実践で役に立つ内容です。
プラグインのソースを変更するにも本の知識が役に立つ。
ただ、中盤から分かりづらく学んでいてストレスがたまる。
03-05のtweenオブジェクトは何が言いたいのか分からなかった。
03-07は完成見本もmoreボタンを押しても何も映らない。
あとは文字が小さく目が疲れる上、紙も裏が映る薄さで読みづらい。
作りながら学ぶjQueryデザインの教科書 Kindle版
-
言語日本語
-
出版社SBクリエイティブ
-
発売日2014/5/20
-
ファイルサイズ249690 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
タブレット端末での読書には無料アプリ
Kindle for iPad、
Kindle for Android
をご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版Kindle版
- JavaScript コードレシピ集株式会社ICS 池田泰延Kindle版
- jQuery最高の教科書Kindle版
- jQuery標準デザイン講座Kindle版
- jQuery入門道場Kindle版
- Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
サンプルを動かしながら、レスポンシブ対応の美しいサイトを作るテクニックが、必ず身につく。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
◎著者紹介
狩野 祐東(かのう すけはる)
Web/アプリケーションUIデザイナー、エンジニア。執筆家。
大学卒業後アメリカ・サンフランシスコに留学、UIデザイン理論を学ぶ。
帰国後は会社勤務を経て現在フリーランスに。
Webサイトやアプリケーションのインターフェースデザイン、
インタラクティブコンテンツの開発を数多く手がける。各種セミナーや研修講師としても活動中。
おもな著作実績に、『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』『Web制作のためのHTML5入門』
(SBクリエイティブ刊)などがある。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
狩野 祐東(かのう すけはる)
Web/アプリケーションUIデザイナー、エンジニア。執筆家。
大学卒業後アメリカ・サンフランシスコに留学、UIデザイン理論を学ぶ。
帰国後は会社勤務を経て現在フリーランスに。
Webサイトやアプリケーションのインターフェースデザイン、
インタラクティブコンテンツの開発を数多く手がける。各種セミナーや研修講師としても活動中。
おもな著作実績に、『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』『Web制作のためのHTML5入門』
(SBクリエイティブ刊)などがある。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
狩野/祐東
Web/アプリケーションUIデザイナー、エンジニア。執筆家。早稲田大学第一文学部卒。アメリカ・サンフランシスコに留学、UIデザイン理論を学ぶ。帰国後会社勤務を経て現在フリーランス。Webサイトやアプリケーションのインターフェースデザイン、インタラクティブコンテンツの開発を数多く手がける。各種セミナーや研修講師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
Web/アプリケーションUIデザイナー、エンジニア。執筆家。早稲田大学第一文学部卒。アメリカ・サンフランシスコに留学、UIデザイン理論を学ぶ。帰国後会社勤務を経て現在フリーランス。Webサイトやアプリケーションのインターフェースデザイン、インタラクティブコンテンツの開発を数多く手がける。各種セミナーや研修講師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B00M939XZY
- 出版社 : SBクリエイティブ (2014/5/20)
- 発売日 : 2014/5/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 249690 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 331ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 234,305位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 392位Webプログラミング
- - 8,132位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考サイトがあったので、ゴールが見えるのはとても良いと思ったので購入
しかし、
コードの中に記述途中抜けている箇所が多々あり、何も触ったことがない初心者にはオススメできません。
「〜すると、このようになります」と書いてあるけどそのようになりません。
他で調べてみるとそもそも足りないと言うことかあるので、非常にイライラしますし時間を無駄にします。
なので、他の本で基本を学ぶ方が良いと思われます。
しかし、
コードの中に記述途中抜けている箇所が多々あり、何も触ったことがない初心者にはオススメできません。
「〜すると、このようになります」と書いてあるけどそのようになりません。
他で調べてみるとそもそも足りないと言うことかあるので、非常にイライラしますし時間を無駄にします。
なので、他の本で基本を学ぶ方が良いと思われます。
2015年7月14日に日本でレビュー済み
HTMLとCSSは知っているがJavaScript関係が全然知識がない、
そんな状態の私がjQueryを知るためにどの本を買おうか悩んだ結果。
・第一に「見本のWEBサイトがあること」
・第二に「実用で使えそうなこと」
・第三に「カラーで見やすいレイアウトであること」
でこの本を購入して今3章ほどである。
JavaScriptの知識が私にはないため、
読み進めたり、ページが戻ったり、考えたりするのですが、
読み進めるのに時間が結構かかるのは覚悟したほうがいいと思います。
この本を読もうと思っている方はまず、
この本のサイトがあるので大まかにどういうことをやるのか。
目を通し、『自分の作りたいサイトにあっているか』
判断すればいいと思う。
>この本の内容のサイト
[作りながら学ぶjQueryデザインの教科書]で検索
著者HP>狩野祐東・狩野さやか[SOLIDPANDA-DESIGN]
[狩野祐東・狩野さやか[SOLIDPANDA-DESIGN]]で検索
そんな状態の私がjQueryを知るためにどの本を買おうか悩んだ結果。
・第一に「見本のWEBサイトがあること」
・第二に「実用で使えそうなこと」
・第三に「カラーで見やすいレイアウトであること」
でこの本を購入して今3章ほどである。
JavaScriptの知識が私にはないため、
読み進めたり、ページが戻ったり、考えたりするのですが、
読み進めるのに時間が結構かかるのは覚悟したほうがいいと思います。
この本を読もうと思っている方はまず、
この本のサイトがあるので大まかにどういうことをやるのか。
目を通し、『自分の作りたいサイトにあっているか』
判断すればいいと思う。
>この本の内容のサイト
[作りながら学ぶjQueryデザインの教科書]で検索
著者HP>狩野祐東・狩野さやか[SOLIDPANDA-DESIGN]
[狩野祐東・狩野さやか[SOLIDPANDA-DESIGN]]で検索
2016年3月20日に日本でレビュー済み
【良い点】
・表紙のデザインがあまり好きではなかったが、中を見てみたらどの類似書籍よりも親切で見やすく、とっかかりやすく感じたのでこれを選びました。
・まだ前半しか実践していませんが、サンプル・データもあり、勉強しやすいです。
・前回のデータを引き続き次の章でコーディングする場面がありますが、他の書籍では前回のデータの記述をミスったまま継続していくと後半のデータもグダってくるっていう経験があるんですが、この書籍で提供されているデータは、前回のデータをたとえ壊してしまったとしても、其のデータに手を加えたデータも提供されているので、途中から次の章でコーディングに取り掛かれる点が非常に便利でした。
【悪い点】
得に悪い点は見つかりませんでしたが、もう少し親しめるようなブックカバーデザインだといいなと思いました。
・表紙のデザインがあまり好きではなかったが、中を見てみたらどの類似書籍よりも親切で見やすく、とっかかりやすく感じたのでこれを選びました。
・まだ前半しか実践していませんが、サンプル・データもあり、勉強しやすいです。
・前回のデータを引き続き次の章でコーディングする場面がありますが、他の書籍では前回のデータの記述をミスったまま継続していくと後半のデータもグダってくるっていう経験があるんですが、この書籍で提供されているデータは、前回のデータをたとえ壊してしまったとしても、其のデータに手を加えたデータも提供されているので、途中から次の章でコーディングに取り掛かれる点が非常に便利でした。
【悪い点】
得に悪い点は見つかりませんでしたが、もう少し親しめるようなブックカバーデザインだといいなと思いました。