- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
同じカテゴリーのおすすめ商品
こちらからもご購入いただけます
¥6,750
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
LALASHOP 毎日発送、ヤマト配達
¥6,400
+ ¥350 配送料
+ ¥350 配送料
発売元:
Regolith.market
発売元:
ハーベスト商会【長期保留・すり替え・模造品対策店舗】
この商品をお持ちですか?
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
プラットフォーム :
Nintendo Switch
参考価格: | ¥7,920 |
価格: | ¥6,827 |
OFF: | ¥1,093 (14%) |
ポイント: | 68pt (1%) 詳細はこちら |
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
- 型番:HAC-P-AAABA
- ファイター数:75体
- 100以上のステージ
- ポケモン、アシストフィギュアもボリュームアップ
- 800曲以上のサウンド
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~コナミデジタルエンタテインメントNintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】マリオカート8 デラックス - Switch任天堂Nintendo Switch
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパー マリオパーティ - Switch任天堂Nintendo Switch
- Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch任天堂Nintendo Switch
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~コナミデジタルエンタテインメントNintendo Switch
- Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】マリオカート8 デラックス - Switch任天堂Nintendo Switch
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L)/(R) グレー任天堂Nintendo Switch
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch任天堂Nintendo Switch
- 世界のアソビ大全51-Switch任天堂Nintendo Switch
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
サイズ:1) パッケージ版 | 機種・種類:ソフト- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 60 g
- 発売日 : 2018/12/7
- ASIN : B07FDW61HX
- 製造元リファレンス : HAC-P-AAABA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
サイズ:1) パッケージ版
|
機種・種類:ソフト
Joy-ConやNintendo Switch Proコントローラーに加え、ゲームキューブコントローラ (*1) にも対応しております。
TVモード、携帯モード、テーブルモードと、いつでもどこでもお好きなプレイスタイルで遊ぶことができます。
もちろん、オンラインプレイ (*2) にも対応しております。
*1別売の「ゲームキューブコントローラ接続タップ」が必要です。
*2Nintendo Switch Onlineサービスへの加入が必要です。
【権利表記】
(C) 2018 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. /
SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA /
CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
型番 : HAC-P-AAABA
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、オランダ語、ロシア語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
メーカーより


大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)とは?
マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのおなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う対戦型アクションゲーム。
最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、ファイター数やステージ数がスマブラ史上最大規模。
-
ファイター数 75体
かつて登場したファイターたちが、まさかの全員参戦。初代ファイターから最新のファイターまで含めて総勢75体のファイターが戦いを繰り広げる。
-
100以上のステージ
ステージの登場数は100以上。これまでのステージもパワーアップし、すべてが戦場化・終点化可能。
-
史上最大のアイテム数
ポケモン、アシストフィギュアもすべてがボリュームアップ。
-
800曲以上のサウンド
戦闘を盛り上げる曲は800曲以上。新規アレンジ曲も盛りだくさん。
1
ファイター数 75体
2
100以上のステージ
3
史上最大のアイテム数
4
800曲以上のサウンド
新たな参戦ファイター
-
#64 インクリング
スプラトゥーンシリーズの「インクリング」
多彩なブキでイカした攻撃。相手にインクを塗れば大ダメージが狙える。ファッションセンスもイカす。
-
#65 リドリー
メトロイドシリーズの「リドリー」
長い尻尾と鋭い爪を使って強力な攻撃を繰り出す。最後の切りふだで、宿敵サムスのスターシップもろとも、相手に強烈な火炎ブレスをあびせる。
-
#66 シモン
悪魔城ドラキュラシリーズの「シモン」
聖なるムチを使ったリーチの長いスマッシュ攻撃が特徴的なファイター。必殺ワザでは、オノ・聖水・クロスといった飛び道具も使い分ける。
-
#67 キングクルール
ドンキーコングシリーズの「キングクルール」
パイレーツキャノンや王冠を投げたりする遠距離ワザ、お腹を突き出すカウンターワザなど、対応力に優れたファイター。切りふだの「ブラストマティック砲」は、DKアイランドを島ごと破壊すべく開発された兵器。
-
#68 しずえ
どうぶつの森シリーズの「しずえ」
村で見つけたあんなものやこんなものを武器に、がんばって戦う。横必殺ワザの「つりざお」は、相手をつかんで引き寄せるだけでなく、復帰ワザとしても使うことができる。
-
#69 ガオガエン
ポケットモンスターシリーズの「ガオガエン」
プロレスを彷彿とさせるワザを主体としたファイター。DDラリアットにクロスチョップ、リベンジと、原作のわざを覚えている。最後の切りふだは「ハイパーダーククラッシャー改」。Zパワーをさく裂させて、強力な一撃をおみまいする。
スマブラSPをさらに楽しむ
-
【早期購入特典】#70 パックンフラワー
早期購入特典「パックンフラワー」を手に入れるには
- 2019年1月31日までに、『スマブラSP』を購入し、マイニンテンドーゴールド ポイントを受け取る(Amazon.co.jpでの購入も対象)
- ニンテンドーアカウントの登録メールアドレス宛に、早期購入特典のダウンロード番号がメールで送付される
- ダウンロード番号をニンテンドーeショップで引き換えると早期購入特典が手に入る
-
Nintendo Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL セット
- Nintendo Switch本体
- 特別デザイン Nintendo Switchドック / Joy-Con (L)/(R)
- ダウンロード版『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
- Joy-Conグリップ / Joy-Conストラップ / HDMIケーブル / ACアダプター / セーフティーガイド /Nintendo Switch Online 個人プラン3か月(90日間)利用券
-
Nintendo Switch Proコントローラー 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
スマブラマークのデザインのNintendo Switch Proコントローラー
グリップ型で持ちやすく、TVモードやテーブルモードでのゲームが、長時間でも快適にできるワイヤレスコントローラー
-
大乱闘スマッシュブラザーズ ゲームキューブコントローラー
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』はニンテンドー ゲームキューブ コントローラでプレイできる。(TVモードのみ対応) ニンテンドー ゲームキューブコントローラーをNintendo Switchに接続するには「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ 接続タップ」(別売)が必要です。
-
【追加コンテンツ】ファイターパス
本編のファイターに加え、さらに5人のファイターが使用できるようになる「ファイターパス」。
【購入特典】Miiファイターコスチューム 剣術タイプ用『ゼノブレイド2』レックス 配信開始日:2018年12月7日(金)
【配信予定コンテンツ】新規ファイター×5、新規ステージ×5、新規楽曲×5以上
-
あらかじめダウンロードでマイニンテンドーゴールドポイントが2倍
ダウンロード版『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』を2018年12月9日(日)までにニンテンドーeショップで購入・コード引換え完了すると、マイニンテンドーゴールドポイントが通常の2倍もらえるキャンペーン実施中
- Amazon.co.jpが販売するオンラインコード版もキャンペーン対象
Nintendo Switchのどのモードで遊べて、同時に何人で遊べますか?
対応プレイモード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
プレイ人数:1 ~ 8人
ローカル通信プレイ人数:2 ~ 8人
インターネット通信プレイ人数:2 ~ 4人 ※オンラインプレイのご利用には、「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。(有料)
どんな言語に対応していますか?(What language available in this game?)
対応言語:日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, オランダ語, ロシア語, 韓国語, 中国語
(Language: Japanese, English, Spanish, French, German, Italian, Dutch, Russian, Korean, Chinese)
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
7,482 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月10日に日本でレビュー済み
違反を報告
サイズ: 1) パッケージ版機種・種類: ソフト
これからクリスマスなどでお子さんに買われる親御さんに注意喚起です。
このゲームは小学生ぐらいのお子さんには難しいです。最初のキャラ8人だけで兄弟や友人で遊ぶなら大丈夫ですが
全てのキャラを出す、ストーリーモードをやるというなら、お子さんに多大なストレスを与えてゲーム機を壊してしまう悪影響なゲームとなります。
自分の小1の甥っ子は大きな声で泣き叫びながらスイッチ本体にコントローラーを叩きつけ、壊してしまいました。
難易度をやさしいにしてもそうなのです。
使いたいキャラを出すために大人の自分が手伝ったのですが、とにかくつらい。時間が足りません。
そこに追い打ちをかけるのが挑戦者の間。せっかく出した挑戦者に負けると、連続で戦うことができず挑戦者の間というシステムで次戦することになるのですが、まったくこの挑戦者の間が出てこない。
甥っ子は使いたいキャラがあると泣くので手伝ったのですが、自分には仕事もあり時間が足りず出せませんでした。
そのあと甥っ子自信でゲームをしてましたが先ほど書いた通りストレスでゲーム機を壊してしまいました。
そして、親にもしかられ見ていられませんでした。
キャラクターは使う人により好みがあるので最初から使えるようにするのが当たり前ではと思いました。
そうすれば、甥っ子も好きなキャラで楽しく対戦だけやっていたと思います。
対戦で負けることに泣く子ではありません。スプラトゥーンでは負けてもニコニコ楽しくやってました。
勝たないと好きなキャラが使えないということにストレスがたまったのでしょう。
注意が必要なゲームです。
クリスマスプレゼントで買ってあげた俺までが弟夫婦に怒られたのですから・・・
このゲームは小学生ぐらいのお子さんには難しいです。最初のキャラ8人だけで兄弟や友人で遊ぶなら大丈夫ですが
全てのキャラを出す、ストーリーモードをやるというなら、お子さんに多大なストレスを与えてゲーム機を壊してしまう悪影響なゲームとなります。
自分の小1の甥っ子は大きな声で泣き叫びながらスイッチ本体にコントローラーを叩きつけ、壊してしまいました。
難易度をやさしいにしてもそうなのです。
使いたいキャラを出すために大人の自分が手伝ったのですが、とにかくつらい。時間が足りません。
そこに追い打ちをかけるのが挑戦者の間。せっかく出した挑戦者に負けると、連続で戦うことができず挑戦者の間というシステムで次戦することになるのですが、まったくこの挑戦者の間が出てこない。
甥っ子は使いたいキャラがあると泣くので手伝ったのですが、自分には仕事もあり時間が足りず出せませんでした。
そのあと甥っ子自信でゲームをしてましたが先ほど書いた通りストレスでゲーム機を壊してしまいました。
そして、親にもしかられ見ていられませんでした。
キャラクターは使う人により好みがあるので最初から使えるようにするのが当たり前ではと思いました。
そうすれば、甥っ子も好きなキャラで楽しく対戦だけやっていたと思います。
対戦で負けることに泣く子ではありません。スプラトゥーンでは負けてもニコニコ楽しくやってました。
勝たないと好きなキャラが使えないということにストレスがたまったのでしょう。
注意が必要なゲームです。
クリスマスプレゼントで買ってあげた俺までが弟夫婦に怒られたのですから・・・
1,414人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年12月8日に日本でレビュー済み
サイズ: 1) パッケージ版機種・種類: ソフト
目立ちたい評価でも、異端な自分かっこいい評価でもないです。今までスマブラをずっとやってきましたが、このゲームは星が一個相応だと思います。
・挑戦者が強すぎる。再挑戦の間の仕様がおかしい。
ただでさえ60人近く開放しなければならないのに、挑戦者が強すぎて負けることがしばしば。お気に入りのキャラがせっかく出てきたのに勝てなくて使えません。
挑戦者が出てきたときのアラームは、確かにワクワクドキドキするスマブラの伝統ですが、難易度上げすぎる必要性はあったんですか?
それと、再挑戦の間がいつ出てくるかも分からない。出てるかどうか確認しなきゃいけない面倒な仕様。そして負けたら即消える。キャラ出す前提のゲームなのに何をこんなハードルを上げる必要があるんでしょうか。
・ガチ部屋削除
前作にあったガチ部屋を削除。前作で出来た「ガチ部屋好きのファン」は切り捨てた感じがして本当に悲しい。自分たちで作ったファンなのに「お前らはスマブラファンに要らない」と言っているように見えました。
そして、それを一切告知しなかったのは正直詐欺だと思う。ガチ部屋目的の人に金落とすだけ落とさせるのって本当酷くないですか。なんで前にできた事ができなくなってるんでしょうか。
・クソみたいなUI
ゲームをやらない新人に作らせたんですか?って思うぐらいです。
メニューの階層が本当に分かりづらい。本当にこれスマブラかって思う。ショートカットタブも必要性感じないし。
ルール設定もゴチャゴチャしてるし、いちいち名前付けて保存しなきゃならないし。こんな仕様にするんならデフォルトの名前用意しておいてよ……。
・システム周りの改悪
今までみたいに気軽に乱闘できなくなりました。乱闘を選んだらまず上記のルールを作成するところから始まる。さらにそこからステージ選び。まずキャラ選ばせてよ。
ルールを変えて遊びたかったらまたこれを一から。スマブラはもともとのシステムが完成されてたのになんでこんなクソみたいな仕様に変えたんでしょうかね。
オンラインも勿論この仕様で、ルール変えたかったらまず部屋を閉じなければならない。誰が楽しいの、これ。
なんかもう何をやるにもまず面倒臭さが前に出てきます。制作陣は本当にこれで良いと思って出したのか甚だ疑問です。
変える必要のないところを変え、消してほしくないものを消して。一体どういう層に向けて作ったの?
制作陣の「スマブラはこうやって楽しめ!」を無理やりプレイさせられてる感があって、本当にこれは64から愛されてきたスマブラなんだろうか、って思いました。
キャラが全員出てきた、ってだけですかね、良いところは。そのキャラ使って遊びたかったんですけどね。「出てきただけ」でしたね。
・挑戦者が強すぎる。再挑戦の間の仕様がおかしい。
ただでさえ60人近く開放しなければならないのに、挑戦者が強すぎて負けることがしばしば。お気に入りのキャラがせっかく出てきたのに勝てなくて使えません。
挑戦者が出てきたときのアラームは、確かにワクワクドキドキするスマブラの伝統ですが、難易度上げすぎる必要性はあったんですか?
それと、再挑戦の間がいつ出てくるかも分からない。出てるかどうか確認しなきゃいけない面倒な仕様。そして負けたら即消える。キャラ出す前提のゲームなのに何をこんなハードルを上げる必要があるんでしょうか。
・ガチ部屋削除
前作にあったガチ部屋を削除。前作で出来た「ガチ部屋好きのファン」は切り捨てた感じがして本当に悲しい。自分たちで作ったファンなのに「お前らはスマブラファンに要らない」と言っているように見えました。
そして、それを一切告知しなかったのは正直詐欺だと思う。ガチ部屋目的の人に金落とすだけ落とさせるのって本当酷くないですか。なんで前にできた事ができなくなってるんでしょうか。
・クソみたいなUI
ゲームをやらない新人に作らせたんですか?って思うぐらいです。
メニューの階層が本当に分かりづらい。本当にこれスマブラかって思う。ショートカットタブも必要性感じないし。
ルール設定もゴチャゴチャしてるし、いちいち名前付けて保存しなきゃならないし。こんな仕様にするんならデフォルトの名前用意しておいてよ……。
・システム周りの改悪
今までみたいに気軽に乱闘できなくなりました。乱闘を選んだらまず上記のルールを作成するところから始まる。さらにそこからステージ選び。まずキャラ選ばせてよ。
ルールを変えて遊びたかったらまたこれを一から。スマブラはもともとのシステムが完成されてたのになんでこんなクソみたいな仕様に変えたんでしょうかね。
オンラインも勿論この仕様で、ルール変えたかったらまず部屋を閉じなければならない。誰が楽しいの、これ。
なんかもう何をやるにもまず面倒臭さが前に出てきます。制作陣は本当にこれで良いと思って出したのか甚だ疑問です。
変える必要のないところを変え、消してほしくないものを消して。一体どういう層に向けて作ったの?
制作陣の「スマブラはこうやって楽しめ!」を無理やりプレイさせられてる感があって、本当にこれは64から愛されてきたスマブラなんだろうか、って思いました。
キャラが全員出てきた、ってだけですかね、良いところは。そのキャラ使って遊びたかったんですけどね。「出てきただけ」でしたね。
2018年12月7日に日本でレビュー済み
サイズ: 1) パッケージ版機種・種類: ソフト
サポートフィギア、敵と自分の攻撃力差が糞すぎる。
例を挙げるとゼルダ姫との戦闘中に零シリーズのキャラクターが出てくるが、こちらはそのキャラクターに一切干渉できないが相手は移動できる範囲の3割ほどを覆う範囲に一定時間ごと(10秒ごとぐらいか?)に3回(3秒おきぐらい)連続でこちらを攻撃し、当たると30%前後のダメージと一定時間行動不可能を加えてくる。
せめてアイテムと同じ頻度でやってくるならまだしも精々20%程度のダメージを与えたらこれがやってき、回避に失敗すると開始10秒ほどでこちらは100%相手は10%未満などの意味の分からない状態になる。
なお初期キャラカービィのファイナルカッターが全弾命中して10%程度である。
因みに肝心のゼルダ姫はこちらが3発当てて与えたダメージを1発の弱攻撃で加えてくるレベルである。
スマブラは毎回やっているがここまで理不尽な敵は初めて見た。バランス調整とか以前に開発は恐らく1度もプレイしていないか世界大会優勝者クラスをテスターに使ったのではないだろうか?
星0があればそれを設定したい程度にはバランスが糞すぎる。
何よりこの敵、開始20分ほどで遭遇できる相手である。
例を挙げるとゼルダ姫との戦闘中に零シリーズのキャラクターが出てくるが、こちらはそのキャラクターに一切干渉できないが相手は移動できる範囲の3割ほどを覆う範囲に一定時間ごと(10秒ごとぐらいか?)に3回(3秒おきぐらい)連続でこちらを攻撃し、当たると30%前後のダメージと一定時間行動不可能を加えてくる。
せめてアイテムと同じ頻度でやってくるならまだしも精々20%程度のダメージを与えたらこれがやってき、回避に失敗すると開始10秒ほどでこちらは100%相手は10%未満などの意味の分からない状態になる。
なお初期キャラカービィのファイナルカッターが全弾命中して10%程度である。
因みに肝心のゼルダ姫はこちらが3発当てて与えたダメージを1発の弱攻撃で加えてくるレベルである。
スマブラは毎回やっているがここまで理不尽な敵は初めて見た。バランス調整とか以前に開発は恐らく1度もプレイしていないか世界大会優勝者クラスをテスターに使ったのではないだろうか?
星0があればそれを設定したい程度にはバランスが糞すぎる。
何よりこの敵、開始20分ほどで遭遇できる相手である。
2018年12月7日に日本でレビュー済み
サイズ: 1) パッケージ版機種・種類: ソフト
【良い所】
・シリーズ規模最大級と謳うキャラ、ステージ、BGM
・過去に登場したプレアブルキャラは全員使える
・旧「シンプル」の名称変更に伴い、ルートが固定されランダム要素による難易度の変化がなくなる
【悪い所】
・実装されてる9割のキャラが隠しキャラであり、60を超えるキャラが条件を満たすまで使用不能。
・シンプルが「勝ち上がり乱闘」となったが乱闘するとは限らない。
・「オールスター」は旧「エンドレス組み手」に変更。実質的排除。
・フィギュアが廃止され実装されていない。
・「スピリッツ」と呼ばれるソシャゲ風謎モードに全力注いでる。
・3DS版で好評だったフィールドスマッシュは実装されていない。
などが挙げられます。
皆さんが気になっているのはおそらく「スピリッツ」だと思いますが、これは間違いなくクソゲーです。
30分間灯火の星をプレイしましたが、楽しくない上に難易度も卑劣だったのですぐ止めました。
スマブラ暦20年近い私ですらこれなので小学生はもっとつまらないでしょう。
まず、スマブラである必要性がないこととキャラのアンロックのためかと思いきや簡単にアンロックできない。
隠しキャラは60体以上いるんですよ?ディレクターは何考えてるんですかね?
次に言いたいのは、『スマブラの魅力はなにか』です。
ソーシャルゲームを中心に様々なゲームが頻繁にコラボしている時代に、スマブラの魅力や強みとはなにか。
かつては「任天堂オールスター」を自称していましたが、そのような発言がされていることはなく、
ツイッターでは「ゲーム業界のお祭り」と呼んでいました。
マリオやリンクたちと戦える機会が『お祭り』だそうです。
自惚れを感じますね。任天堂の版権関係のフットワークの重さがスマブラの価値を高めているだけであって、
当のスマブラが唯一無二の魅力を内包しているかと問われても微妙でしょう?
例えば、ディレクターが脚色した個性をイジったり(例:パワードスーツを脱いだ方が強いと言われるサムス)、
参戦できないことをネタにしたり(例:forでのクロム)と『お祭り』感があるのでしょうか?
また、キャラを増やしすぎたせいでゲーム性が萎んだこと(「オールスター」の「エンドレス組手」化)はどう評価すべきなのか。
ユーザーが求めていたものとスタッフが提供しているものは一致しているのか。
ディレクターが「サービス」と呼んでいる蛇足が本当にファンサービスになっていたのか。
様々な疑問点が存在しておりそこに目を瞑るのは非妥当だと言わざるを得ない。
【追記】
発売から一週間経ち、そこそこプレイしたので追加記入。
全体的に調整が杜撰ですね。話題の挑戦者戦は先日調整が入り難度が下がったそうなのでネットに繋がっている人は問題ないかもしれません。
ただし、勝ち上がり乱闘やスピリッツは酷い。
まず勝ち上がり乱闘ですが、ルートが固定されているものの、1on1ばかりのキャラがいたり、ジャイアント戦や軍団戦込み(旧作と違い仲間が居なかったり、一撃で場外に吹っ飛んだりしない)で理不尽な戦いを強いられるキャラがいたりとキャラによって難易度が変わります。ネタが仕込まれている、と言われていますが私にはマッチポンプに感じるものも少なくなく、ディレクターのセンスの偏りを感じます。正直、不快感すら抱くレベル。
次にスピリッツですが、これはなぜイベント戦にしなかったのか疑問なものです。
他の方も言っていますが、敵に有利な条件ばかりであり、こちらのスピリッツ(装備)で「毒の霧無効」や「炎の床無効」など対策しなければ戦う権利すらありません。もちろん、対策装備が簡単に入手できるわけではありません。
理不尽難易度以上にこの仕様が腹立たしい。RPGでレベル上げ作業を強制させられているような感覚に近いです。ストーリーを実装するのは別に問題ありませんが、5時間経ってもオープニング以外のムービーを見れていないので灯火の星にどんなストーリーがあるのかさっぱりですし評価できません。
スマブラはDXが神ゲーと言われていますが、そのDXで好評だったシステムを一新して不満続出している今作はある意味奇跡と言えますね。まさに狂気の沙汰。
【再追記】
灯火の星の作業に疲れたのでスマブラを近所のGEOに売りました(プレイ期間:約2週間)。高く買い取ってくれたので満足です。ありがとうGEO。任天堂は猛省して。
・シリーズ規模最大級と謳うキャラ、ステージ、BGM
・過去に登場したプレアブルキャラは全員使える
・旧「シンプル」の名称変更に伴い、ルートが固定されランダム要素による難易度の変化がなくなる
【悪い所】
・実装されてる9割のキャラが隠しキャラであり、60を超えるキャラが条件を満たすまで使用不能。
・シンプルが「勝ち上がり乱闘」となったが乱闘するとは限らない。
・「オールスター」は旧「エンドレス組み手」に変更。実質的排除。
・フィギュアが廃止され実装されていない。
・「スピリッツ」と呼ばれるソシャゲ風謎モードに全力注いでる。
・3DS版で好評だったフィールドスマッシュは実装されていない。
などが挙げられます。
皆さんが気になっているのはおそらく「スピリッツ」だと思いますが、これは間違いなくクソゲーです。
30分間灯火の星をプレイしましたが、楽しくない上に難易度も卑劣だったのですぐ止めました。
スマブラ暦20年近い私ですらこれなので小学生はもっとつまらないでしょう。
まず、スマブラである必要性がないこととキャラのアンロックのためかと思いきや簡単にアンロックできない。
隠しキャラは60体以上いるんですよ?ディレクターは何考えてるんですかね?
次に言いたいのは、『スマブラの魅力はなにか』です。
ソーシャルゲームを中心に様々なゲームが頻繁にコラボしている時代に、スマブラの魅力や強みとはなにか。
かつては「任天堂オールスター」を自称していましたが、そのような発言がされていることはなく、
ツイッターでは「ゲーム業界のお祭り」と呼んでいました。
マリオやリンクたちと戦える機会が『お祭り』だそうです。
自惚れを感じますね。任天堂の版権関係のフットワークの重さがスマブラの価値を高めているだけであって、
当のスマブラが唯一無二の魅力を内包しているかと問われても微妙でしょう?
例えば、ディレクターが脚色した個性をイジったり(例:パワードスーツを脱いだ方が強いと言われるサムス)、
参戦できないことをネタにしたり(例:forでのクロム)と『お祭り』感があるのでしょうか?
また、キャラを増やしすぎたせいでゲーム性が萎んだこと(「オールスター」の「エンドレス組手」化)はどう評価すべきなのか。
ユーザーが求めていたものとスタッフが提供しているものは一致しているのか。
ディレクターが「サービス」と呼んでいる蛇足が本当にファンサービスになっていたのか。
様々な疑問点が存在しておりそこに目を瞑るのは非妥当だと言わざるを得ない。
【追記】
発売から一週間経ち、そこそこプレイしたので追加記入。
全体的に調整が杜撰ですね。話題の挑戦者戦は先日調整が入り難度が下がったそうなのでネットに繋がっている人は問題ないかもしれません。
ただし、勝ち上がり乱闘やスピリッツは酷い。
まず勝ち上がり乱闘ですが、ルートが固定されているものの、1on1ばかりのキャラがいたり、ジャイアント戦や軍団戦込み(旧作と違い仲間が居なかったり、一撃で場外に吹っ飛んだりしない)で理不尽な戦いを強いられるキャラがいたりとキャラによって難易度が変わります。ネタが仕込まれている、と言われていますが私にはマッチポンプに感じるものも少なくなく、ディレクターのセンスの偏りを感じます。正直、不快感すら抱くレベル。
次にスピリッツですが、これはなぜイベント戦にしなかったのか疑問なものです。
他の方も言っていますが、敵に有利な条件ばかりであり、こちらのスピリッツ(装備)で「毒の霧無効」や「炎の床無効」など対策しなければ戦う権利すらありません。もちろん、対策装備が簡単に入手できるわけではありません。
理不尽難易度以上にこの仕様が腹立たしい。RPGでレベル上げ作業を強制させられているような感覚に近いです。ストーリーを実装するのは別に問題ありませんが、5時間経ってもオープニング以外のムービーを見れていないので灯火の星にどんなストーリーがあるのかさっぱりですし評価できません。
スマブラはDXが神ゲーと言われていますが、そのDXで好評だったシステムを一新して不満続出している今作はある意味奇跡と言えますね。まさに狂気の沙汰。
【再追記】
灯火の星の作業に疲れたのでスマブラを近所のGEOに売りました(プレイ期間:約2週間)。高く買い取ってくれたので満足です。ありがとうGEO。任天堂は猛省して。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。switch ゲームソフト、ポケモン レッツゴー、レビュー高評価商品TVゲームストア、レビュー高評価商品Nintendo Switch、レビュー高評価商品Nintendo Switchゲームソフト
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。