1を絶賛し、2を購入しました。
2は1ほどのインパクトは感じませんでしたが、癌患者のその後を描くというとても意義あるものです。
編集者さんの厳しい一言に、「ああ、本当に回復したんだな」と思いました。
この言葉は仕事仲間なのでかけられますが、癌手術後に復帰して間もないのに、仕事がハード過ぎるがゆえに「もっと仕事しろ」と言われる人を見てきましたので、相手によりますので、よく観察をお願いします。
印象的だったのは、とても優しかった友達が愚痴を言われて電話を切ったエピソード。
良いお友達なんだなと感じました。仲良くないと出来ないですよ。
作者が周りと比べて焦る気持ちもわかります。
良書です。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,100 |
割引: | ¥ 110 (10%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥990
(税込) |
獲得ポイント:
|
10ポイント
(1%)
|

元気になるシカ!2 ひとり暮らし闘病中、仕事復帰しました (コミックエッセイ) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2018/6/29
-
ファイルサイズ39977 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の1巻
¥ 990
10 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-2巻)
¥ 1,980
20 pt (1%)
このシリーズの次の1巻
シリーズの詳細を見る
紙の本の価格 :
¥ 1,100
Kindle 価格:
¥ 990
¥ 110の割引 (10%)
獲得ポイント:
10 pt (1%)
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
●藤河 るり:BL漫画家。2013年夏、腹痛で倒れ救急搬送。6センチほどの卵巣嚢腫が見つかる。
翌年3月に手術。病理診断の結果ステージ1C。同年4月から抗がん剤治療をはじめ、9月で終了。
2018年現在は経過観察中。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
翌年3月に手術。病理診断の結果ステージ1C。同年4月から抗がん剤治療をはじめ、9月で終了。
2018年現在は経過観察中。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07DR8851K
- 出版社 : KADOKAWA (2018/6/29)
- 発売日 : 2018/6/29
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 39977 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 155ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 14,664位コミック
- - 16,653位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
87 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第1巻と合わせて購入しました。私は悪性疑いありの卵巣腫瘍で開腹手術。結果的には抗がん剤治療は経験していませんが、術後の痛みや定期的な通院、社会復帰に関して、第2巻は共感するところが非常に多く、また、とても参考になります。
シカさんをはじめ、絵がとにかく可愛らしいですね。一見シンプルな描画に見えますが、背景の活かし方や他の登場人物が効いているのか、深いメッセージが伝わります。大泣きしたり、ホッコリしたり…。元気をもらえる良書です!個人的には、執刀医と魔女さんが好きかな。
著者の現在のブログを拝見したら、お元気そうで(まだ元気のない日もあると思いますが…この辺りもぜひ本書で)、嬉しくなりました。シカさんのその後の日常を描いたような作品が出たら、またぜひ読みたいです。
シカさんをはじめ、絵がとにかく可愛らしいですね。一見シンプルな描画に見えますが、背景の活かし方や他の登場人物が効いているのか、深いメッセージが伝わります。大泣きしたり、ホッコリしたり…。元気をもらえる良書です!個人的には、執刀医と魔女さんが好きかな。
著者の現在のブログを拝見したら、お元気そうで(まだ元気のない日もあると思いますが…この辺りもぜひ本書で)、嬉しくなりました。シカさんのその後の日常を描いたような作品が出たら、またぜひ読みたいです。
2019年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は一年前に子宮体癌を経験し、抗がん剤治療はしてませんが参考になりました。
2の友達との関係で、何の気なしに友達に言われて落ち込んだりする事が自分だけじゃないんだなとホッとします。
病気の自分の心の嫌な所が出てきたりして、そんなつもりじゃない周りの人の言葉に勝手に傷ついたりして、逆に嫌な事言ったりしてしまいがちです。
ちょっと読み返して、気持ちの持ち方を参考にしたいと思います。
本当に腹の立つ人もいるけどね(笑)うまくかわせる様になりたいなと思います。
2の友達との関係で、何の気なしに友達に言われて落ち込んだりする事が自分だけじゃないんだなとホッとします。
病気の自分の心の嫌な所が出てきたりして、そんなつもりじゃない周りの人の言葉に勝手に傷ついたりして、逆に嫌な事言ったりしてしまいがちです。
ちょっと読み返して、気持ちの持ち方を参考にしたいと思います。
本当に腹の立つ人もいるけどね(笑)うまくかわせる様になりたいなと思います。
2020年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらも決して悪い、とか最悪、とかそういうお話ではないです。2、として続きを読まれるのも問題ないというか、特にがん患者様、子宮関連のご病気をお持ちの方、いづれにしろ何かしらのご病気をお持ちの方は励まされる素晴らしい実話エッセイだと思います。
ただ、1よりはどちらかというと
・リアルな苦しみがある、愚痴などが多いかもしれない(むしろ、これが正常なのかもしれないんですが)
→ちなみにこれは送る方がどうかと思いましたが、先生に、「私はあなたのようなステージでなくて良かったです」と送ったり、酷い中傷を送るファン???がいたようです。それに対しての愚痴です。
・友人に嫌われてしまった系の愚痴?→これは愚痴というよりも、先生のメンタルが持たなくなってしまって、という意味合いで書かれていましたが、ちょっと読んでいて辛かった。(つまり、それだけ重い、辛さを分からせてくれるとも言えます)
こちらの先生を尊敬した上で書きますが、普段読むとある方のコミックエッセイは、どれだけ過酷なイジメを受けようとも表にそれを出すことはありませんでした。
ー稀有なほど売れまくり、大変にイジメを受けてきたがそれを作品には一切出しておらず、素晴らしかった。
どれだけ陰湿なイジメを同業者から受けても耐え抜き、(その姿に寄稿をされた方の言葉)
本人はひたすら耐え抜いていた、作風には臆病にも出ていないが壮絶なイジメがあった。読者の方々は知らないだろう。しかしこのコミック実話系エッセイリストは読者にはそれを知らせても意味がない、という意味合いだろうか、一切に表にはイジメ話は出ていない。だが過酷なイジメをひたすら耐え抜いていた。その点も尊敬したい。ー
このように書かれていました。なお、最初は全く売れず極貧生活を受けていた方です。当たり前ですがコネで受けたとかそういう方ではないです。
先生の場合にはかなり重い病気を患い
愚痴、まあ書き方がアレなんですが裏側で、こういう被害を受けていました系を読むとしんどくなる
という方には、この2はおススメしません。
後者の友人に電話切られた系はともかく
メールであなたみたいにならなくて良かったです、とか送る人が悪質ですが。
ちょっとだけドロドロですね、1は泣ける系ですが2は日常に戻るまでの話というか。
他人の愚痴は知りたくない人には読んでも辛い気持ちになるだけかも。私もこの裏側はあまり知りたくなかった派です。
稀に2からを買われる方がいるようですが、1を読まれてから2、または1だけでも十分に泣けますので
まず1を買われてから、の方が良いと思います。他の方も書かれておられますが、内容の濃さならば「1」が圧勝していると思います。
ただ、1よりはどちらかというと
・リアルな苦しみがある、愚痴などが多いかもしれない(むしろ、これが正常なのかもしれないんですが)
→ちなみにこれは送る方がどうかと思いましたが、先生に、「私はあなたのようなステージでなくて良かったです」と送ったり、酷い中傷を送るファン???がいたようです。それに対しての愚痴です。
・友人に嫌われてしまった系の愚痴?→これは愚痴というよりも、先生のメンタルが持たなくなってしまって、という意味合いで書かれていましたが、ちょっと読んでいて辛かった。(つまり、それだけ重い、辛さを分からせてくれるとも言えます)
こちらの先生を尊敬した上で書きますが、普段読むとある方のコミックエッセイは、どれだけ過酷なイジメを受けようとも表にそれを出すことはありませんでした。
ー稀有なほど売れまくり、大変にイジメを受けてきたがそれを作品には一切出しておらず、素晴らしかった。
どれだけ陰湿なイジメを同業者から受けても耐え抜き、(その姿に寄稿をされた方の言葉)
本人はひたすら耐え抜いていた、作風には臆病にも出ていないが壮絶なイジメがあった。読者の方々は知らないだろう。しかしこのコミック実話系エッセイリストは読者にはそれを知らせても意味がない、という意味合いだろうか、一切に表にはイジメ話は出ていない。だが過酷なイジメをひたすら耐え抜いていた。その点も尊敬したい。ー
このように書かれていました。なお、最初は全く売れず極貧生活を受けていた方です。当たり前ですがコネで受けたとかそういう方ではないです。
先生の場合にはかなり重い病気を患い
愚痴、まあ書き方がアレなんですが裏側で、こういう被害を受けていました系を読むとしんどくなる
という方には、この2はおススメしません。
後者の友人に電話切られた系はともかく
メールであなたみたいにならなくて良かったです、とか送る人が悪質ですが。
ちょっとだけドロドロですね、1は泣ける系ですが2は日常に戻るまでの話というか。
他人の愚痴は知りたくない人には読んでも辛い気持ちになるだけかも。私もこの裏側はあまり知りたくなかった派です。
稀に2からを買われる方がいるようですが、1を読まれてから2、または1だけでも十分に泣けますので
まず1を買われてから、の方が良いと思います。他の方も書かれておられますが、内容の濃さならば「1」が圧勝していると思います。