はやみねかおる作品に慣れ親しんだ人、そして、文章を書くことに大なり小なりコンプレックスを抱えている人には、間違いなくおススメできる本です。
子供でも分かる平易な表現で書かれていますが、大人でも全く飽きずに一気読みしてしまいました。健とダナイの掛け合いはユーモアにあふれ、随所に出てくる小ネタや言葉遊びに思わず膝を打ちました。
ダナイは、めんどくさがりな健の気持ちに寄り添いながら、時に厳しいことも指摘します。むやみに高いレベルを目指すのではなく、山の頂上を見据えつつも、目の前の一歩を着実に踏み出すにはどうしたらいいか、現実的なアドバイスがたくさんありました。物語としてのみならず、実用書としても有用です。
また、作文の書き方と区別したうえで、小説の書き方についても様々なコツが紹介されています。ここでは、登場人物の名前に込められた意味や、数々のシリーズの「主人公」が誰だったのかなど、まるで、これまでのはやみねかおる作品に散りばめられた謎が解き明かされていくような爽快感を覚えました。小説を書きたい人はもちろん、小説を書く予定がなくとも、一読の価値があります。
本文中、「本を読むのは、楽しいから」という一文を読んで、ハッとさせられました。ここ最近は、仕事や勉強のための読書ばかりで、すっかり楽しむ心を忘れていました。でも、この本を読んでいた時間は、胸を躍らせながらページをめくっていた小学生時代に戻っていたような気がします。久しぶりに、好きな本を読んで、感想文でも書いてみようかな。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで めんどくさがりなきみのための文章教室 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。