内容紹介
内容紹介
「良い大学に入って良い会社に入る」を信じて生きてきたゆとり世代の一人である著者が実際に働いてみて感じたことや、会社を辞めてからニートとして生きている間の様々な悩みや思いについて、人として自然に生きることを目指す京大卒ニートが本音を語ります。
目次
はじめに
第一章
会社を辞めた
何がそんなに嫌だったのか
現代にまではびこるムラ社会
働くことの意味
困っている人のために働く
上司が本当のお客さま
組織人として生きていくことの終わり
第二章
レールを外れて自分を見失う
お金が入ってこなくなる不安感
問題の本質は自分の心
人として情けないとか間違っているという強迫観念
将来が不安、何かやらなきゃいけないという悩み
第三章
やりたいこと・できることしか続かない
夢や目標を叶えること自体は幸せにならない
ストレスが溜まってしまったら
ストレスが解消されていないとうつになる
悩みや問題を目の前にして
おわりに
書籍作成にあたって
著者プロフィール
ゆとりさとる
・1989年生まれ、ゆとり世代
・関西の普通の家庭で育ち、京都大学卒業後はメガバンクに就職。その約一年後に退職。
・レールを外れて生きることの悩みや考え方についてブログを書く。思いに共感する読者との交流をする「集まる会」を東京や大阪、名古屋で開いたりSkypeで話し合う場を設けるなどの活動をする。
・会社を辞めてからの仕事は職業訓練でWebデザインを学んでフリーランスをやったり塾講師でフリーターやったり住み込みでバイトしたりするもどれも長続きせず実家に居候中。
ブログ「ゆとりさとるの日々」http://hjkd8yg.blog.fc2.com/
「良い大学に入って良い会社に入る」を信じて生きてきたゆとり世代の一人である著者が実際に働いてみて感じたことや、会社を辞めてからニートとして生きている間の様々な悩みや思いについて、人として自然に生きることを目指す京大卒ニートが本音を語ります。
目次
はじめに
第一章
会社を辞めた
何がそんなに嫌だったのか
現代にまではびこるムラ社会
働くことの意味
困っている人のために働く
上司が本当のお客さま
組織人として生きていくことの終わり
第二章
レールを外れて自分を見失う
お金が入ってこなくなる不安感
問題の本質は自分の心
人として情けないとか間違っているという強迫観念
将来が不安、何かやらなきゃいけないという悩み
第三章
やりたいこと・できることしか続かない
夢や目標を叶えること自体は幸せにならない
ストレスが溜まってしまったら
ストレスが解消されていないとうつになる
悩みや問題を目の前にして
おわりに
書籍作成にあたって
著者プロフィール
ゆとりさとる
・1989年生まれ、ゆとり世代
・関西の普通の家庭で育ち、京都大学卒業後はメガバンクに就職。その約一年後に退職。
・レールを外れて生きることの悩みや考え方についてブログを書く。思いに共感する読者との交流をする「集まる会」を東京や大阪、名古屋で開いたりSkypeで話し合う場を設けるなどの活動をする。
・会社を辞めてからの仕事は職業訓練でWebデザインを学んでフリーランスをやったり塾講師でフリーターやったり住み込みでバイトしたりするもどれも長続きせず実家に居候中。
ブログ「ゆとりさとるの日々」http://hjkd8yg.blog.fc2.com/