どちらにせよ敵が強くないと燃えないわけです。
今回の敵エドモンドは出会い頭に「高等火魔法」を打つわけですが、これが家に放火しただけ。しかも後からダグラスの単なる「水魔法」に鎮火されます。 ・・・は?? ( ゚Д゚)ハァ???
「高等魔法」なら家が吹っ飛ぶくらいやっても良かったんじゃないでしょうか。もしくは単なる「水魔法」では鎮火できないとか。すごい威力だ!と読者へ伝え、エドモンドはそれより高位の「最高位魔法」を使えるとなれば箔も付くというもの。
強いのか分からない放火魔に苦戦する主人公は見ていてダサい。
しかもエドモンドの「最高位魔法」を「基礎魔法」2つ合わせて消せるという展開は、低位の魔法では打ち消せないと言う前提でこそ活きる。でも上記の通り「高位火魔法」を低位の「水魔法」で打ち消す(鎮火)出来ているので凄さが伝わらない。
アランはバトル中何してるの? ニートなの??
せめてアランに解説役をやらせるとかあったでしょう。
欲を言えば解説役でエドモンド・ダグラスの格を上げつつ、自身の葛藤を匂わせてくれれば今回登場からずっと言いなりになっている小物感を紛らわせることが出来るかもしれない。
上げたらキリがないのでこの辺にしますが、期待していたシリーズの続編だけに落差が残念です。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。