【東寺監修 公認】大日如来(だいにちにょらい) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】
価格: | ¥ 8,640 通常配送無料 詳細 |
- 真言宗総本山 東寺 正式監修・許諾
- 太陽にも例えられ、万物を慈悲と知恵の光で照らすとされる大日如来のミニ仏像
- W55×D55×H130(mm) 157g
- 材質:ポリレジン(合成樹脂)/ダイキャスト
お知らせ:「ショッピングカートに入れる」ボタンをクリックすると、Amazonマーケットプレイス®の商品がカートに入ります。マーケットプレイスの商品は、出品者によって配送料 が異なります。(詳しくはこちら)
マーケットプレイスからの新品/中古品購入は簡単&安全!
出品者のコメント: 過去の商品と比較して細部に至るまで強度が改善されました。 商品の梱包にも工夫がなされたため配送中の破損も激減しました。 彩色、細部の微調整は全て日本の工房にて出荷前に最終の仕上げを行っています。 商品の発送にあたり、 日々、梱包材/梱包方法の改善に努め、検品した上でお送りしていますが、稀に巧緻な部分が配送途中の衝撃などで破損してしまうことがございます。 お手元に破損したものが届いた場合には、弊社までお知らせ下さい。 直ちに交換対応致します。 何卒ご理解ご了承頂きますようよろしくお願い致します。
|
商品の詳細
スケールその他スケール
品番MB_1010
組み立て式いいえ
電池使用いいえ
電池付属いいえ
リモコン付属いいえ
登録情報
|
商品の説明
世界遺産 真言宗総本山 東寺(教王護国寺)の正式許諾・監修
![]() |
東寺は唯一残る平安京の遺構です。創建からおよそ1200年。平成6年に世界遺産として登録されました。東寺は平安遷都とともに建立された官寺、つまり国立の寺院です。
その寺院を嵯峨天皇は、唐で新しい仏教である密教を学んで帰国した弘法大使空海に託しました。ここに日本ではじめての密教寺院が誕生します。東寺を託された弘法大使空海は、密教の主尊である大日如来を境内の中心にすえ広大な寺域に曼荼羅を表現しようとしたのかもしれません。
また15世紀に発生した大火事を乗り越えた東寺は、日本の古代建築を今に伝える重要な歴史遺産です。五重塔をはじめ目を見張るほど素晴らしい建築物が建ち並びます。近くの広場で毎月開催される縁日や骨董市には、多くの観光客や地元の人々が訪れます。
その寺院を嵯峨天皇は、唐で新しい仏教である密教を学んで帰国した弘法大使空海に託しました。ここに日本ではじめての密教寺院が誕生します。東寺を託された弘法大使空海は、密教の主尊である大日如来を境内の中心にすえ広大な寺域に曼荼羅を表現しようとしたのかもしれません。
また15世紀に発生した大火事を乗り越えた東寺は、日本の古代建築を今に伝える重要な歴史遺産です。五重塔をはじめ目を見張るほど素晴らしい建築物が建ち並びます。近くの広場で毎月開催される縁日や骨董市には、多くの観光客や地元の人々が訪れます。
弘法大師・空海
![]() |
弘法大師は、「六大」すなわち「地大」「水大」「火大」「風大」「空大」「識大」という、六つの根源的なものが宇宙の万物を構成しており、仏も人間も本質的な差はないと説いています。
また私たちが眼にしている現実の世界は、法身である大日如来の現れであるから、現実はそのまま絶対であるとも説いています。
つまり、仏も人間も根源的なものは同じであり分かちがたいものであるから、大日如来の慈悲を固く信じ、悟りを求める心をもって仏と一体化できるよう努力をすれば、迷いから脱して真理を知ることができると教えています。
また私たちが眼にしている現実の世界は、法身である大日如来の現れであるから、現実はそのまま絶対であるとも説いています。
つまり、仏も人間も根源的なものは同じであり分かちがたいものであるから、大日如来の慈悲を固く信じ、悟りを求める心をもって仏と一体化できるよう努力をすれば、迷いから脱して真理を知ることができると教えています。
立体曼荼羅
![]() |
弘法大師空海は真言密教思想を可視化するために、通常は平面で描かれる曼荼羅を仏像を使用して立体で表現しました。
それが五重塔と並んで有名な立体曼陀羅です。
東寺講堂内部の諸尊像の配置は中央に五智如来(5体)、右側(東側)に五菩薩(5体)、左側(西側)に五大明王が並び、東西の両端に梵天(ぼんてん)、帝釈天(たいしゃくてん)、四隅に四天王が配されています。
講堂の尊像は昭和40年(1965)まで秘仏であったので、現在に至るまで色彩が鮮やかに残っています。
それが五重塔と並んで有名な立体曼陀羅です。
東寺講堂内部の諸尊像の配置は中央に五智如来(5体)、右側(東側)に五菩薩(5体)、左側(西側)に五大明王が並び、東西の両端に梵天(ぼんてん)、帝釈天(たいしゃくてん)、四隅に四天王が配されています。
講堂の尊像は昭和40年(1965)まで秘仏であったので、現在に至るまで色彩が鮮やかに残っています。
MINIBUTSU
熟練職人がこだわり抜いて再現したミニチュア仏像シリーズです。 日本人の原型師がシリコン製の型を作成し、そこにポリウレタン樹脂を流し込んで加熱し固めます。乾燥してから、絵付け職人が絵付けを施しています |
類似商品と比較する
![]() |
【東寺監修 公認】阿弥陀如来(あみだにょらい) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】
|
【ミニチュア仏像】大日如来[金剛峯寺 正式監修・許諾]
|
【東寺監修 公認】金剛波羅蜜多菩薩(こんごうはらみったぼさつ) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】
|
【東寺監修 公認】梵天(ぼんてん) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】
|
【東寺監修 公認】大威徳明王(だいいとくみょうおう) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | (1) | (0) | (2) | (1) | (0) | (0) |
価格 | ¥ 8,640 | ¥ 8,640 | ¥ 3,980 | ¥ 8,640 | ¥ 8,640 | ¥ 8,640 |
出荷 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 |
販売者 | 万屋物産株式会社 | 万屋物産株式会社 | 万屋物産株式会社 | 万屋物産株式会社 | 万屋物産株式会社 | 万屋物産株式会社 |