ページを捲ってお、カラーだ!海来たんか〜!と思ったらいきなりのスーパーミーナ登場でした。
展開はやっ…もしかして3巻とか4巻で終わっちゃう感じ?もっと長く続けてくれ〜という気になってしまう2巻です。
1巻はほぼタクマとミーナちゃん、そしてタクマの妹のアカリにフォーカスされていましたが、今巻は少し世界観も描写されます。
作者はここまであまり世界観を描いていませんが、タクマ達はかなり成熟した社会に暮らしているようですね。
世界最高齢(240歳!)のおじいさんに24歳の奥さん(もしかしてロボット?)がいたり、ロボットとの結婚が流行っている国があったり…。
スーパーミーナのようなロボットが市販されるくらいですから科学や医療、そして文化のレベルは私達の世界より遥かに高度なようです。
今巻ではそんなスーパーミーナとミーナちゃんの対比がよく描かれています。
1巻を読んだ人のいくらかが抱く、「とはいえお金があったらスーパーミーナ一択じゃないの」といったハイスペ厨の価値観をぶち壊してくる作者の力量には脱帽でした。
スーパーミーナももちろん高性能で魅力的なロボットなんですが、機能が制限されているミーナちゃんのいじらしさが強調されるというか…。
今巻には他にもう1体別のロボット(同じメーカー製)が出てくるのですが、パートナーを守ろうとして思わずタクマに対して手が出てしまう等、総じてこのメーカー製のロボットは予期せぬ動きをしてしまうようです。
開発者からはマッドな匂いがプンプンしますね。
大丈夫?人間のゴーストをコピーしたりしてません?
某少佐が事件を解決するような展開にはならなそうですが、新キャラがどんどん出てくる第2巻、1巻を楽しめた人には間違いなく楽しめると思います。
ぜひ読んでください!
ちなみにアカリが欲望に正直すぎてドン引いた人絶対たくさんいるよね…?
僕の妻は感情がない 02 (MFコミックス フラッパーシリーズ) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2020/10/23
-
ファイルサイズ128766 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
468 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新キャラ達の登場で
雰囲気が一気に明るくなります!
web版でのラフな線画が好きすぎるせいか
精密に書き込まれた単行本版に若干違和感を覚える逆転現象が…
特にスーパーミーナの初登場時の顔が安定しておらずちょっとキモく見えてしまった 雑誌掲載版とも雰囲気が違ってて(たれ目っぽかったはず)作者も迷ったのかも知れない(あざとく水着回なのだから第一印象の為にドーンと可愛く媚びまくった絵に描けばいいのに…と素人は簡単に思ったりします)
また世界観が充実すればするほど現実から遠くなっていくので、一巻で時折見られた幸せの儚さというか一抹の不安みたいな身近な感情演出を無くさないでいて欲しい…
一巻ではミーナからの愛情表現セリフは実はゼロ!で主人公の主観でしかなかったのですが
二巻ではついにミーナからの愛情表現が行動となっており、「実はミーナに愛情なんか最初からなかったよ!」という叙述トリック的な残酷なオチはほぼ無くなり
安心して読んでいく事ができます!
相変わらず妹最高!巻末のおまけにびっくり
雰囲気が一気に明るくなります!
web版でのラフな線画が好きすぎるせいか
精密に書き込まれた単行本版に若干違和感を覚える逆転現象が…
特にスーパーミーナの初登場時の顔が安定しておらずちょっとキモく見えてしまった 雑誌掲載版とも雰囲気が違ってて(たれ目っぽかったはず)作者も迷ったのかも知れない(あざとく水着回なのだから第一印象の為にドーンと可愛く媚びまくった絵に描けばいいのに…と素人は簡単に思ったりします)
また世界観が充実すればするほど現実から遠くなっていくので、一巻で時折見られた幸せの儚さというか一抹の不安みたいな身近な感情演出を無くさないでいて欲しい…
一巻ではミーナからの愛情表現セリフは実はゼロ!で主人公の主観でしかなかったのですが
二巻ではついにミーナからの愛情表現が行動となっており、「実はミーナに愛情なんか最初からなかったよ!」という叙述トリック的な残酷なオチはほぼ無くなり
安心して読んでいく事ができます!
相変わらず妹最高!巻末のおまけにびっくり
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
ミーナがとても可愛らしく、いじらしく、愛されるべき存在なのは、限られた能力ながら拓馬のためになるよう一所懸命なところが心に刺さるからだと思います。そんなミーナに「硬くてもなにも感じなくても そのままのミーナちゃんが世界でいちばん」と言い切る拓馬はヒーローです。
そして新キャラ登場。西園寺莉人に使える家事ロボット、スーパーミーナです。ご主人様莉人を思う気持ちの強さは拓馬を思うミーナと同様で、多機能で思考も速いけれど、それが上手く統合しきれないので注意散漫の子どものよう。ミーナちゃんと相性が良く、ロボット同士助け合える、いい感じのキャラです。
後半はミーナちゃんのグレードアップ改造処理を巡る話に。家族の一員になっているかもしれない家電ロボットを丁寧に扱うための対応マニュアルがとても良く考えられていて驚きました。(コノマンガ、タダモノジャナイネ) 人間と機械知性の「人間性」は、それ自体で規定されるのではなく、相互の関係性の中に成立するものなのですね。
そして109頁の、無様な姿を見られたくなくて両手で頭を隠すミーナちゃんがとても愛しく思えました。
グレードアップ改造で不在の間の拓馬の一人暮らしを心配したミーナちゃんが仕掛けた事は、次巻、ミーナちゃんが戻ってからの一波乱に繋がりそう。そして何よりも、ミーナちゃんは自らどんなグレードアップを願ったのか? うーん、次巻が気になる。
そして新キャラ登場。西園寺莉人に使える家事ロボット、スーパーミーナです。ご主人様莉人を思う気持ちの強さは拓馬を思うミーナと同様で、多機能で思考も速いけれど、それが上手く統合しきれないので注意散漫の子どものよう。ミーナちゃんと相性が良く、ロボット同士助け合える、いい感じのキャラです。
後半はミーナちゃんのグレードアップ改造処理を巡る話に。家族の一員になっているかもしれない家電ロボットを丁寧に扱うための対応マニュアルがとても良く考えられていて驚きました。(コノマンガ、タダモノジャナイネ) 人間と機械知性の「人間性」は、それ自体で規定されるのではなく、相互の関係性の中に成立するものなのですね。
そして109頁の、無様な姿を見られたくなくて両手で頭を隠すミーナちゃんがとても愛しく思えました。
グレードアップ改造で不在の間の拓馬の一人暮らしを心配したミーナちゃんが仕掛けた事は、次巻、ミーナちゃんが戻ってからの一波乱に繋がりそう。そして何よりも、ミーナちゃんは自らどんなグレードアップを願ったのか? うーん、次巻が気になる。
2020年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本編第9話ラストの35~38ページ、海から帰ってきた時のミーナちゃんの頬は火照っているかのように赤く(妹(アカリ)が入れたチークによるものですが)、加えてこの時、意図的なものかは分かりませんが、彼女のロボット的特徴の一つである頭の継ぎ目がかなり薄めに描かれている(陰になっているから?)のも相まって、まるで人間のように見えました。
白黒二色で描かれた漫画だからそのように感じたというのもあるかもしれません(金属が肌と同じ白色なので)。偶然の賜物だとしても、良い読書体験が得られましたので結果オーライということで…。
特に38ページ、顔を赤らめ(チークですが)見方によっては微笑んでいるようにも見える表情でタクマに添い寝するミーナちゃんが一番のお気に入りです。末永く幸せでいて欲しい、そう思わせる二人の姿でした。
ストーリー面では、前にも増して夫婦としての絆を強めていくタクマとミーナに加え、新たなロボット(スーパーミーナ)とそのオーナー少年(リヒト)などの新キャラが登場しさらに賑やかになってきました。正直なところスーパーミーナの存在とその描写には少々思うところもあるのですが…
恐らくは作者さんもその辺は認識した上で登場させたように思えますので、今後彼女達がどのように描かれていくか楽しみにしたいと思います。
また、この作品では時折すごくハッとさせられるような、示唆に富む台詞が見られる点も特長の一つだと感じています。それは純粋さや誠実さから口を突いて出るタクマの台詞だったり、主人を第一に考え、持てる知識から最良の提案を行うミーナの何気ない台詞だったりしますが、今巻のそれは後者でした。
具体的には、ミーナの留守につい暴飲暴食をしてしまったタクマにミーナが言った台詞がそれにあたります。ネタバレになるので伏せますが、ロボットのミーナだからこそ言えるような、それでいて確かな愛を感じる言葉でした。
次巻に収録されるであろうエピソードにも私がとても好きな台詞があります。気が早いですが、3巻の発売が今から楽しみです。
白黒二色で描かれた漫画だからそのように感じたというのもあるかもしれません(金属が肌と同じ白色なので)。偶然の賜物だとしても、良い読書体験が得られましたので結果オーライということで…。
特に38ページ、顔を赤らめ(チークですが)見方によっては微笑んでいるようにも見える表情でタクマに添い寝するミーナちゃんが一番のお気に入りです。末永く幸せでいて欲しい、そう思わせる二人の姿でした。
ストーリー面では、前にも増して夫婦としての絆を強めていくタクマとミーナに加え、新たなロボット(スーパーミーナ)とそのオーナー少年(リヒト)などの新キャラが登場しさらに賑やかになってきました。正直なところスーパーミーナの存在とその描写には少々思うところもあるのですが…
恐らくは作者さんもその辺は認識した上で登場させたように思えますので、今後彼女達がどのように描かれていくか楽しみにしたいと思います。
また、この作品では時折すごくハッとさせられるような、示唆に富む台詞が見られる点も特長の一つだと感じています。それは純粋さや誠実さから口を突いて出るタクマの台詞だったり、主人を第一に考え、持てる知識から最良の提案を行うミーナの何気ない台詞だったりしますが、今巻のそれは後者でした。
具体的には、ミーナの留守につい暴飲暴食をしてしまったタクマにミーナが言った台詞がそれにあたります。ネタバレになるので伏せますが、ロボットのミーナだからこそ言えるような、それでいて確かな愛を感じる言葉でした。
次巻に収録されるであろうエピソードにも私がとても好きな台詞があります。気が早いですが、3巻の発売が今から楽しみです。
2020年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性型家事ロボに恋する男の話です。
男性は好きな人多いとおもいますが、
女性には理解されない感じですね。
「女性型」「家事」「ロボ」を組み合わせるフェミニストがちギレ案件ですが、
話の本質そこじゃないのよ。
心を考える漫画なのよ?たぶん。
題材的には使いふるされた感じですが、
えがき方が好きなんですよね。
前回は世界観なんかにページがさかれてましたが、今回はまるまる楽しめる話ばかりで、買って良かったです。
キモい言い方になりますが、「尊い」って感想しか浮かばないなぁ。
脳ミソが癒される。
男性は好きな人多いとおもいますが、
女性には理解されない感じですね。
「女性型」「家事」「ロボ」を組み合わせるフェミニストがちギレ案件ですが、
話の本質そこじゃないのよ。
心を考える漫画なのよ?たぶん。
題材的には使いふるされた感じですが、
えがき方が好きなんですよね。
前回は世界観なんかにページがさかれてましたが、今回はまるまる楽しめる話ばかりで、買って良かったです。
キモい言い方になりますが、「尊い」って感想しか浮かばないなぁ。
脳ミソが癒される。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
ってタイトル付けとくけど内容としてはいい点付けるしかない訳ですわ。
出来ればたたむ時が打ち切りとかで無理くりではなく作者の思うエンドに行ければ良いと思います。
とか真面目に言いつつスーパーミーナちゃん組が出てきた所で意外と言うか納得な欠点てか個性あって面白かったです。
ミーナとスー(略)の交流やセンジュさんとのやり取りなどいい人しかいない世界で軽く病んでた主人公って言うアパートの外はディストピアなのかなんかのか。
枠を広げそうで広げない辺りも良い。
けど、まだ2巻だし、、ジャンルと言うかキャラとか込で気付いたら女の子いっぱいで当初掘ってた目的の石より手っ取り早くゴールド目指すかもとかちょっとビビって4までしか付けられない。
でも、かなり間口は狭いけど面白いのは間違いないよ。
琴線ビンビンの人は迷う必要ない。
ワンクリック躊躇した人なら次の機会まで忘れるのがいいかな、と。
出来ればたたむ時が打ち切りとかで無理くりではなく作者の思うエンドに行ければ良いと思います。
とか真面目に言いつつスーパーミーナちゃん組が出てきた所で意外と言うか納得な欠点てか個性あって面白かったです。
ミーナとスー(略)の交流やセンジュさんとのやり取りなどいい人しかいない世界で軽く病んでた主人公って言うアパートの外はディストピアなのかなんかのか。
枠を広げそうで広げない辺りも良い。
けど、まだ2巻だし、、ジャンルと言うかキャラとか込で気付いたら女の子いっぱいで当初掘ってた目的の石より手っ取り早くゴールド目指すかもとかちょっとビビって4までしか付けられない。
でも、かなり間口は狭いけど面白いのは間違いないよ。
琴線ビンビンの人は迷う必要ない。
ワンクリック躊躇した人なら次の機会まで忘れるのがいいかな、と。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
海への旅行。
そこで出会うのは...
表紙は妹かと思いきや新キャラの...
そうかスーパーはそんな感じか。
そして、ミーナちゃんはバージョンアップへの道を進む。
どんなバージョンアップなのかは...
この先どうなるのだろうか。
途中、とあるスキンシップへ挑む二人。
最初は良かったが、最後の方のはほとんど家庭内暴力のノリの様な気もする。
大丈夫なのかこれは?
メーカーのミーナタイプも登場し、賑やかになるストーリー。
サポートロボまで登場。
将来こんな時代が来るのだろうか。
それはそれで面白いか...でも、実際こうなったらホラーなのかも知れない。
そこで出会うのは...
表紙は妹かと思いきや新キャラの...
そうかスーパーはそんな感じか。
そして、ミーナちゃんはバージョンアップへの道を進む。
どんなバージョンアップなのかは...
この先どうなるのだろうか。
途中、とあるスキンシップへ挑む二人。
最初は良かったが、最後の方のはほとんど家庭内暴力のノリの様な気もする。
大丈夫なのかこれは?
メーカーのミーナタイプも登場し、賑やかになるストーリー。
サポートロボまで登場。
将来こんな時代が来るのだろうか。
それはそれで面白いか...でも、実際こうなったらホラーなのかも知れない。
2020年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
海水浴からミーナちゃん工場帰りまでのお話。単行本化にあたり、話の流れを若干変えたり書き足したりしている点もいくつかあって、原作(Pixiv)版とはまた異なる趣を感じられます。成人の方はそちらもあわせて読むと楽しめるかと。
1巻では主人公とロボット、二人の関係が主軸でしたが、2巻からは徐々に世界が広がっていきます。
以下ややネタバレふくむ感想
イイダとセンジュちゃんの回で出てくるメーカーの倫理感は確かにグッとくるのだけれど、引いて見れば人間の所有物という前提(家族であると人間が感じている必要がある)に終始している部分があるなと。
一方で、主人公とミーナの関係性は徐々に双方向のものへと変化していきます。
そもそもお世話ロボって段階で「無償の愛が組み込まれている」ように思えるが、ならばこの関係性は主人公の行為への単なる応答にすぎないのだろうか?自ずから愛と呼べるものが芽生えることは起こりうるのだろうか?という疑問。そんなモヤモヤを切り裂くように登場するおちびちゃん。体温って何。
今後の展開も含め、一見変態漫画(褒め言葉)のようで考えさせられるよな~と思いながら読んでいます。
1巻では主人公とロボット、二人の関係が主軸でしたが、2巻からは徐々に世界が広がっていきます。
以下ややネタバレふくむ感想
イイダとセンジュちゃんの回で出てくるメーカーの倫理感は確かにグッとくるのだけれど、引いて見れば人間の所有物という前提(家族であると人間が感じている必要がある)に終始している部分があるなと。
一方で、主人公とミーナの関係性は徐々に双方向のものへと変化していきます。
そもそもお世話ロボって段階で「無償の愛が組み込まれている」ように思えるが、ならばこの関係性は主人公の行為への単なる応答にすぎないのだろうか?自ずから愛と呼べるものが芽生えることは起こりうるのだろうか?という疑問。そんなモヤモヤを切り裂くように登場するおちびちゃん。体温って何。
今後の展開も含め、一見変態漫画(褒め言葉)のようで考えさせられるよな~と思いながら読んでいます。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。