誰に言われるでもなく、「色に興味があるから色彩検定を受けよう」と思った人の感想です。
同じように「興味があるから色彩検定を受ける」という人は、本公式テキストの購入を強くおすすめします。
公式テキストですので、テキスト内のこことここは出題対象外ということも明記されています。
そして何より説明がわかりやすいです。必要十分な情報が書かれているので、知的好奇心にもきちんと答えてくれます。
私は、勉強を始めるにあたって、近くの書店には公式テキストが無かったため、売上No.1みたいな対策用教材を購入しました。
分かりやすい図が沢山という押し文句の通り、確かに図や暗記帳は使えるなと思いましたが、いかんせん説明が足りないです。
私が選んだ対策用教材がそうだっただけかもしれませんが、延々「AはBです」だけで、「AがなぜBなのか」をいちいち自分で調べなければなりませんでした。
調べる作業を続けながら、頑張って対策用教材で勉強を進めましたが、公式テキストに載ってる重要な情報が抜けてることが分かり、公式テキストに切り替えることにしました。
(一度その対策用教材で勉強していたからというのはあると思いますが)公式テキストの説明には感動しました。
知りたかった「AがなぜBなのか」がきちんと書かれてる!と思いました。
対策用教材は、出る順に情報を整理したり、本当に覚えるべきことだけに整理したりしてくれているのだと思いますが、「資格を取りたい」というより「色の勉強がしたい」という私のような人には、あってなかったのだと思います。
今から勉強を始める方は、とりあえず公式テキストを選ぶのが無難だと思います。
※「色を学ぼう!」と意気込んでページをめくると、まずは物理と生物の話からなので、出鼻を挫かれて三日坊主になる方もいらっしゃるかもしれません。
「まずは色のこと書いてよ」と思ったことも否定できないので、その気持ちで星4としました。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
色彩検定 公式テキスト 3級編 (2020年改訂版) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/26
内閣府認定 公益社団法人 色彩検定協会
(編集)
文部科学省後援 色彩検定公式テキスト。3級では最初に色の持つ様々な働きを紹介しています。また、デザインの色彩の基礎となる色彩調和ではカラーカードを使って自分で配色を作ります。
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社公益社団法人 色彩検定協会
- 発売日2019/12/26
- ISBN-104909928030
- ISBN-13978-4909928030
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 公益社団法人 色彩検定協会; 初版 (2019/12/26)
- 発売日 : 2019/12/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 141ページ
- ISBN-10 : 4909928030
- ISBN-13 : 978-4909928030
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,114位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3位色彩検定
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
230 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月5日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
72人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色彩検定の公式テキストではあるが、カラーや配色に興味がある方にもそれらの入門書としてお勧めできる。
例えば、ファッション等に興味がある方が配色等を考え上でも基礎を学ぶことができる。
また、多くの学生・社会人に必ず訪れるプレゼン資料の作成についても、配色の基礎を知っているか否かで大きく出来が異なる。
このように、必ずしも色彩検定受験者だけでなく、広く学生・社会人が読んでも多くの場面で参考になる知識が学べるので、かなりお勧めできる一冊である。
例えば、ファッション等に興味がある方が配色等を考え上でも基礎を学ぶことができる。
また、多くの学生・社会人に必ず訪れるプレゼン資料の作成についても、配色の基礎を知っているか否かで大きく出来が異なる。
このように、必ずしも色彩検定受験者だけでなく、広く学生・社会人が読んでも多くの場面で参考になる知識が学べるので、かなりお勧めできる一冊である。