『涼宮ハルヒの消失』は私が今まで見た中で最も感動した映画の一つです。
見た後何日も、世界の中に浸りきっているなんて。
高校二年(つまりハルヒたちの年齢)で、新宿文化劇場アートシアターで見た、アラン・ロブグリエ脚本、アラン・レネ監督によるフランス映画の不朽の名作『去年マリエンバートで』以来のことです(オマエ何歳なんだ?て言われそうですけど(笑))。
詳しいことは他のレヴュアーさんに任せるとして、「演出家座談会」に、長門有希への理解を深めるのに欠かせないやり取りがあったので、紹介しておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石原(立也) 今回の『消失』は、新しい長門が生まれる話だと思うんです。長門が成長していくことで、普通の人間に近付いていく。もしかしたら、進化の袋小路にぶつかった情報統合思念体が探している進化の可能性って、人間になることじゃないかな。まあ、原作者の谷川流さんに確認していない、僕の想像ですが。
高雄(統子) 石原さんがおっしゃったように、長門は情報統合思念体のヒューマノイド・インターフェースだから永続性があるはずなんです。でも、ただの女の子になることは、その永続性のサイクルから抜け出すという意味でもあるわけで、彼女が死を獲得するということだと思うんです。
石原 すごいことを言うね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、長門役の茅原実里さんのインタヴューも感動ものですね。収録していて何度も泣きそうになったなんて。「でもやっぱり有希は人間ではないし、有希自身の運命をまっとうしなければならないと思うので、元の世界にかえるべきだと思います!」と決然と言ってくださったのが救いでした。
それと、この本で一番うれしいのは、巻末の「[彼女]の思い出」というイラスト集。
そう、「優しい忘却」の歌詞にある「消える世界」の、今ではキョンの思い出の中にしか存在しない[彼女]に再会できるのですから。
コレクター商品を注文したところ付いていた帯書きに、長門有希の「ありがとう」の言葉があったのも、嬉しい驚きでした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失 単行本 – 2010/2/26
ニュータイプ編集部
(編集)
劇場版のストーリーを完全網羅。設定資料やスタッフ&キャストインタビューなど1冊で「消失」のすべてがわかる公式ガイド。
- 本の長さ173ページ
- 言語日本語
- 出版社角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日2010/2/26
- ISBN-104048544616
- ISBN-13978-4048544610
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」を記録する、そして記憶する1冊。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 角川書店(角川グループパブリッシング) (2010/2/26)
- 発売日 : 2010/2/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 173ページ
- ISBN-10 : 4048544616
- ISBN-13 : 978-4048544610
- Amazon 売れ筋ランキング: - 388,595位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,834位映画 (本)
- - 3,910位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- - 5,421位演劇・舞台 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
51 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

本の前半は映画のストーリーガイドになってて映画を見たあとに読む方がいいと思います。涼宮ハルヒの消失の映画を楽しむのに色々な情報が書かれて最適な一冊です。ちなみに、この長門有希が描かれた表紙も雰囲気があってなかなか良いですね~(^_^ )
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月22日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本には満足しました。にもかかわらず、★マイナス1の理由は、この本を読んでも長門有希が改変後の世界に元の世界に戻るための仕掛けを残した理由がわからないからです。
長門有希が世界を改変したのは「涼宮ハルヒの観測」に疲れたからであることは間違いないと思うのですが、キョンを改変せず、また元の世界に戻れる仕掛けをあえて残したのは、「キョンへの恋心」のゆえではなかったかと思います。この「世界改変」という状況において、もし彼女に「恋敵」がいたとすれば、それはハルヒではなく、(もはや「私が私ではない」)改変後の長門有希自身であり、改変前の彼女が願ったのは「(もとのままの)キョンが(今の)自分に振り向いてくれること」だったと考えます。そうであればこそ、もとのままのキョンに帰ってきてもらう仕掛けを残したのですが、それには彼女にとって哀しい覚悟が必要でした。ディスクの方に書かせていただいたのでくり返しませんが、間違いなく言えることは、「エラっそうに言ってますが(長門有希に関して)キョンは何もわかっていない」ということだと思います。
長門有希が世界を改変したのは「涼宮ハルヒの観測」に疲れたからであることは間違いないと思うのですが、キョンを改変せず、また元の世界に戻れる仕掛けをあえて残したのは、「キョンへの恋心」のゆえではなかったかと思います。この「世界改変」という状況において、もし彼女に「恋敵」がいたとすれば、それはハルヒではなく、(もはや「私が私ではない」)改変後の長門有希自身であり、改変前の彼女が願ったのは「(もとのままの)キョンが(今の)自分に振り向いてくれること」だったと考えます。そうであればこそ、もとのままのキョンに帰ってきてもらう仕掛けを残したのですが、それには彼女にとって哀しい覚悟が必要でした。ディスクの方に書かせていただいたのでくり返しませんが、間違いなく言えることは、「エラっそうに言ってますが(長門有希に関して)キョンは何もわかっていない」ということだと思います。
2010年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紙質の問題が他のレビューにあり、確かに自分も紙質が気になりましたが、
個人的には問題なく人それぞれかもしれません。
サイズはA5です。
個人的には劇場で観ておもしろかったので、この公式ガイドブックも購入。
劇場版「涼宮ハルヒの消失」を観て満足できたなら、購入の価値有りかと思います。
満足できなければ、このガイドブックも必要ないです。
かなりのボリュームで内容的にも満足だったので、星5つをつけさせていただきました。
○内容
前半のストーリーガイドは、劇中の日付ごとに区切られており、
「消失の記憶」なる解説が細かいところまでされており良かったです。
スタッフインタビューの中に、いとういのぢギャラリーが有り、
文庫の挿絵の一部、文庫の期間限定超パノラマカバー(1ページ3列)、
パンフレットの表紙などが掲載されてました。
設定資料集には、キャラクター設定と美術設定(背景)があり、
長門有希のマフラーの巻き方など細かいコメントなどもありました。
彼女の思い出は、劇場用のポスターや雑誌に掲載されたイラスト集。
個人的には問題なく人それぞれかもしれません。
サイズはA5です。
個人的には劇場で観ておもしろかったので、この公式ガイドブックも購入。
劇場版「涼宮ハルヒの消失」を観て満足できたなら、購入の価値有りかと思います。
満足できなければ、このガイドブックも必要ないです。
かなりのボリュームで内容的にも満足だったので、星5つをつけさせていただきました。
○内容
前半のストーリーガイドは、劇中の日付ごとに区切られており、
「消失の記憶」なる解説が細かいところまでされており良かったです。
スタッフインタビューの中に、いとういのぢギャラリーが有り、
文庫の挿絵の一部、文庫の期間限定超パノラマカバー(1ページ3列)、
パンフレットの表紙などが掲載されてました。
設定資料集には、キャラクター設定と美術設定(背景)があり、
長門有希のマフラーの巻き方など細かいコメントなどもありました。
彼女の思い出は、劇場用のポスターや雑誌に掲載されたイラスト集。
2016年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の前半は映画のストーリーガイドになってて映画を見たあとに読む方がいいと思います。涼宮ハルヒの消失の映画を楽しむのに色々な情報が書かれて最適な一冊です。ちなみに、この長門有希が描かれた表紙も雰囲気があってなかなか良いですね~(^_^ )

本の前半は映画のストーリーガイドになってて映画を見たあとに読む方がいいと思います。涼宮ハルヒの消失の映画を楽しむのに色々な情報が書かれて最適な一冊です。ちなみに、この長門有希が描かれた表紙も雰囲気があってなかなか良いですね~(^_^ )
このレビューの画像
