出版が予定よりだいぶ遅れてかなり待ちくたびれた感じです。
でも女性目線で書かれた色の本はなかなかないのでいいです。文章も柔らかくてはんなりした感じが出ています。
使ってみたい絵具の色がありました。
伝統色で楽しむ日本のくらし~京都老舗絵具店・上羽絵惣の色名帖~ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/5/24
石田結実(上羽絵惣)
(監修)
-
本の長さ208ページ
-
言語日本語
-
出版社マイナビ出版
-
発売日2017/5/24
-
ISBN-104839958939
-
ISBN-13978-4839958930
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 色の名前事典507単行本(ソフトカバー)
- 日本の色・世界の色永田 泰弘単行本(ソフトカバー)
- 【Amazon.co.jp 限定】 配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉 心に響く和のデザインがつくれる本[完全保存版] (DL特典: 厳選! ポケット配色アイデア手帖+にほんのいろ)単行本(ソフトカバー)
- 色のことば選び辞典 (ことば選び辞典プレミアム)学研辞典編集部単行本
- 日本の装飾と文様単行本(ソフトカバー)
- 日本の色辞典 (染司よしおか日本の伝統色)単行本
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
茜、群青、萌黄、江戸紫、珊瑚、空色…古来からくらしを彩る、美しい伝統色。日本人の美の心が生み出した220色。色の職人たちが厳選した数百類の色のエピソードをイラストと紹介しています。
著者について
上羽絵惣(うえばえそう)
宝暦元年(1751)に京都市下京区東洞院通松原上ル[燈籠町]において、上羽絵惣(胡粉業)を創業。
日本画用絵具専門の店として、プロの日本画家が使っている岩絵具を中心に扱っており、和の色は約1200色、商品は700点にも上る。
近年では、胡粉ネイルや胡粉石鹸など、和の彩りと胡粉をコンセプトにした化粧品ブランドを立ち上げ、幅広い層から注目を集めている。
中でも胡粉ネイルは全国で1000店舗以上取り扱っている人気商品。
宝暦元年(1751)に京都市下京区東洞院通松原上ル[燈籠町]において、上羽絵惣(胡粉業)を創業。
日本画用絵具専門の店として、プロの日本画家が使っている岩絵具を中心に扱っており、和の色は約1200色、商品は700点にも上る。
近年では、胡粉ネイルや胡粉石鹸など、和の彩りと胡粉をコンセプトにした化粧品ブランドを立ち上げ、幅広い層から注目を集めている。
中でも胡粉ネイルは全国で1000店舗以上取り扱っている人気商品。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石田/結実
上羽絵惣。宝暦元(1751)年に京都市下京区燈篭町(東洞院通松原上ル)で創業し、260年の歴史を持つ日本最古の顔料屋、絵具屋である上羽絵惣の十代目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上羽絵惣。宝暦元(1751)年に京都市下京区燈篭町(東洞院通松原上ル)で創業し、260年の歴史を持つ日本最古の顔料屋、絵具屋である上羽絵惣の十代目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2017/5/24)
- 発売日 : 2017/5/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4839958939
- ISBN-13 : 978-4839958930
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 373,342位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 342位日本の民俗
- - 49,925位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。