Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
- オリジナルデザインのNintendo Switch本体に、Nintendo Switchソフト「あつまれ どうぶつの森」がインストールされた本体セットです
- 4月上旬入荷予定分は、終了いたしました。
こちらもおすすめ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 電池 : 3 リチウムイオン 電池(付属)
- 梱包サイズ : 34.8 x 19.8 x 9.6 cm; 1.35 kg
- 発売日 : 2020/3/20
- ASIN : B084HPMVNN
- 製造元リファレンス : HAD-S-KEAGC
- Amazon 売れ筋ランキング: - 897位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 13位Nintendo Switch本体
- カスタマーレビュー:
商品の説明
【セット内容】
・Nintendo Switch本体(特別デザイン)
・Nintendo Switchドック(特別デザイン)
・Joy-Con(L)/(R)(特別色)
・Joy-Conストラップ(特別デザイン)
・Joy-Conグリップ
・Nintendo Switch ACアダプター
・ハイスピードHDMIケーブル
・セーフティーガイド
・Nintendo Switchソフト「あつまれ どうぶつの森」ダウンロード版※
※ソフトをはじめて起動するときに、インターネット接続環境とニンテンドーアカウントが必要です。
※ソフトを複数本使用しても、作成できる島は本体1台につき1つです。別の島で遊びたい場合は、別の本体が必要です。
※本ソフトのセーブデータは、「ユーザーの引っ越し」や「セーブデータの引っ越し」には対応していません。
※オンラインプレイのご利用にはNintendo Switch Online(有料)への加入が必要になります。
※Nintendo Switch Online(有料)の「セーブデータお預かり」には対応していません。
(C) 2020 Nintendo
メーカーによる説明
無人島移住ではじまる自由気ままな楽園生活

現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままに暮らし、ときには四季折々のイベントやどうぶつたちとの交流を楽しむ「どうぶつの森」シリーズ最新作がNintendo Switchに登場。今作の舞台は、無人島。「たぬき開発」がプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」に参加して、島での生活を始めることになる。浜辺でのんびりしたり、辺りを探索したり…。手付かずの自然あふれる無人島での暮らしを楽しめる。
無人島移住ガイド

ゼロからはじまる、手作りライフ
豊かな自然を材料に、道具も家具も、必要なものはDIYする。できることは少しずつ増えていき、ゆくゆくは島をまるごとクリエイト。こんな風に発展させることも?

海や川でサカナ釣り
周りが海に囲まれ、川も流れる島では、さまざまな種類のサカナを釣ることができる。

そーっと近づいて、ムシを捕まえる
島のいろんな場所でムシを見つけることができる。季節によって、現れるムシが異なる。

みんなで楽しむ島
同じ島の住人同士、最大4人でいっしょに島を探索したり、素材をあつめたりすることができる。また、ローカルプレイ・オンラインプレイでは、ほかの人の島におでかけするマルチプレイを最大8人でいっしょに楽しむことも。
比較表
![]() パッケージ版 | ![]() パッケージ版+Amazon限定特典付 | ![]() ダウンロード版 | ![]() ダウンロード版+Switch Online利用券 | |
遊び方
| ゲームカードを差し込んで遊ぶ。 | ゲームカードを差し込んで遊ぶ。 | ダウンロードしたソフトを本体保存メモリー内などに保存して遊ぶ | ダウンロードしたソフトを本体保存メモリー内などに保存して遊ぶ |
おすそ分けプレイ
| ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
オンラインプレイ
| ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
Nintendo Switch Online利用券
| ✘ | ✘ | ✘ | ✔ |
特典
| なし | オリジナルアクリルキーホルダー | なし | なし |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
カラフルながら落ち着いたデザインがかわいくてお気に入りです。
どうぶつの森に画質など必要ないと思っていましたが、画質が上がることによってどうぶつの森の世界に引き込まれるようになりました。技術の進歩ってすばらしいですね。
キレイになったお気に入りのキャラに再び会えるの感動ものです。
過去作をプレイしていた方に是非やってほしい。
注意点としてこのどうぶつの森セットの【定価は4万円】です。
品薄と転売によって価格が上昇していますが、限定品ではないので時間がたてば問題なく入手できます。
続々と出荷予定なので転売屋からわざわざ買う理由はありません。
他者に迷惑をかけて利益を得ようとする方から買わないようにしましょう。
過去作から進化した点に比べて劣化した点が多すぎる
・道具が壊れる。最上位の金の道具ですら当然のように壊れる上に、前作までにあった特殊効果は一切なし。
・店売り家具およびマイル家具は豊富なカラバリが存在するにも関わらず島ごとに色が固定であり、リメイクも出来ない。特にマイル家具に関しては他の色を入手する手段が他人との通信以外に存在しないクソ仕様。
・どうぶつとの会話がスッカスカ。会話の内容は性格で決まるため同じ性格の住民は話す内容が全く一緒。会話のパターン自体が少ないため過去作以上に同じ会話が被る。
・家具に対するリアクションがほぼ無い。ポケ森では家具ごとに細かくリアクションが設定されておりどうぶつ達の反応を眺めることが出来たが、今作では出来ない。
等々挙げればきりがないほど不満が多い。これらの不満に関しては発売当初から各所においてさんざん指摘されていたにも関わらず、発売から1ヶ月以上経過した現在においても何一つ改善されていない。
そのくせ預金の利息を引き下げたりレアな虫の出現率を大幅に低下させたりとプレイヤーに有利な部分だけは迅速に修正する始末。
そもそも任天堂はこれがフルプライスの据え置きゲームだという事を分かっているのか。
ソシャゲやネトゲの運営でもやっているような感覚なのではないかと思ってしまう。
購入する価値のないクソゲー
初めてのSwitchデビューだったのですが、思ってたより、小さくて、パン焼き器みたいです!笑
オンラインされる方は、このセットだけですと、無線接続しかできません。
有線接続したい場合、別途変換アダプターが必要になるみたいです。
wiiの時は、ジョイコンみたいなのが使いづらかったので、今回もproコンも買って、待機しましたが、proコンはなくても良さげでした。
予約受付開始日に、アラーム1時間起きに鳴らしてAmazonに張り付いて、予約できたのがすごく嬉しかったです。
あつ森ライフ楽しむぞー!
動物たちが毎日同じ会話しかしないので、なんというか、生活感というか日々の移り変わりを感じれないのですよね。。景色さえ変われど、そこで動物たちとともに"日々を暮らしている"と言う感覚が湧かないのです。
アミーボを使って仲の良かった子を島へ呼びましたが、ただの動く人形のような、わたしの知っている子ではなくなってしまいました。。
だからもう仲良かった子は、カードで呼ぶのをやめました。
しずえの朝の島内放送ですら、同じ会話の繰り返し、、ある意味ホラーかもしれないですね。。
UIも散々言われてますね。1度に購入できない、1度にDIYできない、道具が壊れる(これは本当にストレス)、花を誤って摘むなど、これも本当になんとかしてほしい。。
あと通信前提になっているのに、フレンドとベスフレの仕切りが謎だと感じています。。フレンドにはメッセージが送れず(コミュニケーション取れない時点で島へも呼べないし、意味ないと思っています)、ベスフレはスコップが途端に使えたりと、仲良くなったとしても、さすがにスコップの機能は個別許可制にするべきだと思います。。
わたしはとび森が大好きで(5年ほどプレイしました)今作にとても期待していましたが、もちろん良い点はありますが(島クリの楽しさや、家具の多さなど主に開発する上での表現の多様さ。ただこれは、やり切ってしまったあとは、することがほぼ無くなりますね…)、なんか違うなという点が多いです。
なのでこのままの状態であれば次作はもうプレイしないと思います。。
ユーザー目線で開発をできない任天堂に未来はあるのか疑問にすら感じます。。
今作はどうしてもSwitchあつ森セットが欲しくて発売後1ヶ月でようやく手に入れました。始めて5日、商店がようやく建った段階でのレビューです。
・他の方も書いているように、道具が壊れるのが鬱陶しい。せめてあと何回で壊れるかわかるようにして欲しい。
・ベルだけでなくマイルを貯めなければいけない。しかも半日プレイしても5000マイルほどしか貯まらない。
・現実と同じ時間が流れているので、普通に仕事していたら商店の営業時間にプレイできない日もあるし、夜の景色しか見られない。
コロナで外出を自粛している今だからそれなりにゲームを進めることができていますが、普通の生活してたら無理です。島クリエイターになるまでどうやってモチベーションを保つかがポイントです。
-----------------------------------------------
一番に言えることは、「とびだせどうぶつの森」や「おいでよどうぶつの森」のような内容を期待している方は、YouTubeなどで一度実況動画を視聴することをお勧めします。
【グラフィック・サウンド面】
グラフィック面に関しては、勿論非常に進化していて不満はありません。
キャラクターの1つ1つが、非常に鮮明になっていると感じます。その他にも、空の青色や雲の表現、影の表現はリアルになっていると感じました。
また、BGMもどうぶつの森を感じさせる音楽なので気に入ってます。
【ゲームに自由性が無い】
基本的に、シナリオに乗っ取ってゲームを進めていく感じになります。テントから家を建てるところまでがかなり個人的に苦です。ゆっくり他の事をしながら家を建てていきたいと思っていましたが、家を建てないとストーリーが進みません(笑)これには正直驚きました。
The作業ゲー って感じです。
【道具の耐久性】
一番低ランクの道具はすぐ壊れます。全然使えません。ましてや、壊せないものも存在します。
すぐ壊れるので、かなりイライラしますし、本来の目的に加えて道具を作るための資材集めにも時間がとられます。ここは改善してほしい点です。
☆正直、飽きやすいタイプの人はこのゲームはお勧め出来ません。逆にゆっくりコツコツとゲームをしたい人は楽しいゲームだと思います。私は、すぐ飽きました。
ただ、今までのどうぶつの森と違い、テレビで大画面でプレイできるのは良いですね
(3DS時代からプレイしている影響もあるかもしれませんが.........)
-----------------------------------------------
【値段の面】
私は、定価で購入することが出来ましたが、Amazon直販の在庫が無いときは、出品者になるので値段が高い傾向があります。購入を検討されている方は、そこにだけは必ず注意(特に、評価の無い出品者)してください。
特別デザインの本体はとても良く、特にたぬきち達が描かれている白いドックは良い感じです。
ゲームデザインは一日一時間程度遊ぶぐらいが丁度良いなと感じたので、早く始めた方が有利というわけではありません。一部でそのようなレビューが見られますが、購買意欲を煽っているだけなので気にしないほうが良いです。
また公式のストアにて4月上旬から予約が開始されると通知されています。その頃には他のストアでも在庫が出てくるでしょうから、焦って信用できないストアで買うと色々と高く付くと思われます。