ルイージマンション3 -Switch
購入を強化する
この商品について
- ちょっぴり臆病なルイージが奇妙なホテルでオバケ退治…
- 「ルイージマンション」シリーズ最新作がNintendo Switchに登場。
- 今度の舞台は、巨大なオバケホテル。豪華ホテルに招待されたルイージ御一行。しかしそれは「キングテレサ」の大ファンであるオーナーの罠だったのです! ホテルでルイージがうたた寝をしている間に、マリオ、ピーチ、キノピオたちがさらわれて、絵の中に閉じ込められてしまいます。仲間を助けるため、ちょっぴり臆病なルイージは、「オヤ・マー博士」の発明した新型「オバキューム」を片手に、奇妙なフロアが続くオバケホテルでの新たな冒険に旅立ちます。
- ルイージの新たな相棒「グーイージ」。本作では、ルイージそっくりで緑のジェル状の物質"グー"でできた「グーイージ」を新たな相棒に、ルイージでは進めない鉄格子や危険な罠の上をすり抜けたりと、2人で協力しながら謎や仕掛けに挑みます。おすそわけプレイにも対応し、ストーリー中、2人同時プレイに切り替えることができ、1Pはルイージ、2Pは「グーイージ」を同時に操作しながら、ストーリーを2人で楽しめます。
- 最大8人でワイワイ協力「テラータワー」。ローカルプレイはもちろん、オンラインプレイにも対応した、協力マルチプレイモードでは、最大8人(※)で楽しめる「テラータワー」を収録。制限時間内にすべてのオバケを倒したり、迷子のキノピオを探し出したりと、さまざまな難題に挑み、タワーの最上階を目指します。※Nintendo Switch 本体1台につき2人までプレイでき、最大4台で8人まで楽しむことができます。※オンラインプレイのご利用には、「Nintendo Switch Online」への加入が必要です(有料)。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
こちらもおすすめ
登録情報
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.4 x 1.2 cm; 0.2 g
- 発売日 : 2019/10/31
- ASIN : B07VDHJY2J
- 商品モデル番号 : HAC-P-AG3JA
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 206位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : HAC-P-AG3JA
(C)2019 Nintendo
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、オランダ語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
メーカーによる説明

ルイージマンション3
ある日のこと、ルイージのもとに一通の招待状が届いた。大きなホテルのオーナーからだ。 喜んだルイージは、マリオやピーチ姫を誘う。ホテルにたどり着き、部屋でうたた寝をしていたルイージ。ピーチ姫の悲鳴で目覚めたルイージを待っていたのは、怪しげに様変わりしたホテルと絵に閉じ込められた仲間たちでだった……。
ようこそ、ホテル「ラストリゾート」へ・・・
特徴が異なる各フロアでは、個性豊かな「ボスオバケ」たちがルイージのゆく手を邪魔する。「ボスオバケ」を倒せばエレベーターのボタンが手に入り、新たなフロアを探索できる。
新型「オバキューム」
-
心強い新型「オバキューム」
オヤ・マー博士が発明した、新型のマシン。 ストロボの光でオバケをビックリさせて吸い込んだり、仕掛けを解いたりすることができる。
-
オバケを叩きつける!「スラム」
オバケを吸い付けながら地面に叩きつけると、大ダメージを与えられる。まわりにいる他のオバケを巻き込めば、群がるオバケも一網打尽。
-
空気の力で大ジャンプ!「バースト」
オバキュームから空気を噴射して、勢いよくジャンプできる。まわりのオバケやゴミを吹き飛ばすことができる。
-
スポンとくっつける!「キューバンショット」
平らなところに狙いを定めてスポンと発射。ひもを引っ張れば家具や扉を壊せる。
新たな相棒「グーイージ」

グーイージの特徴
ルイージでは進めないような鉄格子や危険なワナの上も、 すり抜けて進むことができる。ふたりの操作をうまく切り替えて探索しよう。しかし、水には弱くて体力も少ないので注意。

ダブルスラム
ルイージとグーイージが協力すれば、 巨大な物も壊すことができる。

「テラータワー」
オンラインプレイで友達や世界中の人と協力してミッションをクリアするモード。Switchを持ち寄ってローカル通信であそぶこともできる。制限時間内にすべてのオバケを倒したり、迷子のキノピオを探し出したり、難題に挑みながら、タワーの最上階を目指す。
※Nintendo Switch1台につき2人までプレイでき、 最大4台で8人まで楽しむことができる。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ルイージマンションは初プレイです。グラフィックが好みでゲームもおもしろそうだったので、ずっと楽しみに待っていました。0時待機してすぐさまプレイしました!
オバキューム(ゲームの肝となる掃除機)は吸うだけでなく、噴射もできるのが楽しいです。山積みになったものを噴射で散らかして、そこから吸う…これがとっても爽快!!敵を叩きつけて周囲を散らかすのも爽快!!(笑)お金が出てくるのもうれしいです。
アクション重視かと思いきや、アクションをどう使うのかの謎解きがメイン!謎解きおもしろいです♪
アクションを使った謎解き、イメージとしてはゼルダが一番近いかな…。でもゼルダよりもよほど謎の範囲が広く、ひねりが多くて楽しいです!
また物を飛ばしたり吸ったり押したりしたときの動きがリアルで、ゲームの動きもついにここまできたかー!と感動しました。
二人プレイのシステムが考えられている点も優秀です。むしろ「いかに一人プレイでも二人プレイでも楽しめるシステムにするか」から着想しているのでは?と思えるほど。
今までのマリオシリーズ(派生作品を含む)の二人プレイといえば、無限に足場を作るだけだったり無敵に近くなって難易度低下が著しかったりと、二人プレイを楽しめるものはありませんでした。
しかし今作は操作を切り替えて遊ぶシステムで、その操作を分担する形になっています。そのためどちらか一方がつまらないということも、難易度が低下しすぎることもありません。頭脳がニつになるだけ。二人でわいわい「あなたがこうして」「私がこうするのかな?」と相談しながら盛り上がれます!
チュートリアルではRスティックでの動作が360度回転でやりにくかったのですが、その後は設定で変えられるようになったため問題なし。
あと便利なのが、ゲーム内の設定から画面の明るさを調整できること!以前ほかのゲームで画面が暗すぎて困ったとき、テレビの設定をいじる羽目になって面倒だったので…。これはありがたい配慮です。
また、アカウントの選択タイミングがほかのゲームとは異なりタイトル画面です。つまり、アカウントを切り替えるときにホーム画面にいかずにタイトル画面を表示させる(メニューからいつでもできる)ことで行えます!コントローラーの変更も、ゲーム内の設定からできます!些細なことですが、面倒くささが減って快適♪
ただ1つ「うっ…。」と思ったのが、蜘蛛が出てくるのですがそれがリアルすぎて気持ち悪い…画面に大映しになったときは目を背けました(笑)
乗ったことのない方にはわからない説明で申し訳ないのですが、ユニバーサルスタジオのハリーポッターの乗り物、あれに出てくる蜘蛛が気持ち悪くて目をつぶっている私にはつらかったです(笑)あれが大丈夫な方には大丈夫ではないかと思います。
グーイージくん。彼が悲しくさせる原因。
謎解きでルイージとグーイージを使い分けるのはとても楽しかったけど、
ボス戦にも必須と思わなかった。
ルイージで敵を引き付けてグーイージで攻撃など2人を瞬時に切り替えて操作する協力戦がほぼ毎回あり、アクション下手な自分は頭がこんがらがってしんどすぎた。
2人で遊ぶと簡単な操作だけど、1人でやるのはけっこう大変。
難しいのは別に良いのですが、
あぁこれは家族とか友達とワイワイ楽しくやるゲームだ。1人でやってる自分って…と虚しくなるのが辛かったです。
謎解きは面白かったし、モーションも自然だし世界観も可愛い。良ゲーだと思います。
ただ自分は無印のような真っ暗な屋敷と孤独なルイージに没頭するのが好きだったので、完全に肌に合わないゲームになってしまったなという印象です。
まったく怖くなくて、ルイージがビビっているのを冷めた目で見てしまいました。ただの謎解きゲーみたいだったのでもう少し不気味なホラー感がほしかったです。
余談ですが
キノピオはすごく可愛かった。
吹っ飛ばされてもぶつけられても笑顔で寄ってくる癒しでした。
携帯モードで遊んだ場合のことが全く考慮されていないように感じました。
70歳の母はこのシリーズがとても好きで今回も家に届くや否や真っ先に遊び始めたのですが、3DS版との勝手の違い(主にUI関連の見にくさ)に戸惑っていました。本人はもう歳だからと苦笑しつつ目を凝らして遊んでいましたが、アラフォーの私が見てもこのUIのサイズでは見辛いと感じます。
またチュートリアルの演出面でも不親切さというか練り込みが甘いと感じる事が多々ありました。
ゲームの操作系のお約束に疎い人間に対する配慮が足りないように思います。
前述の母などはあまり手広くゲームを遊ぶわけでもなく、また頻度も低いため久々に遊ぶゲームなどは操作をすっかり忘れていたりするのですが、前作までは特に戸惑う事もなくゲームに没頭できていました。
操作の勘を取り戻すため2を遊び直していた事からも今作はその辺りの出来があまり宜しくない様に思います。
今までのようなゲーム内での事細かな気遣いが失われたようで少し残念です。
ボスは倒す手順が面倒で無駄に時間が掛かるのはつまらないと感じた。
また、ルイージの分身を呼び出して仕掛けを作動させるなど面倒な謎解きが多く、
進み方や敵の倒し方が分かりにくいポイントが多くHPが少なくなった時の警告音が
うるさく振動も邪魔でミニゲームもろくなものがなく全体的に色々と劣化していると思った。
不満な点を2つに絞って挙げます。
まず、最初に引っかかるのが謎解きの一貫性のなさです。
例えば、序盤の調理場の煙の処理。それより前にグーイージを同時に操り二人で扇風機の羽のような物体を回す仕掛けが2,3個あったのに、この部屋では二つ一組の換気扇があるにも関わらず、そこを吸い込んでもなぜか無反応。このギミックの正解は「煙を直接吸い込む」でした。謎解きとしてはいいのだろうけど、ゲーム的なステップアップとしては、ひと続きでだすのは理不尽なような。
次に、ライフ現象時の警告音がうるさく思いました。このゲームは1人でやる場合、1人で2人のキャラを切り替えながら操作します。一方を操作している間は、もう一方は当たり判定ありのまま棒立ちになります。それがボス戦では必須の操作になってまして、棒立ちの方が攻撃を喰らいやすいので、体力が少ない状態でプレイすることを強いられます。
体力が20くらいを切ると「ピコン、ピコン」という甲高い警告音に加えて、重低音の心音が流れます。警告音があるのはいいのですが、それが割と大きな音量で、鳴るシーンも多い上故にとてもうるさく感じました。
あともう一つ、映像の演出面について。任天堂らしくなく、画面の切り替えが雑。
ある部屋ではガラスのドア越しにバルコニーに出て、バルコニーで望遠鏡を覗く事が出来ます。
しかし、その部屋から戻った瞬間にバルコニーのオブジェクト(望遠鏡やラゲッジ)が不自然に消え去ります。ましてやガラス越しなのでかなり目立ちます。
それに気づいて、逆にバルコニーに出るとこんどは部屋のオブジェクトが無言で消え去ります。この点、気付く人は気になってしまうと思うので、オバケ屋敷という設定を活かした演出が必要なのではとも思ったりしました。
今作も楽しみにしておりました!
ざっと感想述べると
探索が凄く楽しい!、前作よりも細かいギミックが沢山あり良いですね
難しすぎないよう、おば犬のさりげないヒントもgoodです。
色々良い所もあるんですが、やはり気になる点もいくつか・・
まず、①おばけの吸い込みについて、今作はなんか「吸っている」感じがあまりしないです
前作までは、凄くおばけ吸い込んでるー!
感があったのに、それが全然ないので
爽快感に欠けます。
今作は吸い付ける→叩きつけてHP削る→
HP無くなったら最後に「スポン」という感じで掃除機に吸われていきます。
②博士がうるさい、こっちは探索したいのに
定期的早く目的地に行けと怒られます。
もっとゆっくりプレイさせて欲しいです。
③マルチの仕様が最悪
まず、オンライン協力なかなかマッチングしないのと、これはプレイヤーの問題かもしれませんが、直ぐ抜けられて詰みます。
難易度も高く、至る所にトラップが仕掛けられています、またこのトラップがクソ仕様で
引っかかると助けてもらうまで操作不能になります。(抜け出せる方法あるのかもしれませんが自分は全ボタン押しても、ルイージが喚くだけで何もできず)
時間もシビアで、誰かトラップ掛かった瞬間、効率が下がり難易度上がる→助けてもらう為に誰かに来てもらう→その間おばけ退治進まず効率下がり難易度上がる→結果無理ゲーと化しどんどん人が抜けていく
という感じでした。
なので、マルチに関しては全然楽しくないです。
事前情報でマルチも楽しみにしていたので
残念です、せめて自力でトラップ抜け出せる仕様にして欲しいです。
現在気になる所はこの辺りで、またあれば追記していきたいと思います。
見て下さりありがとうございました。
とにかく絵がキレイで、デモなどを見ているだけでもおもしろいので、
プレイしている人だけでなく、周りで見ている人も楽しめると思います。
オバキュームの操作は前作同様簡単で分かり易く、「スラム」など新しくハデなアクションも加わっていて
バッタバッタとオバケを退治する爽快感が楽しめるうえに、
新キャラの「グーイージ」を使ったパズルゲーム的な要素も楽しめるので、大満足の1本です。
ホラーゲームといっても、それほど怖くはないので(ボスキャラは少しコワイかもですが)
小さなお子様でも楽しめると思います。
あと、オバ犬がカワイイ。
他の国からのトップレビュー

