こちらの『入門Haskell』と、『ふつうのHaskell』の二冊を読んだ結果、こちらの『入門Haskell』のほうが買うときに注意が必要だと思ったのでこちらにレビューさせていただきます。
上記二つを比べたときに難度的にはこちらのほうが明らかに中級〜向けで難しいです。サブタイトルに「はじめて学ぶ関数型言語」とあるように関数型言語を知って、実際に例を見せてから自分でモジュール関数を実装せよといった問題が多いです。一方『ふつうのHaskell』ではモジュールに元からある関数をどう利用するか、に重きが置かれています。
『ふつうのHaskell』だけでは物足りず(実際活用できるようにはなれない)、『入門Haskell』ではそれまでに多少のHaskellの理解がないと関数型言語について詳しく知る前にHaskellの理解でつまずく可能性があります。Haskellの入門書としては少し難解ではありましたが、内容的には納得のいくものだったので星4です。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。