この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方 片づけ道 単行本(ソフトカバー) – 2011/10/28
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥842 Kindle 価格 獲得ポイント: 8pt - 単行本(ソフトカバー)
¥206
片づけは自分自身を知り、それを受け入れること。片づけができれば、もっと自分を好きになれる。自らの片づけられない経験をベースにした「誰でもできる」片づけ法を提案。
片づけは特別なことではありません。自分自身をよく知り、そして自分のことをもっと好きになるための手段なのです。自らも片づけられなかった経験を持つ著者が、片づけを通して「幸せを引き寄せる」メソッドを提案します。むやみに捨てたり、モノを持たない生活が素晴らしいわけではありません。自分にとって「本当に必要なモノ」を見極め、選択する力を、モノの片づけを通して身につけるのです。部屋の片づけができるようになれば、自分自身の心の中も、すっきり整理できます。もし、あなたが変わりたいと思っているなら、まずは片づけに取り組みましょう。片づけの基本ルールはたった3つ。それさえマスターすれば、心地よい部屋づくりはもうすぐそこ! 「片づけられる自分」を今すぐ実感できる、片づけのコツも多数掲載。
片づけは特別なことではありません。自分自身をよく知り、そして自分のことをもっと好きになるための手段なのです。自らも片づけられなかった経験を持つ著者が、片づけを通して「幸せを引き寄せる」メソッドを提案します。むやみに捨てたり、モノを持たない生活が素晴らしいわけではありません。自分にとって「本当に必要なモノ」を見極め、選択する力を、モノの片づけを通して身につけるのです。部屋の片づけができるようになれば、自分自身の心の中も、すっきり整理できます。もし、あなたが変わりたいと思っているなら、まずは片づけに取り組みましょう。片づけの基本ルールはたった3つ。それさえマスターすれば、心地よい部屋づくりはもうすぐそこ! 「片づけられる自分」を今すぐ実感できる、片づけのコツも多数掲載。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2011/10/28
- ISBN-104072800406
- ISBN-13978-4072800409
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
片づけは、特別なことじゃない。「本当に必要なモノを知ること」で、今の自分を知り、受け入れ、愛することができるのです。モノとの付き合い方を知れば人生がうまくいく。
著者について
吉川 永里子(よしかわ えりこ): 収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級&2級認定講師。日本大学芸術学部写真学科卒業後、23才でフリーのライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストして活動を開始する。現在はメディアを中心に整理収納のスタイリングやアドバイスを行う。『片づけガール』として女子目線で行う整理収納スタイリングは、これまでの実用性とコストパフォーマンスを重視した収納提案とは違い、見た目と使いやすさのどちらも大切にし、「かわいい」「かんたん」「気持ちいい」と好評を得ている。講演・セミナー・ワークショップ・ラジオなど話す仕事も多く、自分自身の20年来片づけられなかった経験をもとに、テンポのいい分かりやすい言葉で片づけについて伝える。また個人のお客様を対象とした整理収納レッスンも好評。これまでに100カ所以上の片づけを経験。プライベートでは2才の男の子のママ。
公式サイト:書茶-fumisa-、ブログ「片づけガールが行く!」
公式サイト:書茶-fumisa-、ブログ「片づけガールが行く!」
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉川/永里子
収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級&2級認定講師。日本大学芸術学部写真学科卒業後、23歳でフリーのライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストとして活動を開始する。現在はメディアを中心に整理収納のスタイリングやアドバイスを行う。『片づけガール』として女子目線で行う整理収納スタイリングは、これまでの実用性とコストパフォーマンスを重視した収納提案とは違い、見た目と使いやすさのどちらも大切にし、「かんたん」「かわいい」「気持ちいい」と好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級&2級認定講師。日本大学芸術学部写真学科卒業後、23歳でフリーのライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストとして活動を開始する。現在はメディアを中心に整理収納のスタイリングやアドバイスを行う。『片づけガール』として女子目線で行う整理収納スタイリングは、これまでの実用性とコストパフォーマンスを重視した収納提案とは違い、見た目と使いやすさのどちらも大切にし、「かんたん」「かわいい」「気持ちいい」と好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方 片づけ道 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2011/10/28)
- 発売日 : 2011/10/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4072800406
- ISBN-13 : 978-4072800409
- Amazon 売れ筋ランキング: - 963,708位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月18日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
事実上、送料のみで買えました。図書館で借りて良かった本で、整理収納がままならないADHDの私には非常に良かった本です。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後書きを読んで、固まってしまいました!!
私は、しょっちゅう、おもちゃを片づけない息子ふたりに、
イライラして、ヒステリックに怒鳴りつけています。
「片付けなさい!」
「足の踏み場が無い!歩けないじゃない!」
「片づけないおもちゃは、ゴミ!捨てるよ!」
、、、しかし、、、この二人が何故、片づけないのかと言うと、、、、
私のせいだったわけですね、、、、
私が、昔から、二人が赤ちゃんのころから、
ご飯前やお出かけ前などに、おもちゃや物をきちんと片づけていれば、
ふたりとも、「片づける子」に育っていたんですね、、、。
息子ふたりとも、片づけが習慣になっていたんですね、、、。
今、使っているおもちゃだけを出して、残りは片づけるっいうのも、、
レベルが高そうだけど、私が、昔から頑張っていたら、
出来ていたかもしれないんですね。
息子のお友達で「片づける子」Y君は、我が家に遊びに来るなり、
「散らかっているのは、俺、苦手。落ちつかない。」と
床に散乱していたおもちゃを片付け、座布団を重ねてくれました。
Y君のお母さまが織りなす素敵な空間で、Y君は育ったから、
「片づける子」になったんですね。環境って大事なんですね。
もう、息子ふたりに、「どうして片づけないの!」って
怒鳴れない、、、。
18Pを読んで、心配になりました。
吉川先生、大丈夫なんですか?
こんなこと、包み隠さず書いちゃって。
片づけや生き方を伝える意気込みは素晴らしいけど☆
最初から半分ぐらいまでは、止まることなく、勢いよく読めます。
そうそう!その通り!
私の言いたい事や感じたことを、しっかり言葉にしてくれてありがとう、吉川先生!!
という感じだったり。
あと、目から鱗!だったり。
吉川先生の生い立ちや悩みごとが素直に綴られていて、
すーっと読めました。
ただ、掃除や片づけ本を何冊か読んでいるので、途中からは、
ああ、ここは〇さんと、この辺りは〇先生と共通しているな、と
時々感じました。
37P。医療関係の仕事をしている人に、昔、同じことを言われました。
その人は私の部屋を見て、「あなたは、精神的に病んでいる。大病です。
女としての感覚が麻痺している。」とはっきり断言しました。
58P。ああ、日々、私が感じていることです。
88P。「どうしてもキャンセルをするお客様」まさに私のような人!
146P。これは、分かります。写真をしていた吉川先生だと、写真を選ぶ力も強そうです。
152P。こういう話は面白いです。物の見方を変えてくれそう。説得力あり!
私の生き方を変え、私の心を強くするためには、私は、もっと片づけないといけないんだろうなあ。
私は私を好きになりたい☆
吉川先生のすごいところは、ご自身をさらけだしているところです。
超有名な「片づけガール」なのに、散らかしてしまうことがあるという弱点を書いている。今のことですよ!
それに、自分の眼だけではなく、他人の眼からもチェックしてもらうよう協力を頼んでいる。
前に進む力をくれる本です。
私は、しょっちゅう、おもちゃを片づけない息子ふたりに、
イライラして、ヒステリックに怒鳴りつけています。
「片付けなさい!」
「足の踏み場が無い!歩けないじゃない!」
「片づけないおもちゃは、ゴミ!捨てるよ!」
、、、しかし、、、この二人が何故、片づけないのかと言うと、、、、
私のせいだったわけですね、、、、
私が、昔から、二人が赤ちゃんのころから、
ご飯前やお出かけ前などに、おもちゃや物をきちんと片づけていれば、
ふたりとも、「片づける子」に育っていたんですね、、、。
息子ふたりとも、片づけが習慣になっていたんですね、、、。
今、使っているおもちゃだけを出して、残りは片づけるっいうのも、、
レベルが高そうだけど、私が、昔から頑張っていたら、
出来ていたかもしれないんですね。
息子のお友達で「片づける子」Y君は、我が家に遊びに来るなり、
「散らかっているのは、俺、苦手。落ちつかない。」と
床に散乱していたおもちゃを片付け、座布団を重ねてくれました。
Y君のお母さまが織りなす素敵な空間で、Y君は育ったから、
「片づける子」になったんですね。環境って大事なんですね。
もう、息子ふたりに、「どうして片づけないの!」って
怒鳴れない、、、。
18Pを読んで、心配になりました。
吉川先生、大丈夫なんですか?
こんなこと、包み隠さず書いちゃって。
片づけや生き方を伝える意気込みは素晴らしいけど☆
最初から半分ぐらいまでは、止まることなく、勢いよく読めます。
そうそう!その通り!
私の言いたい事や感じたことを、しっかり言葉にしてくれてありがとう、吉川先生!!
という感じだったり。
あと、目から鱗!だったり。
吉川先生の生い立ちや悩みごとが素直に綴られていて、
すーっと読めました。
ただ、掃除や片づけ本を何冊か読んでいるので、途中からは、
ああ、ここは〇さんと、この辺りは〇先生と共通しているな、と
時々感じました。
37P。医療関係の仕事をしている人に、昔、同じことを言われました。
その人は私の部屋を見て、「あなたは、精神的に病んでいる。大病です。
女としての感覚が麻痺している。」とはっきり断言しました。
58P。ああ、日々、私が感じていることです。
88P。「どうしてもキャンセルをするお客様」まさに私のような人!
146P。これは、分かります。写真をしていた吉川先生だと、写真を選ぶ力も強そうです。
152P。こういう話は面白いです。物の見方を変えてくれそう。説得力あり!
私の生き方を変え、私の心を強くするためには、私は、もっと片づけないといけないんだろうなあ。
私は私を好きになりたい☆
吉川先生のすごいところは、ご自身をさらけだしているところです。
超有名な「片づけガール」なのに、散らかしてしまうことがあるという弱点を書いている。今のことですよ!
それに、自分の眼だけではなく、他人の眼からもチェックしてもらうよう協力を頼んでいる。
前に進む力をくれる本です。
2014年11月13日に日本でレビュー済み
25歳以下なら浪費して良し、とか
私は26歳で妊娠して〜、とか
赤ちゃんがいて片付けや配置換え大変、とか
旦那さんには子供から言ってもらうと捨てられるかも、とか
基本子持ちの若いママ向けなのかな?という印象です。
私は役に立ったし、面白かったけど独身や男性だとピンとこない話が多いと思います
こんなに範囲を狭めた本を出すなんて思い切ったなという気までしました。
筆者の子供が1人で2歳のときの本なので基本経験談ベースです。
既婚で子供が未就学までの女性ならオススメです
それ以前でもしくはそれ以降の女性、男性全般はオススメ出来ません
私は26歳で妊娠して〜、とか
赤ちゃんがいて片付けや配置換え大変、とか
旦那さんには子供から言ってもらうと捨てられるかも、とか
基本子持ちの若いママ向けなのかな?という印象です。
私は役に立ったし、面白かったけど独身や男性だとピンとこない話が多いと思います
こんなに範囲を狭めた本を出すなんて思い切ったなという気までしました。
筆者の子供が1人で2歳のときの本なので基本経験談ベースです。
既婚で子供が未就学までの女性ならオススメです
それ以前でもしくはそれ以降の女性、男性全般はオススメ出来ません
2015年1月18日に日本でレビュー済み
なるほどなと思うところが多くあり、とても参考になりました。
買いグセを知るとか、細かいことですがティッシュを買ってきたら包みを開けておくとか。
著者の過去の歴史を包み隠さず書いているところがすごいと思いました。元片付けられない女だからこそ、説得力はあると思います。
ここまでのサクセスストーリー的なものが書いてありましたが、もっと具体的にどのように片付けられるようになったかを詳しく知りたかったです。
それから、捨てられない人と捨てるのが面倒な人について、捨てられない人のことについては書いてなかったのでこれも気になりました。
買いグセを知るとか、細かいことですがティッシュを買ってきたら包みを開けておくとか。
著者の過去の歴史を包み隠さず書いているところがすごいと思いました。元片付けられない女だからこそ、説得力はあると思います。
ここまでのサクセスストーリー的なものが書いてありましたが、もっと具体的にどのように片付けられるようになったかを詳しく知りたかったです。
それから、捨てられない人と捨てるのが面倒な人について、捨てられない人のことについては書いてなかったのでこれも気になりました。