CDの音声をiPhoneXに移せず困っています。
パソコンでiTuneを使っても出来ず、ファイルとして移すことも出来ず、ベレ出版のアプリというのも不明で、シリアル番号を入れてダウンロードする段階でも容量が大きすぎてエラーが出る始末でした。
本のほうも単語帳というよりは初級辞典のようで使いづらいです。特に、カテゴリー別にしてあるながら、かなり不明な振り分けです。
タイトルとカバーの親しみやすさに騙されました。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
使えるイタリア語単語3700 MP3 CD-ROM付き 単行本 – 2017/11/27
佐藤 徳和
(著),
北野 美絵子ジュリア
(著)
購入を強化する
イタリア語を「話す」「書く」「読む」ツールとして使いこなすための実用性と、実用イタリア語検定準2級まで対応という、検定対策としての有用性を兼ね備えたイタリア語単語集。
掲載された3700ワードはジャンル別に分類してあるので覚えやすく、その一方で各単語に検定での該当級が明記されているので、検定対策としても最適です。
掲載フレーズは検定で出題されそうなものを数多く選び、そのすべてを付属のCD-ROMに収録してあります。初級から一歩抜け出ることを目指すすべてのイタリア語学習者必携の1冊です。
掲載された3700ワードはジャンル別に分類してあるので覚えやすく、その一方で各単語に検定での該当級が明記されているので、検定対策としても最適です。
掲載フレーズは検定で出題されそうなものを数多く選び、そのすべてを付属のCD-ROMに収録してあります。初級から一歩抜け出ることを目指すすべてのイタリア語学習者必携の1冊です。
- 本の長さ431ページ
- 言語日本語
- 出版社ベレ出版
- 発売日2017/11/27
- 寸法13.4 x 2.4 x 18.9 cm
- ISBN-104860645286
- ISBN-13978-4860645281
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
イタリア語を「話す」「書く」「読む」ツールとして使いこなすための実用性と、実用イタリア語検定準2級まで対応という両面を兼ね備えたイタリア語単語集。過去の検定データを元に厳選し、さらに使用頻度が高いものを追加した3700ワードをジャンル別に分類。各単語には検定での該当級が明記されている。
著者について
1998年ローマに語学留学。帰国後、『ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典(小学館)』の制作に参加し、その後は、イタリア語辞書・文法書などの編集、校正、執筆に携わる。スポーツライターとしても活動中で、サッカー総合サイト「サッカーキング」などにイタリア関連の記事を寄稿。日伊協会会報誌『CRONACA』では、スポーツ記事を連載している。 イタリア語検定協会事務局員。
クレモーナ生まれ。Gaspare Aselli国立理科系高校、法政大学国際文化学部卒業。弦楽器輸入卸商社を経て、現在は伊西英日の翻訳・通訳業に従事。
クレモーナ生まれ。Gaspare Aselli国立理科系高校、法政大学国際文化学部卒業。弦楽器輸入卸商社を経て、現在は伊西英日の翻訳・通訳業に従事。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐藤/徳和
1998年ローマに語学留学。帰国後、イタリア語辞書・文法書などの編集、校正、執筆に携わる。スポーツライターとしても活動中。イタリア語検定協会事務局員
北野/美絵子ジュリア
クレモーナ生まれ。Gaspare Aselli国立理科系高校、法政大学国際文化学部卒業。弦楽器輸入卸商社を経て、伊西英日の翻訳・通訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1998年ローマに語学留学。帰国後、イタリア語辞書・文法書などの編集、校正、執筆に携わる。スポーツライターとしても活動中。イタリア語検定協会事務局員
北野/美絵子ジュリア
クレモーナ生まれ。Gaspare Aselli国立理科系高校、法政大学国際文化学部卒業。弦楽器輸入卸商社を経て、伊西英日の翻訳・通訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 使えるイタリア語単語3700(音声DL付き) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ベレ出版 (2017/11/27)
- 発売日 : 2017/11/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 431ページ
- ISBN-10 : 4860645286
- ISBN-13 : 978-4860645281
- 寸法 : 13.4 x 2.4 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 408,613位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 17位イタリア語・ロマンス諸語の単語・熟語
- - 125位イタリア語
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
18 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イタリア基本単語集2200(白水社)、これなら覚えられる!イタリア語単語集(NHK出版)もそれぞれの良さがありますが、こちらの単語集はとても見やすいデザインで非常に学習がはかどります。
白水社の様な発音記号は無く、NHK出版の様なカナ振りもありませんので、初学者の方は学習が少し進んだ所で購入してみるのも良いかと思われます。
本単語集は名詞の比重が大きく、最新の時事や通信関連など辞書では補えていない部分もカバーされています。
音声は男性・女性共に聴きやすく、(若干女性がしっとり系、男性がハキハキ系です)ゆっくり目です。
単語集で準2級の単語とされた「casco」は5級の、「gemello」は4級の検定試験に出てきましたので、
本文説明にある様にこの等級づけは検定レベルの「目安」であり、学習の際には自身の必要範囲を中心に、
一通り目を通してみるのも良いのではないでしょうか
白水社の様な発音記号は無く、NHK出版の様なカナ振りもありませんので、初学者の方は学習が少し進んだ所で購入してみるのも良いかと思われます。
本単語集は名詞の比重が大きく、最新の時事や通信関連など辞書では補えていない部分もカバーされています。
音声は男性・女性共に聴きやすく、(若干女性がしっとり系、男性がハキハキ系です)ゆっくり目です。
単語集で準2級の単語とされた「casco」は5級の、「gemello」は4級の検定試験に出てきましたので、
本文説明にある様にこの等級づけは検定レベルの「目安」であり、学習の際には自身の必要範囲を中心に、
一通り目を通してみるのも良いのではないでしょうか
2018年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDポータブルプレイヤーでCDを再生して勉強するつもりで購入しました。
Amazonのレビューなども読みましたが、実際届いたCDに記載してあったのは「MP3データなので、パソコンまたは対応のMP3プレイヤーのみで再生できます」とのことでした。
結果、CDプレイヤーでは全く再生できなかったので、別のリスニング用CDを購入しました。Amazonで購入する際には上記のことを確認してから購入することをおすすめします。
ちなみに本に関しては単語数は多いです。試験用にこのまま丸覚えする方にはオススメですが、実際使うにはまた別の学習が必要だと思います。(内容の八割以上は名詞なので。)
単語数のみ増やしたい方へ。
Amazonのレビューなども読みましたが、実際届いたCDに記載してあったのは「MP3データなので、パソコンまたは対応のMP3プレイヤーのみで再生できます」とのことでした。
結果、CDプレイヤーでは全く再生できなかったので、別のリスニング用CDを購入しました。Amazonで購入する際には上記のことを確認してから購入することをおすすめします。
ちなみに本に関しては単語数は多いです。試験用にこのまま丸覚えする方にはオススメですが、実際使うにはまた別の学習が必要だと思います。(内容の八割以上は名詞なので。)
単語数のみ増やしたい方へ。
2017年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在イタリア語の準2~2級を目指しており、
単語力を広く身に着ける必要があるため単語帳を探してました。
ところが某TOE〇Cなんかに比べても全くと言っていいほど無い。
そこでまだレビューも付いていないコチラの新しい単語帳ですが、
書店で下見をした後にサイバーマンデーに乗っかって購入してみました。
まず評価できる点からご紹介しましょう。
やっぱり単語の数が3700個という圧倒的な多さですね。
英単語等よくありますが、大体1000を超えてくる程度だと思います。
3000語も入っていれば日常生活で使うイタリア語はほぼ網羅しているはず。
そのぶん本の厚みもしっかりあります。(431ページ/約2.5cm)
そして分野別に単語を分けている点と参考級レベルが書いてある点。
旅行の単語を見たいというと人は勿論、お買い物、政治経済だってあります。
一番評価できるのは最後の方に副詞、代名詞、前置詞も分けられていることです。
意外と忘れやすい接続詞の類語なんかに関してもパッと辞書的に見る事が出来ます。
次にCD音声です。(女性が読む時と男性が読む時がある。)
なんだかんだ言っても音声が無いと単語は身に付きません。
機械的に綴りと意味だけ見ていっても翌日にはさっぱり忘れているでしょう。
ネイティブの発音を聴く事で正しい音読が出来、忘れ"づらく"させる事ができます。
「新しい」というのもなんだかんだ決め手になると思います。
10年以上前に出版されたような本と比較したって仕方がないんです。特に単語帳。
英語の辞書が好きだった時に教授に言われました。どんどん新しい単語は増えていると。
ベースはそうそう変わらないですけどね。スマートフォンとかは本当に最近ですし。
と、色々良い事を書いてしまったので、
ここから先は上に書いた良い所を悪い所に変えていきたいと思います。笑
長所は短所でもある、とよく言いますからね。
まずは圧倒的な単語の数という点に関して。
何故単語の数を一般的な英単語帳に比べて約3倍にできるか?
それは一つ一つの単語に関する情報がどう見ても薄いからです。
例えば最初の単語「famiglia」意味は"家族"ですね。5級レベルです。
紹介されている例文はfamiglia estesa(大家族)、farsi un famiglia(所帯を持つ)のみ。
こんなのは「例文」とは呼びません。関連熟語か類語かその程度の所だと思います。
実際の使い方がわかりません!!前置詞との相性とか!コロケーションとか!
そして分野別にチャプターが仕切られているという点。
確かに特定のテーマで単語を学びたい旅行学習者なら良いかもしれません。
でも検定対策という色を濃く出しているのだから普通は「級別」だと思います。
英単語帳ではよくある「〇〇点以上~」というような区切り方。
その方が本を学習していく内に少しずつ難しい単語にステップアップしていけます。
コチラは覚える必要のない難解単語が5級レベルの後に登場したり、その逆も。不便です。
ある程度のレベルに達している中級者以上の方は不要な単語も多くて無駄に感じてしまう。
そのせいでページ数や単語数などの嵩が増えてしまっているのですから。。
でもたしかに、一つ一つの単語の繋がり(イメージ)を意識して、
家族→両親→兄弟→親子→親戚のように関連付けて覚えるのは良い方法ですし。
購入者の学習方法、何を求めているのかによっても評価は分かれるのかもしれません。
ちなみに。
これは準2級までの単語レベルを対象としています。
自分の予想ではそれ以上は載せる必要が無いと判断されたのだと思います。
基本的に日常会話や旅行レベルでは3級に毛が生えた程度でもなんとかなります。
日本人の内「イタリア語1級レベルの単語帳をよこせ」という人が何割いるか?です。
しかも、ただでさえ簡単なfamigliaなどの基礎単語を含んでいる以上、
更に上級単語まで紹介してしまうともはや辞書並みの厚さになりますね。笑
最後はCD音声についてちょっとした文句です。
不満というレベルではないのですが単純に古臭いという事。
音源を各自でWEBダウンロードという方法が増えてきている現代で、
いわゆる書籍に糊付けタイプのCDタイプは時代遅れ感が否めません。
しかも赤いラインが入っている一番原始的なやつ。
若干単語間のインターバルが短い(1秒置きくらい)という事や、
文章のスピードが遅く感じる(聞き取りやすいように)という事は黙っておきます。
使い方によりけりだと思いますが、自分はリピートアフターゼムで音読しています。
と、悪い意見の方が多くなってしまいましたが、
しっかり下見をしての購入なので別に言うほど文句はないんです。
上記に書いたような事を納得しての購入だったら問題ないかと思います。
なんだかんだ毎日使用していますし決心して買っちゃえば気に入ると思います。笑
イタリア語の単語帳なんて全くという程他がありませんし、
ましてや新しく発売する事なんてあるのかというくらい希少。
競合相手が多くないので一つ一つに磨きがかからないのかもしれませんね。
例えば価格一つ取っても、個人的には1000円程下げてもいいのかなと思ったり。
自身が愛用しているアイ〇ルツの単語帳ではIPA記号、頻出度、類語など、
一つに関しての情報が細かく記載されているんです。それで3500語(2500円税抜き)。
最終的に★3つという中途半端な日本人らしい評価ですが、
いつか★5を付けるしかないような素晴らしい単語帳が出る事に期待して、
今回はあえて自分自身が気になってしまったポイントを多く記載致しました。
「初級から一歩抜け出ることを」という筆者のコメントもあるように、
上級者には必要のないものかもしれません。しかし始めたばかりの方。忘れ始めてる中級者。
この本で基礎単語力を身に付けて、よりイタリア語の表現を豊かに出来るよう頑張りましょう。
(2017/12/21更新)
単語力を広く身に着ける必要があるため単語帳を探してました。
ところが某TOE〇Cなんかに比べても全くと言っていいほど無い。
そこでまだレビューも付いていないコチラの新しい単語帳ですが、
書店で下見をした後にサイバーマンデーに乗っかって購入してみました。
まず評価できる点からご紹介しましょう。
やっぱり単語の数が3700個という圧倒的な多さですね。
英単語等よくありますが、大体1000を超えてくる程度だと思います。
3000語も入っていれば日常生活で使うイタリア語はほぼ網羅しているはず。
そのぶん本の厚みもしっかりあります。(431ページ/約2.5cm)
そして分野別に単語を分けている点と参考級レベルが書いてある点。
旅行の単語を見たいというと人は勿論、お買い物、政治経済だってあります。
一番評価できるのは最後の方に副詞、代名詞、前置詞も分けられていることです。
意外と忘れやすい接続詞の類語なんかに関してもパッと辞書的に見る事が出来ます。
次にCD音声です。(女性が読む時と男性が読む時がある。)
なんだかんだ言っても音声が無いと単語は身に付きません。
機械的に綴りと意味だけ見ていっても翌日にはさっぱり忘れているでしょう。
ネイティブの発音を聴く事で正しい音読が出来、忘れ"づらく"させる事ができます。
「新しい」というのもなんだかんだ決め手になると思います。
10年以上前に出版されたような本と比較したって仕方がないんです。特に単語帳。
英語の辞書が好きだった時に教授に言われました。どんどん新しい単語は増えていると。
ベースはそうそう変わらないですけどね。スマートフォンとかは本当に最近ですし。
と、色々良い事を書いてしまったので、
ここから先は上に書いた良い所を悪い所に変えていきたいと思います。笑
長所は短所でもある、とよく言いますからね。
まずは圧倒的な単語の数という点に関して。
何故単語の数を一般的な英単語帳に比べて約3倍にできるか?
それは一つ一つの単語に関する情報がどう見ても薄いからです。
例えば最初の単語「famiglia」意味は"家族"ですね。5級レベルです。
紹介されている例文はfamiglia estesa(大家族)、farsi un famiglia(所帯を持つ)のみ。
こんなのは「例文」とは呼びません。関連熟語か類語かその程度の所だと思います。
実際の使い方がわかりません!!前置詞との相性とか!コロケーションとか!
そして分野別にチャプターが仕切られているという点。
確かに特定のテーマで単語を学びたい旅行学習者なら良いかもしれません。
でも検定対策という色を濃く出しているのだから普通は「級別」だと思います。
英単語帳ではよくある「〇〇点以上~」というような区切り方。
その方が本を学習していく内に少しずつ難しい単語にステップアップしていけます。
コチラは覚える必要のない難解単語が5級レベルの後に登場したり、その逆も。不便です。
ある程度のレベルに達している中級者以上の方は不要な単語も多くて無駄に感じてしまう。
そのせいでページ数や単語数などの嵩が増えてしまっているのですから。。
でもたしかに、一つ一つの単語の繋がり(イメージ)を意識して、
家族→両親→兄弟→親子→親戚のように関連付けて覚えるのは良い方法ですし。
購入者の学習方法、何を求めているのかによっても評価は分かれるのかもしれません。
ちなみに。
これは準2級までの単語レベルを対象としています。
自分の予想ではそれ以上は載せる必要が無いと判断されたのだと思います。
基本的に日常会話や旅行レベルでは3級に毛が生えた程度でもなんとかなります。
日本人の内「イタリア語1級レベルの単語帳をよこせ」という人が何割いるか?です。
しかも、ただでさえ簡単なfamigliaなどの基礎単語を含んでいる以上、
更に上級単語まで紹介してしまうともはや辞書並みの厚さになりますね。笑
最後はCD音声についてちょっとした文句です。
不満というレベルではないのですが単純に古臭いという事。
音源を各自でWEBダウンロードという方法が増えてきている現代で、
いわゆる書籍に糊付けタイプのCDタイプは時代遅れ感が否めません。
しかも赤いラインが入っている一番原始的なやつ。
若干単語間のインターバルが短い(1秒置きくらい)という事や、
文章のスピードが遅く感じる(聞き取りやすいように)という事は黙っておきます。
使い方によりけりだと思いますが、自分はリピートアフターゼムで音読しています。
と、悪い意見の方が多くなってしまいましたが、
しっかり下見をしての購入なので別に言うほど文句はないんです。
上記に書いたような事を納得しての購入だったら問題ないかと思います。
なんだかんだ毎日使用していますし決心して買っちゃえば気に入ると思います。笑
イタリア語の単語帳なんて全くという程他がありませんし、
ましてや新しく発売する事なんてあるのかというくらい希少。
競合相手が多くないので一つ一つに磨きがかからないのかもしれませんね。
例えば価格一つ取っても、個人的には1000円程下げてもいいのかなと思ったり。
自身が愛用しているアイ〇ルツの単語帳ではIPA記号、頻出度、類語など、
一つに関しての情報が細かく記載されているんです。それで3500語(2500円税抜き)。
最終的に★3つという中途半端な日本人らしい評価ですが、
いつか★5を付けるしかないような素晴らしい単語帳が出る事に期待して、
今回はあえて自分自身が気になってしまったポイントを多く記載致しました。
「初級から一歩抜け出ることを」という筆者のコメントもあるように、
上級者には必要のないものかもしれません。しかし始めたばかりの方。忘れ始めてる中級者。
この本で基礎単語力を身に付けて、よりイタリア語の表現を豊かに出来るよう頑張りましょう。
(2017/12/21更新)
2019年1月30日に日本でレビュー済み
本書と付録のMP3音声データ(イタリア語のみ、日本語音声はありません)で学習すれば、初学者でも充実した語彙力が身に着けられます!
文法は他書に譲るとして、イタリア語検定5級から準2級レベルの基本単語を全部覚えるには、聞きながらMP3の音声に続けて自分で発声することを繰り返すのが早道です。
本書の音声データを読み上げる速度は、ネイティブに比べてややゆっくりですが、遅すぎることはありません。単語と短文、短文と次の単語の間に長すぎず適度な間が開けてありますので、どんどん音声に続けて発音しながら聞き進めることが出来ます。短文では現在形、半過去、近過去(いずれも直説法)しか出てきませんが、本書の目的は文法ではなく単語に慣れることですので、これで必要十分と思われます。
なお、ディスクには日本語音声がなくイタリア語音声のみですので、当初は本書を眺めながらと言うことになります。最初からディスクを聞き流すだけと言う学習法には向いていません。
全部で6時間超の音声データが収録されていますが、101のトラックに分けられ、関連する単語は課として個別のトラックににまとめられていますので、連想が働くように覚えられます。
単語の配列もアルファベット順ではなく、人称と時制がランダムで、読み上げる女性と男性が15課位で時に交代しますので、飽きずに繰り返せるよう工夫されております。逆引きは出来ませんが巻末にイタリア語索引があります。
イタリア語は聞き取りも発声も他言語に比べてそう難しくないので、本書で学べば、初学者でもたちまち充実した語彙力が身に着けられます。(前書きに、イタリア語の発音についてひと通りの解説があります)
文法は他書に譲るとして、イタリア語検定5級から準2級レベルの基本単語を全部覚えるには、聞きながらMP3の音声に続けて自分で発声することを繰り返すのが早道です。
本書の音声データを読み上げる速度は、ネイティブに比べてややゆっくりですが、遅すぎることはありません。単語と短文、短文と次の単語の間に長すぎず適度な間が開けてありますので、どんどん音声に続けて発音しながら聞き進めることが出来ます。短文では現在形、半過去、近過去(いずれも直説法)しか出てきませんが、本書の目的は文法ではなく単語に慣れることですので、これで必要十分と思われます。
なお、ディスクには日本語音声がなくイタリア語音声のみですので、当初は本書を眺めながらと言うことになります。最初からディスクを聞き流すだけと言う学習法には向いていません。
全部で6時間超の音声データが収録されていますが、101のトラックに分けられ、関連する単語は課として個別のトラックににまとめられていますので、連想が働くように覚えられます。
単語の配列もアルファベット順ではなく、人称と時制がランダムで、読み上げる女性と男性が15課位で時に交代しますので、飽きずに繰り返せるよう工夫されております。逆引きは出来ませんが巻末にイタリア語索引があります。
イタリア語は聞き取りも発声も他言語に比べてそう難しくないので、本書で学べば、初学者でもたちまち充実した語彙力が身に着けられます。(前書きに、イタリア語の発音についてひと通りの解説があります)
2021年1月24日に日本でレビュー済み
2020・03・17
ベレ出版のサイトでこちらの著書の『音声ダウンロード』が追加されました。3分ほどでDLを終え音楽プレイヤーで再生。こちらはPC用ですが移行も可能らしいようなことを書いていたような。
タブレット・スマホにはアプリのFeBeよりDLでしたが、audiobook.jpよりDLに変更になっています。まだiphoneでは試していませんがAndroidではあっさりDLできました。ので、後半にある評価は+1に。星5つに変更します。fire10も大丈夫。
※先週、出版社に問い合わせたところ、その日のうちに返答があり一週間後にサイトよりDLできるようになるとお返事をいただけました。大感謝!O様ありがとうございました。
以下、以前の投稿。
3700語のうち、自分の身に付いているのはいくつか?と思うと振り分けがどうのこうのは言える訳もなく、とりあえず買ったのだから一つでも多く覚えて身に付けて!元も取らなきゃね。
と、付箋を着けて書き込んだり(ボールペン、万年筆裏写りなし)、片手で持つのに…こう、何て言うのかな、相当乱暴な使い方ですが、片方をぐるっと裏に回して片手で握るように持ち読んだりもしています。しっかりした作りのため割れなどでバラバラになる気配もなく紙の厚み、文字サイズも丁度かなとおもいます(私には)。
欠点は他の方のレビュー通り
MP3CD-ROM が読み込めない上、PC.スマホを同時に水没させ間に合わせで購入したfire10 には音声ダウンロードのアプリが入れられず意味をなしていません。(予備PC では読み込めず、それより古い自動車のプレイヤーでは聞けるんですよね。。。)
環境が整っていたり手持ちのデバイスで難なく聞けている方も多いと思いますが。。。それなら、cdは圧縮していないCdを購入者安価で配布しては?とおもいました。
ベレ出版のサイトでこちらの著書の『音声ダウンロード』が追加されました。3分ほどでDLを終え音楽プレイヤーで再生。こちらはPC用ですが移行も可能らしいようなことを書いていたような。
タブレット・スマホにはアプリのFeBeよりDLでしたが、audiobook.jpよりDLに変更になっています。まだiphoneでは試していませんがAndroidではあっさりDLできました。ので、後半にある評価は+1に。星5つに変更します。fire10も大丈夫。
※先週、出版社に問い合わせたところ、その日のうちに返答があり一週間後にサイトよりDLできるようになるとお返事をいただけました。大感謝!O様ありがとうございました。
以下、以前の投稿。
3700語のうち、自分の身に付いているのはいくつか?と思うと振り分けがどうのこうのは言える訳もなく、とりあえず買ったのだから一つでも多く覚えて身に付けて!元も取らなきゃね。
と、付箋を着けて書き込んだり(ボールペン、万年筆裏写りなし)、片手で持つのに…こう、何て言うのかな、相当乱暴な使い方ですが、片方をぐるっと裏に回して片手で握るように持ち読んだりもしています。しっかりした作りのため割れなどでバラバラになる気配もなく紙の厚み、文字サイズも丁度かなとおもいます(私には)。
欠点は他の方のレビュー通り
MP3CD-ROM が読み込めない上、PC.スマホを同時に水没させ間に合わせで購入したfire10 には音声ダウンロードのアプリが入れられず意味をなしていません。(予備PC では読み込めず、それより古い自動車のプレイヤーでは聞けるんですよね。。。)
環境が整っていたり手持ちのデバイスで難なく聞けている方も多いと思いますが。。。それなら、cdは圧縮していないCdを購入者安価で配布しては?とおもいました。
2018年10月15日に日本でレビュー済み
イタリア語の単語帳では、ほかに類を見ない単語数を収録しています。今まであったものはどれも2000単語までだったと思います。イタリア語検定は、ほかの語学の検定試験よりも難しいため、準2級に受かるためには、3700単語は覚えることが必要でしょう。なかなか改定されない伊和辞書に掲載されていない単語も多く載っていて重宝しています。音声は男性と女性が分野別に収録されていて、聴きやすいと思います。1級を目指しているので、さらに上級レベルの単語集も欲しいです。