佐藤可士和の打ち合わせ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/11/8
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

商品の説明
内容紹介
打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!
ヒット連発のクリエイティブディレクターが明かす「効率を高める」仕事術
◎「打ち合わせ」はビジネスの「要」である
打ち合わせは身近で何気ないからこそ意識せずに行ってしまいがちだ。
「じゃ、そんな感じで」などと言って打ち合わせを終えたものの、
その後一向に仕事が進まず再打ち合わせをする、という場面も珍しくない。
打ち合わせはビジネスのスタートであり、要所要所で行われる大切なイベント。
にも関わらず今までその「正解」は示されてこなかった。
◎世界で活躍するトップクリエイターの打ち合わせとは
世界的に活躍する佐藤可士和氏の打ち合わせはどのようなものなのか。
膨大な案件をベストな形に持っていくためにどのような打ち合わせをしているのか。
本書では佐藤可士和氏の「打ち合わせ」にまつわる具体的なノウハウを網羅。
誰でも一流の仕事ができるようになる打ち合わせ術を披露する。
もくじ
はじめに なぜ、僕は「打ち合わせ」の本を書いたのか?
1 打ち合わせの心構え ― 打ち合わせは「本音の真剣勝負」で臨め
2 打ち合わせの設計 ― プロジェクトの「構造計算」をして必要な打ち合わせを洗い出せ
3 イメージの重要性 ― 「イメージの徹底」が打ち合わせの準備である
4 打ち合わせの時間管理 ― 「ラスト5分」と「終了後5分」が打ち合わせの黄金の時間
5 打ち合わせにおける気遣い ― 出すお茶にまでこだわれば、仕事はきっとうまくいく
6 ファシリテーター ― 打ち合わせは「ファシリテーターの腕」で決まる
7 ブレインストーミング ― すべての打ち合わせを「ブレインストーミング」にせよ
8 会食とランチミーティング ― 会食は「未来を語らう場」として活用せよ
9 社内コミュニケーション ― 社内の打ち合わせはなるべくやらない
おわりに 打ち合わせを変えれば、仕事が変わり、会社が変わり、人生が変わる
内容(「BOOK」データベースより)
打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!ヒット連発のクリエイティブディレクターが明かす効率を高める仕事術。
商品の説明をすべて表示する
登録情報
|