…いや、もちろんコレはコレですごく楽しいし面白いのですが。
あの理不尽なまでの我侭ぶり、The唯我独尊とでもいうべき振る舞いが今回はあまりなかったのがちと寂しいような。
まぁ今回は複雑な立場だし、人間的に成長した…ということになるのかなぁw
あと、黒猫。痛いところはそのままですが、かなり可愛く書かれてますねぇ。
しかし、一応そこそこハッピーエンドっぽくなったものの、『見かけ』と『性格』のツートップが不穏な動きをみせていて、なんかいろいろ前途多難なような・・・。まぁ頑張れ、黒猫w。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(8) (電撃文庫) 文庫 – 2011/5/10
この商品はセット買いができます
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1-15巻 新品セット 』 こちらをチェック
購入を強化する
『兄と妹の物語』 ── ついにクライマックスへ突入!?
「私と付き合ってください」 新たな局面を迎えた恋愛模様。 そして── 「きょうちゃん。──── おこるよ?」 「貴様等、そこに並んで正座しろ!」 「恋人ができたそうですね、お兄さん」 俺の全方位土下座外交が幕を開けた。 幼馴染みに三年ぶりのマジギレ予告をされたり、あやせに火あぶりにされかけたり── 「五更日向です。── こっちは末っ子の珠希」 新たな登場人物も加わって高校生活最後の夏休みは毎日が大騒動だ。 そんなある日、黒猫が 『運命の記述』 と題された予言書を見せてきて……? 予言書に秘められた少女の“願い”とは!? 兄妹の関係にも、一大転機が訪れる、人気シリーズ第8弾!
「私と付き合ってください」 新たな局面を迎えた恋愛模様。 そして── 「きょうちゃん。──── おこるよ?」 「貴様等、そこに並んで正座しろ!」 「恋人ができたそうですね、お兄さん」 俺の全方位土下座外交が幕を開けた。 幼馴染みに三年ぶりのマジギレ予告をされたり、あやせに火あぶりにされかけたり── 「五更日向です。── こっちは末っ子の珠希」 新たな登場人物も加わって高校生活最後の夏休みは毎日が大騒動だ。 そんなある日、黒猫が 『運命の記述』 と題された予言書を見せてきて……? 予言書に秘められた少女の“願い”とは!? 兄妹の関係にも、一大転機が訪れる、人気シリーズ第8弾!
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2011/5/10
- 寸法10.5 x 1.7 x 15 cm
- ISBN-104048704869
- ISBN-13978-4048704861
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(4) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(5) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(6) (電撃文庫) | |
発売日 | 2008/8/10 | 2008/12/10 | 2009/4/10 | 2009/8/10 | 2010/1/10 | 2010/5/10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(8) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(9) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(10) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(11) (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(12) (電撃文庫) | |
内容紹介 | 2010/11/10 | 2011/5/10 | 2011/9/10 | 最近兄弟の仲が良すぎるという母親の疑念を晴らすべく(?)、一人暮らしを始めた京介。ところが次から次へと訪れる女性陣に、ついには桐乃がキレてしまい!? | 『引っ越し祝いパーティ』の場で交わされた“約束”を果たすため、田村家を訪れた桐乃と京介。高坂兄妹、そして麻奈実の過去が今、明かされる……! | 『俺の妹』感動の最終巻! 果たして京介と桐乃の行方は――! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(13) あやせif 上 (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(14) あやせif 下 (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(15) 黒猫if 上 (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(16) 黒猫if 下 (電撃文庫) | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(17) 加奈子if (電撃文庫) | |
内容紹介 | 高校3年の6月。俺はあやせから、ある相談を受ける――「お兄さん、桐乃のことでご相談があります!」これは高坂京介と新垣あやせが結ばれる、IFの物語。 | 高校3年の夏、俺はあやせの告白を受け容れ、恋人同士になった。残り少ない夏休みを、二人で過ごしていく――。 | 高校3年の夏。俺は黒猫とゲーム研究会の合宿に参加する。自然溢れる離島で過ごす黒猫との日々。俺たちは“槇島悠(まきしま・はるか)”と名乗る不思議な少女と出会い――。 | 「“運命の記述”……いっちょ俺にも書かせてくれよ」恋人同士になった京介と黒猫。二人の運命はさらに大きく変わっていく。 | 高校3年の夏、俺は加奈子に弱みを握られ脅されていた。さんざん振り回されて喧嘩をして、俺たちの関係は急速に変化していく。加奈子ifルート、発売! |
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「私と付き合ってください」新たな局面を迎えた恋愛模様。そして―「きょうちゃん。―おこるよ?」「貴様等、そこに並んで正座しろ!」「恋人ができたそうですね、お兄さん」俺の全方位土下座外交が幕を開けた。幼馴染みに三年ぶりのマジギレ予告をされたり、あやせに火あぶりにされかけたり―「五更日向です。―こっちは末っ子の珠輝」新たな登場人物も加わって高校生活最後の夏休みは毎日が大騒動だ。そんなある日、黒猫が『運命の記述』と題された予言書を見せてきて…?予言書に秘められた少女の“願い”とは!?兄妹の関係にも一大転機が訪れる、シリーズ第8弾。
1分以内にKindleで 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(8) (電撃文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2011/5/10)
- 発売日 : 2011/5/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 312ページ
- ISBN-10 : 4048704869
- ISBN-13 : 978-4048704861
- 寸法 : 10.5 x 1.7 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 497,951位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

主に電撃文庫で活動中のライトノベル作家(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 名探偵失格な彼女 (ISBN-13: 978-4894906211 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
90 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年5月28日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2011年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
首を長くして待っていた8巻が、やっと発売されました。
発売日に一気に読み終えました。面白かったです。待っていた甲斐がありました。
実質的な最終巻と書かれている他のレビューもありますが、
京介・霧乃お互いの気持ちを確認する大きなターニングポイント、
ある種の結末的なものを感じさせる巻となっていると思います。
面白かったのですが、何故か読み終わった後に少し物足りなさ感があります。
安定しすぎて、盛り上がりに欠けるというか・・・
オチが、黒猫さん、それで良いんすか・・・
京介と霧乃の絡みが落ち着いてしまったような・・・
霧乃のオタクぶりが少なっ・・・
沙織の出番が少なっ・・・
こういった感想を抱くのも自分に黒猫贔屓の部分があるからかもしれません。
8巻を読み終えて気付きましたw
次巻以降、どういった方向に行くのか分かりませんが、また首を長くして楽しみにしています。
発売日に一気に読み終えました。面白かったです。待っていた甲斐がありました。
実質的な最終巻と書かれている他のレビューもありますが、
京介・霧乃お互いの気持ちを確認する大きなターニングポイント、
ある種の結末的なものを感じさせる巻となっていると思います。
面白かったのですが、何故か読み終わった後に少し物足りなさ感があります。
安定しすぎて、盛り上がりに欠けるというか・・・
オチが、黒猫さん、それで良いんすか・・・
京介と霧乃の絡みが落ち着いてしまったような・・・
霧乃のオタクぶりが少なっ・・・
沙織の出番が少なっ・・・
こういった感想を抱くのも自分に黒猫贔屓の部分があるからかもしれません。
8巻を読み終えて気付きましたw
次巻以降、どういった方向に行くのか分かりませんが、また首を長くして楽しみにしています。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
オタク?何それ、俺には関係ない世界だ、
そんなスタンスで登場した兄。
でも、『守りたいもの』のために理解し、更にはオタク文化を誤解している社会の代弁者たる父親と真っ向から対決する。
そんな熱血展開から始まったこの物語も、今では、
オマエ、おっぱいとか、何言ってんの?
って人も出てきそうなお話になりました。
確かに、読んでいるうちに、大人の姿が消え、都合良く『大人不在』の狭い世界で、単なる萌え萌え展開が繰り広げられる、ありがちなラノベ展開に陥ってしまったかと勘違いしますが、多少、黒猫の性格的な部分に助けられつつも、やはり「俺妹」らしい結末に落ち着きます。
一方で、妹に対する愛情と、異性に対する愛情は違う筈だから、この結末は、ある種の甘えだ、という意見もあって、この展開、確実に賛否両論があるでしょう。
しかし、先輩・後輩、幼馴染、友達や恋人といった、様々な人間関係の境界線を、これをまた『愛』という曖昧なモノを通して描き続けている作品として、このシリーズは面白いと思います。
兄ではなく男として言ったであろう、おっぱい発言は、一笑に伏すのは簡単ですが、やはり、その境界線に悩むのも青春でしょうね。
デレデレ兄貴が醜態を晒す中盤は、あやせでなくとも惨劇を起こしそうなレベルですが、最後まで読み進めて正解だと思いました。
次巻にも期待します。
そんなスタンスで登場した兄。
でも、『守りたいもの』のために理解し、更にはオタク文化を誤解している社会の代弁者たる父親と真っ向から対決する。
そんな熱血展開から始まったこの物語も、今では、
オマエ、おっぱいとか、何言ってんの?
って人も出てきそうなお話になりました。
確かに、読んでいるうちに、大人の姿が消え、都合良く『大人不在』の狭い世界で、単なる萌え萌え展開が繰り広げられる、ありがちなラノベ展開に陥ってしまったかと勘違いしますが、多少、黒猫の性格的な部分に助けられつつも、やはり「俺妹」らしい結末に落ち着きます。
一方で、妹に対する愛情と、異性に対する愛情は違う筈だから、この結末は、ある種の甘えだ、という意見もあって、この展開、確実に賛否両論があるでしょう。
しかし、先輩・後輩、幼馴染、友達や恋人といった、様々な人間関係の境界線を、これをまた『愛』という曖昧なモノを通して描き続けている作品として、このシリーズは面白いと思います。
兄ではなく男として言ったであろう、おっぱい発言は、一笑に伏すのは簡単ですが、やはり、その境界線に悩むのも青春でしょうね。
デレデレ兄貴が醜態を晒す中盤は、あやせでなくとも惨劇を起こしそうなレベルですが、最後まで読み進めて正解だと思いました。
次巻にも期待します。
2011年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
※ネタバレを含みます。未読の方は注意願います。
ラストで黒猫が京介に告白という衝撃的な幕切れをした7巻。
但し6巻でも桐乃が似たようなことをしていた為、またフェイクじゃないのかとも言われていました。
しかし原作者がイベントで「二度同じ手は使いません」と否定したことで騒然。
そして遂に発売した8巻です。
結果から言うと発言どおり二人は付き合います。
ただそうなるといくつか問題が生じます。
・京介に彼女が出来たら「俺妹」は話として終わりじゃないのか
・妹が彼氏作るのに大反対して、自分が彼女を作った言い訳をどうするのか
・恋人が出来て他のヒロインとの修羅場を潜り抜けられるのか
一つでも取り扱いを間違えると、人気が急降下しかねない危険なネタがいくつも溜まっている訳です。
それを上手く裁いて次に繋げることが出来るのかと思っていました。
ひょっとして他のヒロインは都合よく出てこなかったりするんじゃないか。
・・・上手かったですね。
ちゃんと作中で京介が言及して、会って、対応するんです。
それでもこのままならまあ★4つというところかな?という感じでした。
しかし下記のシーンが良かった。
●桐乃の本音
結局桐乃は京介の事をどう思っているのか。
これは第1巻から読者が抱いていた疑問だと思うんです。
終盤でこれを持ってきた事が良かった。
巷の二次創作はブラコンネタで溢れかえってます。
しかしプロの作品として、また正規の売り物として「近親ネタ」には着地させられない。
作中のテーマとでも言うべき桐乃の本心が遂に明らかとなります。
それは作品としても読者としてもかなり納得の行く答えだったと思います。
なるほど、こいつらしいなと。
盛り上げつつテンションを下げずに次巻へと繋いだのは見事でした。
今回は★5つです。
●作品とは関係ありませんが一応
こちらAmazonで発売前に購入したのですが、到着が予定より2日遅れました。
当方が購入した中で初めての遅延です。
人気作品という事で仕方が無いのかとも思いましたが、一応書いておきます。
ラストで黒猫が京介に告白という衝撃的な幕切れをした7巻。
但し6巻でも桐乃が似たようなことをしていた為、またフェイクじゃないのかとも言われていました。
しかし原作者がイベントで「二度同じ手は使いません」と否定したことで騒然。
そして遂に発売した8巻です。
結果から言うと発言どおり二人は付き合います。
ただそうなるといくつか問題が生じます。
・京介に彼女が出来たら「俺妹」は話として終わりじゃないのか
・妹が彼氏作るのに大反対して、自分が彼女を作った言い訳をどうするのか
・恋人が出来て他のヒロインとの修羅場を潜り抜けられるのか
一つでも取り扱いを間違えると、人気が急降下しかねない危険なネタがいくつも溜まっている訳です。
それを上手く裁いて次に繋げることが出来るのかと思っていました。
ひょっとして他のヒロインは都合よく出てこなかったりするんじゃないか。
・・・上手かったですね。
ちゃんと作中で京介が言及して、会って、対応するんです。
それでもこのままならまあ★4つというところかな?という感じでした。
しかし下記のシーンが良かった。
●桐乃の本音
結局桐乃は京介の事をどう思っているのか。
これは第1巻から読者が抱いていた疑問だと思うんです。
終盤でこれを持ってきた事が良かった。
巷の二次創作はブラコンネタで溢れかえってます。
しかしプロの作品として、また正規の売り物として「近親ネタ」には着地させられない。
作中のテーマとでも言うべき桐乃の本心が遂に明らかとなります。
それは作品としても読者としてもかなり納得の行く答えだったと思います。
なるほど、こいつらしいなと。
盛り上げつつテンションを下げずに次巻へと繋いだのは見事でした。
今回は★5つです。
●作品とは関係ありませんが一応
こちらAmazonで発売前に購入したのですが、到着が予定より2日遅れました。
当方が購入した中で初めての遅延です。
人気作品という事で仕方が無いのかとも思いましたが、一応書いておきます。
2011年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ラブコメとして見ると不満爆発でしょう
自分も変な先入観のせいで桐乃や黒猫が気になり足早に読み進め、読後はモヤモヤして嫌な感じに不完全燃焼でしたが
気を取り直し二回三回と読み直すと、なるほど納得です。
これは”兄妹の絆再生”の物語だったのです、決して桐乃エンドは存在しないのです
それこそエロゲーじゃあるまいし!
7巻のレビューでも勘違いしてるような人が見受けられて、それを読んだ自分も鵜呑みにした感が少しありまして・・・
反省です
同じようなもやもや感がある方は、今一度上記を頭に入れて読み直してみてはどうでしょう?
あと黒猫派の方々も怒り心頭でしょうが
今一度冷静によく読むと”少し大人”になった三人のハッピーな未来がうっすらと暗示されてるかも?
自分は読み返して心に滲みたのが
終盤P240からP248位のエピソードとラストページの桐乃のセリフです、イラストも効いてますね
恥ずかしながら自分は涙が止まりませんでした・・・4回ほど読み返しても同じところで号泣します
今も思い出すだけで目頭が熱くなります
物語のテーマが凝縮されてると言ってもいいんではないでしょうか?(個人的に)
ほんとうに良い作品にめぐり会いました。
気になるのはこの8巻のレビューで京介が情け無いキャラになったと言われてるのが気になります
自分は決してそうは感じませんでした、人にはお節介を焼き色々奔走するが
自分の事はからっきし!
これは高坂兄妹の特徴ですよね?
だから全然不自然じゃありません!むしろラストに向けて効果的
一巻から読み直すと、ほんとうに面白い・・・すべてが合点がいく
ただ語り部である京介が正確な情報を読者に提供してないが為に、誤解されっぱなしの桐乃が少し気の毒
わざと分かりにくくしてるので、しょうがないですが
それでも今までよりも緩くなった京介フィルターのおかげで
桐乃の魅力全開です
あやせは、この本来の桐乃に心酔してたんでしょうね
納得行きました、実にイイです!惚れちゃいますよ!
次巻からは、短編を中心に各キャラの目線で各エピソードを読んでみたいですね
例えばケータイ小説編や7巻の偽デート編を桐乃視点で読んでみたい!
あと一つ残念というかなんだかなぁ・・・と思ったのは
6巻ラストに立ったフラグが折れずに生きてるのに
京介だってそのルートしかないと改めて自覚してるのに、
余計なフラグが立った事かな?
麻奈美ルートかあやせルートかわからんが、もし京介がフラフラし始めたら最悪かも・・・
苦しみながら答えを出した三人の思いを
全てぶち壊しにしないように願います。
自分も変な先入観のせいで桐乃や黒猫が気になり足早に読み進め、読後はモヤモヤして嫌な感じに不完全燃焼でしたが
気を取り直し二回三回と読み直すと、なるほど納得です。
これは”兄妹の絆再生”の物語だったのです、決して桐乃エンドは存在しないのです
それこそエロゲーじゃあるまいし!
7巻のレビューでも勘違いしてるような人が見受けられて、それを読んだ自分も鵜呑みにした感が少しありまして・・・
反省です
同じようなもやもや感がある方は、今一度上記を頭に入れて読み直してみてはどうでしょう?
あと黒猫派の方々も怒り心頭でしょうが
今一度冷静によく読むと”少し大人”になった三人のハッピーな未来がうっすらと暗示されてるかも?
自分は読み返して心に滲みたのが
終盤P240からP248位のエピソードとラストページの桐乃のセリフです、イラストも効いてますね
恥ずかしながら自分は涙が止まりませんでした・・・4回ほど読み返しても同じところで号泣します
今も思い出すだけで目頭が熱くなります
物語のテーマが凝縮されてると言ってもいいんではないでしょうか?(個人的に)
ほんとうに良い作品にめぐり会いました。
気になるのはこの8巻のレビューで京介が情け無いキャラになったと言われてるのが気になります
自分は決してそうは感じませんでした、人にはお節介を焼き色々奔走するが
自分の事はからっきし!
これは高坂兄妹の特徴ですよね?
だから全然不自然じゃありません!むしろラストに向けて効果的
一巻から読み直すと、ほんとうに面白い・・・すべてが合点がいく
ただ語り部である京介が正確な情報を読者に提供してないが為に、誤解されっぱなしの桐乃が少し気の毒
わざと分かりにくくしてるので、しょうがないですが
それでも今までよりも緩くなった京介フィルターのおかげで
桐乃の魅力全開です
あやせは、この本来の桐乃に心酔してたんでしょうね
納得行きました、実にイイです!惚れちゃいますよ!
次巻からは、短編を中心に各キャラの目線で各エピソードを読んでみたいですね
例えばケータイ小説編や7巻の偽デート編を桐乃視点で読んでみたい!
あと一つ残念というかなんだかなぁ・・・と思ったのは
6巻ラストに立ったフラグが折れずに生きてるのに
京介だってそのルートしかないと改めて自覚してるのに、
余計なフラグが立った事かな?
麻奈美ルートかあやせルートかわからんが、もし京介がフラフラし始めたら最悪かも・・・
苦しみながら答えを出した三人の思いを
全てぶち壊しにしないように願います。