過去に類を見ないレベルで炎上しているこのゲーム、自分はとても面白いと思います。序盤から新ポケモンが沢山登場し、初見のポケモンを目にする度に「何だこのポケモン!?」と反応してしまいます。それでふと、子供の頃にポケモンをプレイしていたときも同じような反応していたなぁ、と思い出しました。
自分が初めてゲームに触れたのは3世代RSで、初めて親に買ってもらったのは4世代DPです。今になってみればDPって、当時の水準でも凄く優れているわけでもなかったし、戦闘のテンポすごく悪い、レポート長いでめちゃくちゃ神ゲーってわけでもないんですよね。でも当時の僕は新たに出会う新ポケモンに半端なく胸を高鳴らせていて、テンポとか操作性とかなんてぜんぜん気にしていなかった。レベル上げなんて今では作業としか思えないけど、当時は何が楽しいのか、ひたすら何体もレベル100にしてやりこみまくってた。今やってみても、確かに悪い所はあるにはあるが、そこに目を瞑れば十分に楽しめます。
大人になるとネットですぐに情報が手に入るし、ネットなら批判も気にせずに好きなだけ言えます。だからこそ、ゲームの良くない所ばかりが目に付いて批判意見をごろごろと垂れ流すようになるんですね。自分は面白いと思っていても、批判意見ばかり目にすると、次第に自分も批判的な目になってしまうことって誰にでもよくあると思います。
もしゲームをプレイしていて悪い所ばかりが目に付くようになったら、それはもうゲームを楽しめていないのではないかと思います。大人の方々が悪い所をレビューに書き連ねて「こんなに悪い所がある!こんなにクソゲー!」って言ってるのと、子供が「ポケモン楽しい!」って何も考えずに言ってるのではどっちがゲーム楽しんでいると思いますか?ゲームってのは脳みそからっぽにしてアホみたいに何も考えずにのめり込むのが本当の楽しみ方だったんです。小学生の頃は今考えればクソみたいなゲームでも、一日中やりこんでいたこともあった。当時は操作性とかゲーム性とかなんて全く気にせず、劣悪なゲームでもひたすらにプレイしていた。今は知識が増え、ゲームをしていると色んなところに目が向けられるようになり、ゲームの悪い所も沢山見つけられるようになった。でも、子供の頃のあの時の方がずっとゲームを楽しんでいました。
「お気に入りのポケモンリストラされた」「グラフィックがよくない」とか色々ある批判、頷ける所もあります。けど、第三世代RSだって互換切りされ一部ポケモンは入手困難だった。けど、子供の頃はそんなこと気にせずアホみたいに熱中してた。今作をプレイしてる子供も、「お気に入りのポケモン出ないからやめた!」なんて絶対ならないでしょ。子供はそんなこと気にせず新ポケモンに熱中してる。
本作が楽しめないとしたら、それは自分が大人になってしまったからです。きっと本作に限らず、今後やる多くのゲームも批判点ばかり気にしてしまう。そんなんじゃきっと本気でゲームを楽しむなんてできない。そういう人達はもうポケモンなんか卒業して、ゲームなんて全くやらない「本当の大人」になれって言われてる気がします。ひょっとしたらポケモン剣盾は、私たち大人ユーザーに対するアンチテーゼを伝えたかったのかもしれません…。
*追記*
久々に見たら自分の駄文レビューが想像以上にのびていて、多くのコメントも寄せられて驚きました。コメントしてくださった方々、ご指摘ありがとうございます。「このレビューの中には批判レビューの批判しか書いていなくて肝心のゲームのどこがいいのか書いていない」というご指摘があり、その通りだと痛感したので只の感想になりますが評価点を挙げていきます。
・ワイルドエリアの広大なマップの冒険が楽しい。歴代ポケモンでは類を見ない広大なマップでしたので、回るのに相当時間がかかりました。今はさすがに一通り回りましたが、未だに手に入れていないレイド限定ポケモンもいるのでまだまだやり込めます。やっぱりポケモンといえば冒険の楽しさも重要な要素なので満足でした。
・ダイマックスは賛否ありますが、新要素としてはメガシンカやZ技を上手くミックスさせたような雰囲気だったので無難な出来だと思います。
・様々なシステムの改善。細かいところですが、ボックスをポケセンに戻らずともいつでも開けること、技思い出しがいつでも簡単にできること、アメでレベル上げが簡単になったこと、努力値をアイテムで全て振れるようになったこと…。多分まだありますが挙げた点だけでも従来のポケモンで不便だったことが大きく改善されたと思います。
・厳選がそれなりに簡単になりました。といってもまだまだ面倒ですけど、それはもうそういうものだと思ってください。レイドで簡単に高個体値ポケモンが手に入りますし、性格はミントで変えることができます。レベル上げがしやすくなったことで王冠で個体値をあげやすくなり、多少の妥協も許せるほどになりました。
・新ポケモンは個性が強い。サンムーンからそんな感じですが、平坦な種族値でも特性や専用技で個性を出すことが多くなりました。強いかどうかは判断に任せますが、個性が強いためオンリーワンの性能を持つポケモンが多いです。
(例…ウッウ、タイプはライバルが多いものの特性が強力なため差別化できている。ホシガリス、腹太鼓と木の実を組み合わせたコンボが可能。モルペコ、専用技により技範囲が広い。 etc)
・新ポケモンのデザイン。デザインの批判が多い気がしますが、そりゃ昔から微妙なデザインのポケモンは一定数いますし、しょうがないかなって思います。今作が特別にデザインが悪いかと言ったら、そうでもないです。だって、アーマーガアかっこいいじゃん!ワンパチとかめっさかわいいし、ユキハミやバチンウニとか愛らしいでしょう!キャンプで愛でよう。
多分いいところはまだまだあります。ちなみに自分は対戦もガチでやってる部類ですが、そういったどちらかと言えば大人向けの遊び方に関して否定的なわけではないです。あくまで、最初から斜めに構えた目を向けるのではなくてゲームを純粋に楽しむ心を持ったほうがいいと主張したかったのですが、上から目線の物言いになってしまい申し訳ありません。遊び方は人それぞれなので、自分に合う遊び方を見つられればいいと思います。
なんにせよポケモン自体がとても面白いゲームですので、新規の方も久々にプレイする方も長年のファンの方も十分に満足できます。長々と書きましたがポケモン楽しいです。
ポケットモンスター ソード -Switch
プラットフォーム : Nintendo Switch |
CEROレーティング: 全年齢対象
購入を強化する
- 型番:HAC-P-ALZAA
- ポケモンリーグに挑み、チャンピオンを目指そう
- ポケモンが巨大化する「ダイマックス」
- 自然が広がる「ワイルドエリア」
- 仲間と協力して挑む「マックスレイドバトル」
※予約特典シリアルコードの注意事項
「ひみつクラブシリアルコード」は、商品ご注文完了から3日以内にメールでお届けします。シリアルコードの配布期間は、2019年7月12日(金) 9:00 (日本時間) から2019年11月14日(木) 23:59 (日本時間) までのご注文が対象です。なお、シリアルコードの配布期間内であっても、規定の予約受付数量に達した場合、配信はされませんのでご了承ください。また、「ポケモンひみつクラブ」の公式サイトのオープン期間は、2019年7月12日(金) 9:00 (日本時間) から 2020年1月31日(金) 23:59 (日本時間)までを予定しております。利用期限を過ぎたシリアルコードの払い戻しはありませんので、期限内にご利用ください。※商品名に記載された配信特典のお届けについて
本商品をご購入いただきますと、配信特典をご提供します。別途、 配信特典をお届けするためにメールが送信されますので、ご了承の上ご購入ください。商品名に記載されたクーポンは、Amazon.co.jpからアカウントにご登録のEメールアドレス宛に、「ご注文に関するお得情報の確認」と記載された件名のメールで、クーポンコードをお届けします。Eメールの設定で、@amazon.co.jpからのメールを受信できるよう設定内容をご確認ください。携帯番号アカウントをご使用の場合は、ご注文前に携帯番号アカウントにEメールアドレスをご登録ください。また、アカウントサービスのメッセージセンターからも、クーポンをお届けするメールをご確認いただけます。クーポンコードの利用期限は、以下に記載する各特典コードの注意事項をご確認ください。なお、Amazon.co.jpからのメールでクーポンをお届けするのは、販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります(Prime Now、Amazon Fresh、Amazonアウトレット、Amazonマーケットプレイスでのご購入には、クーポンのメールは送信されません)。販売元がAmazon.co.jpでない場合は、販売元にお問い合わせください。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 梱包サイズ : 17 x 10.4 x 1.2 cm; 54 g
- 発売日 : 2019/11/15
- ASIN : B07V3KK93X
- 製造元リファレンス : HAC-P-ALZAA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : HAC-P-ALZAA
(C)2019 Pokémon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)
メーカーによる説明
ポケモン新作

冒険の舞台はガラル地方
新たな冒険の舞台となるのは、広大な「ガラル地方」。おだやかな田園風景や、近代的な都市、雄大な草原や険しい雪山など、さまざまな表情を持つ地方だ。ガラル地方には、人とポケモンがいっしょに仕事をしている街など、数多くの個性的な場所がある。これまでに見たことのないポケモンたちもたくさん暮らしている。

ポケモンたちが巨大化するダイマックス
ガラル地方では、特定の場所でのみポケモンたちが巨大化する、ダイマックスと呼ばれる現象がある。ポケモンたちがダイマックスすることができ、ダイマックスしたポケモンたちは強大な力を手に入れる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ソード 通常版 | シールド 通常版 | ソード・シールド ダブルパック 通常版 | ソード Amazon.co.jp限定 | シールド Amazon.co.jp限定 | ソード・シールド ダブルパック Amazon.co.jp限定 | |
Amazon.co.jp限定 | ✓ | ✓ | ✓ | |||
ダブルパック特典 | ✓ | ✓ | ||||
伝説のポケモン | ザシアン | ザマゼンタ | ザシアン・ザマゼンタ | ザシアン | ザマゼンタ | ザシアン・ザマゼンタ |
出現ポケモン | モノズ・ジャラコなど | ヨーギラス・ヌメラなど | モノズ・ジャラコ、ヨーギラス・ヌメラなど | モノズ・ジャラコなど | ヨーギラス・ヌメラなど | モノズ・ジャラコ、ヨーギラス・ヌメラなど |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
14,749 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

いざ、届いてソフトを起動したらスイッチの画面が突然オレンジ色になり再起動もできなくなりました。最悪です。すごく楽しみにしてたのに、、、
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月15日に日本でレビュー済み
サイズ名: 1) パッケージ版スタイル: ソードパターン名(種類): ソフト単体
先ほど殿堂入りしましたがとてもつまらなかったです・・。
稚拙すぎて時間もお金も無駄にしてしまいました。
自分の好きなポケモンもリストラされ出てこず。
ダイマックスとかベイマックスに名前が似ていますし。
読み込みが非常に長くかなりストレスが溜まります。2度もフリーズしカクカクです。
どうでもいい依頼もあり、こなさなくてはいけないお使いゲーです。
クリアして虚無感だけが残りました・・。
まぁ所詮子供向きですね。目を瞑ってでもクリアできるゲームと思います。
大人には合わないので購入を控えたほうがよろしいかと。
稚拙すぎて時間もお金も無駄にしてしまいました。
自分の好きなポケモンもリストラされ出てこず。
ダイマックスとかベイマックスに名前が似ていますし。
読み込みが非常に長くかなりストレスが溜まります。2度もフリーズしカクカクです。
どうでもいい依頼もあり、こなさなくてはいけないお使いゲーです。
クリアして虚無感だけが残りました・・。
まぁ所詮子供向きですね。目を瞑ってでもクリアできるゲームと思います。
大人には合わないので購入を控えたほうがよろしいかと。
2019年11月15日に日本でレビュー済み
サイズ名: 1) パッケージ版スタイル: ソードパターン名(種類): ソフト単体
単純にテンポが悪い。仮にも現役の据え置き機でプレイする水準に達していない。今のユーザーは色々なゲームを経験して目が肥えている。
かたやこのポケモンソードは何をやるにしてもワンテンポ遅い。これはゲームキューブの時代から何も進歩がないようなもの。ポケモンコロシアムと同じレベルだ。ボタンを押して1秒後に技が出る。家の出入りに数秒のロードが入る。今時そんなものはスマホのゲームでもそうそうない。
肝心のストーリーも子供騙し。今時オープンワールドゲームでも経験しているように、プレイングに制限がないのが普通。それが2019年にもなって「道を塞いでいるポケモンが眠っているから起こさないように遠回りしよう」なんてストレスフルなゲーム誰もやりたくない。
これは3Dになったことによって、今までプレイヤーの想像力で補完できていた部分が完全にあらとなって顕現している。開発陣はその違和感とストレスを取り除く努力をしてほしい。これは怠慢ではないか。全体的にクオリティが低く煮詰まっていない。これくらいでリリースしてもいいだろうというユーザーを舐めた態度が透けて見える。
キャラクターの性格も動きも不自然でとってつけたようなよくあるキャラクターしかいない。
ポケモンに通底していたのは一夏の少年少女の冒険だった。田尻智が言っていたように、大人になるための冒険をしよう、というノスタルジックな世界観がこれまでのポケモンにはあった。しかし、もはや外側だけポケモンというものを使って中身は全く別のゲームである。ポケモンという名前が付いていなければ売れていないだろう。開発陣には猛省していただきたい。
かたやこのポケモンソードは何をやるにしてもワンテンポ遅い。これはゲームキューブの時代から何も進歩がないようなもの。ポケモンコロシアムと同じレベルだ。ボタンを押して1秒後に技が出る。家の出入りに数秒のロードが入る。今時そんなものはスマホのゲームでもそうそうない。
肝心のストーリーも子供騙し。今時オープンワールドゲームでも経験しているように、プレイングに制限がないのが普通。それが2019年にもなって「道を塞いでいるポケモンが眠っているから起こさないように遠回りしよう」なんてストレスフルなゲーム誰もやりたくない。
これは3Dになったことによって、今までプレイヤーの想像力で補完できていた部分が完全にあらとなって顕現している。開発陣はその違和感とストレスを取り除く努力をしてほしい。これは怠慢ではないか。全体的にクオリティが低く煮詰まっていない。これくらいでリリースしてもいいだろうというユーザーを舐めた態度が透けて見える。
キャラクターの性格も動きも不自然でとってつけたようなよくあるキャラクターしかいない。
ポケモンに通底していたのは一夏の少年少女の冒険だった。田尻智が言っていたように、大人になるための冒険をしよう、というノスタルジックな世界観がこれまでのポケモンにはあった。しかし、もはや外側だけポケモンというものを使って中身は全く別のゲームである。ポケモンという名前が付いていなければ売れていないだろう。開発陣には猛省していただきたい。
2019年11月16日に日本でレビュー済み
サイズ名: 1) パッケージ版スタイル: ソードパターン名(種類): ソフト単体
■良い点
・育成の緩和
これは対戦をメインに遊ぶプレイヤーにとっては嬉しい調整です
具体的にはアイテムによる性格補正の変更、たまご技を後から覚えられる(ただし一度は同じポケモンに遺伝させないとダメ)、銀の王冠がバトルポイントで交換可能、ドーピングで努力値が最後まで振れるなどです
ただし、対戦で有用な技が技マシン化して(わざレコードと呼ばれる)また消費型に戻っているなど、全てが良くなっているというわけではありません
王冠によって個体値そのものが上がるわけではないので(メタモンの遺伝で確認済み)6Vメタモンがないと育成の効率が悪いという点も変わっていません
・プレイヤーの着せ替えアイテムが豊富
かなり個性的にオシャレできます、シリーズ最高のクオリティです
が、主役であるポケモン側の手を抜いて、なぜトレーナー側にここまで力を入れるのかという不信感もセットですが…
人間のオシャレなんて他のゲームでもできますから
・ワイルドエリア
非常にたくさんの野生のポケモンと出会えます
過去作で言うサファリパークが3D化して広くなったような感じなのでワクワクする要素です
実際、フィールド上で高レベルな最終進化系ポケモンなどを発見した時はテンションが上がります
ただし、後述しますが欠点だらけです
■悪い点
・ポケモンのリストラ
400匹以上のポケモンがリストラされました
私はこれ自体は否定しません
クオリティやバランスを向上させるためには、数を絞ることも大切だと思うからです
ところが…
TVCMは昔のドット絵まで使って、各作品から最新作へ全てのポケモンが集まってくるような演出をしています
リストラを知らせるどころか、その逆の印象を与えるような不誠実なCMです
さらに、クオリティも上がっていません、むしろ下がりました
・ポケモンがロボットのよう
ワイルドエリアという、野生ポケモンの姿が見えるいわゆるシンボルエンカウントができるエリアがあります
ドラクエ11のような感じですね
まるでアニメ版の世界のように生き生きとした野生のポケモンの姿が見られる
…はずでした
実際にワイルドエリアに出て見ると虚無です
一見何も居ません
歩きまわっていると10m以内ぐらいに入ってやっと、今ロードしましたとばかりにポケモンが地面から生えてきます
そして生活しているわけでもプレイヤーに反応を示すでもなくトボトボと歩き始めます
飛行タイプのポケモンは虚空から出現し、ドローンのように不自然な浮遊をしています
・ムダな捕獲制限
ワイルドエリアはプレイ開始1時間ほどでいけるようになり、色んなポケモンに出会えるのが魅力ですが
なんと持っているバッジが少ないと少しでもレベルの高いポケモンはゲットできません
つまり、欲しいポケモンに出会ってもレベルが高めだと見逃すことになります
とてもつまらない、無駄な制限です
高レベルなポケモンはそもそも捕獲することが困難なので、それ相応の苦労とリターンのある攻略法であるはずです
なんならジム戦では初期レベルの高すぎるポケモンは使用不可、とかでバランスは簡単に取れたはずです
・使い回しの3Dモデル
リストラの際の理由として開発者がインタビューで「モデルなども一から作り直すので」と発言していました
ところが、どう見ても以前から居るポケモンは3DSのころと見た目は変わっていません(解像度はスイッチのおかげで上がっています)
さらには解析により完全な使い回しだということが判明しました
・酷いモーション
20年以上前のゲームである64のポケモンスタジアムより遥かに劣ります
例えば蹴り系の技で、64ではそれぞれ個性ある動きでキックを繰り出しますが、なんと本作ではポケモンがその場でピョンと跳ねるんです、棒立ちのまま跳ねるだけ
一部のポケモンがそうだということではなく、最初の3匹のポケモンの最終進化系ですらそうです
・スカスカのボリューム
私は特にゲームのクリアが早い方ではありませんが、エンディングまで14時間でした
寄り道せずに進んでいけば、初見でも簡単に10時間を切れそうです
なぜこんなにスカスカなのかというと、ダンジョンや町が手抜きだからです
歴代のシリーズにあったよう作り込まれたダンジョンはありません、達成感が感じられないほどの簡単で短いものです
町は入れる建物がほとんどありません、ポケモンセンターやジムに寄ったら通過するだけの場所です
・親切どころか介護
常に目的地とやるべきことが事細かに指示され、まるテレビ番組スタッフ同伴ではじめてのおつかいをさせられてる気分です、冒険感はありません
・ゲーム全体が重くてテンポが悪い
戦闘も演出をOFFにしても何かを読み込んでるのか非常にテンポが悪いです
ワイルドエリアで顕著ですがカクカクと処理落ちも酷いです
■致命的なバグ
なお、これらは従来のプレイヤーのツイッターなどで多数報告されているだけでなく
生配信のリアルタイムな動画などでその証拠がいくつも残っています
・エラー落ち
道を歩く、キャンプに入るなどの何でもないプレイでエラーが発生してゲームが落ちてホーム画面に戻されたり、フリーズしたりします
私自身もクリアまでに3回エラー落ちしました
非常に萎えます
一度目のエラーからはセーブデータ破壊が怖いのでオートセーブを切って進めました
こまめにセーブしていたので無駄になった時間は2~3時間というところですが、いつ落ちるか分からないというのは大変なストレスです
・スイッチ本体の破壊
内部ストレージにデータを保存していた際に起こるそうです
配信動画でフリーズから本体がオレンジスクリーン化して起動しなくなるところまで記録されています
報告も多数あり、いずれも昔からツイートしているポケモンファンの方達のアカウントだったりして信憑性は高いです
・SDカードの破壊
SDカード内のデータが他のゲーム含めて全て壊れて、スイッチ本体がSDカードを認識しなくなります
こちらも動画でその流れまで記録されています
■総評
ゲーム内容はポケモンシリーズ最低の低クオリティ
さらにはスイッチ本体やSDカードを破壊する、商品としてあり得ないレベルの欠陥を抱えています
私はスイッチ本体や自分のセーブデータを守るために、もうこのポケモンはプレイしないつもりです
過去作の大切なポケモンを連れてくることも、データ破壊が怖くてとてもできません
私が愛していたポケモンはもうなくなってしまいました
本当にどうしてこんなことになったのか…
・育成の緩和
これは対戦をメインに遊ぶプレイヤーにとっては嬉しい調整です
具体的にはアイテムによる性格補正の変更、たまご技を後から覚えられる(ただし一度は同じポケモンに遺伝させないとダメ)、銀の王冠がバトルポイントで交換可能、ドーピングで努力値が最後まで振れるなどです
ただし、対戦で有用な技が技マシン化して(わざレコードと呼ばれる)また消費型に戻っているなど、全てが良くなっているというわけではありません
王冠によって個体値そのものが上がるわけではないので(メタモンの遺伝で確認済み)6Vメタモンがないと育成の効率が悪いという点も変わっていません
・プレイヤーの着せ替えアイテムが豊富
かなり個性的にオシャレできます、シリーズ最高のクオリティです
が、主役であるポケモン側の手を抜いて、なぜトレーナー側にここまで力を入れるのかという不信感もセットですが…
人間のオシャレなんて他のゲームでもできますから
・ワイルドエリア
非常にたくさんの野生のポケモンと出会えます
過去作で言うサファリパークが3D化して広くなったような感じなのでワクワクする要素です
実際、フィールド上で高レベルな最終進化系ポケモンなどを発見した時はテンションが上がります
ただし、後述しますが欠点だらけです
■悪い点
・ポケモンのリストラ
400匹以上のポケモンがリストラされました
私はこれ自体は否定しません
クオリティやバランスを向上させるためには、数を絞ることも大切だと思うからです
ところが…
TVCMは昔のドット絵まで使って、各作品から最新作へ全てのポケモンが集まってくるような演出をしています
リストラを知らせるどころか、その逆の印象を与えるような不誠実なCMです
さらに、クオリティも上がっていません、むしろ下がりました
・ポケモンがロボットのよう
ワイルドエリアという、野生ポケモンの姿が見えるいわゆるシンボルエンカウントができるエリアがあります
ドラクエ11のような感じですね
まるでアニメ版の世界のように生き生きとした野生のポケモンの姿が見られる
…はずでした
実際にワイルドエリアに出て見ると虚無です
一見何も居ません
歩きまわっていると10m以内ぐらいに入ってやっと、今ロードしましたとばかりにポケモンが地面から生えてきます
そして生活しているわけでもプレイヤーに反応を示すでもなくトボトボと歩き始めます
飛行タイプのポケモンは虚空から出現し、ドローンのように不自然な浮遊をしています
・ムダな捕獲制限
ワイルドエリアはプレイ開始1時間ほどでいけるようになり、色んなポケモンに出会えるのが魅力ですが
なんと持っているバッジが少ないと少しでもレベルの高いポケモンはゲットできません
つまり、欲しいポケモンに出会ってもレベルが高めだと見逃すことになります
とてもつまらない、無駄な制限です
高レベルなポケモンはそもそも捕獲することが困難なので、それ相応の苦労とリターンのある攻略法であるはずです
なんならジム戦では初期レベルの高すぎるポケモンは使用不可、とかでバランスは簡単に取れたはずです
・使い回しの3Dモデル
リストラの際の理由として開発者がインタビューで「モデルなども一から作り直すので」と発言していました
ところが、どう見ても以前から居るポケモンは3DSのころと見た目は変わっていません(解像度はスイッチのおかげで上がっています)
さらには解析により完全な使い回しだということが判明しました
・酷いモーション
20年以上前のゲームである64のポケモンスタジアムより遥かに劣ります
例えば蹴り系の技で、64ではそれぞれ個性ある動きでキックを繰り出しますが、なんと本作ではポケモンがその場でピョンと跳ねるんです、棒立ちのまま跳ねるだけ
一部のポケモンがそうだということではなく、最初の3匹のポケモンの最終進化系ですらそうです
・スカスカのボリューム
私は特にゲームのクリアが早い方ではありませんが、エンディングまで14時間でした
寄り道せずに進んでいけば、初見でも簡単に10時間を切れそうです
なぜこんなにスカスカなのかというと、ダンジョンや町が手抜きだからです
歴代のシリーズにあったよう作り込まれたダンジョンはありません、達成感が感じられないほどの簡単で短いものです
町は入れる建物がほとんどありません、ポケモンセンターやジムに寄ったら通過するだけの場所です
・親切どころか介護
常に目的地とやるべきことが事細かに指示され、まるテレビ番組スタッフ同伴ではじめてのおつかいをさせられてる気分です、冒険感はありません
・ゲーム全体が重くてテンポが悪い
戦闘も演出をOFFにしても何かを読み込んでるのか非常にテンポが悪いです
ワイルドエリアで顕著ですがカクカクと処理落ちも酷いです
■致命的なバグ
なお、これらは従来のプレイヤーのツイッターなどで多数報告されているだけでなく
生配信のリアルタイムな動画などでその証拠がいくつも残っています
・エラー落ち
道を歩く、キャンプに入るなどの何でもないプレイでエラーが発生してゲームが落ちてホーム画面に戻されたり、フリーズしたりします
私自身もクリアまでに3回エラー落ちしました
非常に萎えます
一度目のエラーからはセーブデータ破壊が怖いのでオートセーブを切って進めました
こまめにセーブしていたので無駄になった時間は2~3時間というところですが、いつ落ちるか分からないというのは大変なストレスです
・スイッチ本体の破壊
内部ストレージにデータを保存していた際に起こるそうです
配信動画でフリーズから本体がオレンジスクリーン化して起動しなくなるところまで記録されています
報告も多数あり、いずれも昔からツイートしているポケモンファンの方達のアカウントだったりして信憑性は高いです
・SDカードの破壊
SDカード内のデータが他のゲーム含めて全て壊れて、スイッチ本体がSDカードを認識しなくなります
こちらも動画でその流れまで記録されています
■総評
ゲーム内容はポケモンシリーズ最低の低クオリティ
さらにはスイッチ本体やSDカードを破壊する、商品としてあり得ないレベルの欠陥を抱えています
私はスイッチ本体や自分のセーブデータを守るために、もうこのポケモンはプレイしないつもりです
過去作の大切なポケモンを連れてくることも、データ破壊が怖くてとてもできません
私が愛していたポケモンはもうなくなってしまいました
本当にどうしてこんなことになったのか…
2019年11月16日に日本でレビュー済み
サイズ名: 1) パッケージ版スタイル: ソードパターン名(種類): ソフト単体Amazonで購入
いざ、届いてソフトを起動したらスイッチの画面が突然オレンジ色になり再起動もできなくなりました。最悪です。すごく楽しみにしてたのに、、、

いざ、届いてソフトを起動したらスイッチの画面が突然オレンジ色になり再起動もできなくなりました。最悪です。すごく楽しみにしてたのに、、、
このレビューの画像
