ポケットモンスター ウルトラムーン- 3DS
価格: | ¥6,600 |
購入を強化する
この商品について
- 新品未開封
こちらもおすすめ
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 13.6 x 12.4 x 1.4 cm; 108 g
- 発売日 : 2017/11/17
- ASIN : B075S8HLR6
- 製造元リファレンス : CTR-P-A2BJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,147位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 24位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : CTR-P-A2BJ
メーカーによる説明

『ポケットモンスター サン・ムーン』のもうひとつの物語が始まる。
ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の発売から1年。シナリオ・機能にパワーアップ要素を加え、アローラ地方とネクロズマの謎に迫る、新たな冒険が始まる。
光を奪う伝説のポケモン『ネクロズマ』の謎に迫る新たな物語
|
|
|
---|---|---|
「ネクロズマ(たそがれのたてがみ)」太陽の使者「ソルガレオ」を取り込んだ姿。 |
「ネクロズマ(あかつきのつばさ)」月の使者「ルナアーラ」を取り込んだ姿。 |
新たな結末が君を待っている! |
早期購入特典
|
|
|
---|---|---|
「特別なイワンコ」通常は覚えることができない特別な技「ハッピータイム」も覚えており、キミの冒険を強力にサポートしてくれるぞ。 |
「ルガルガン(たそがれのすがた)」特別なイワンコだけが、「ルガルガン(たそがれのすがた)」に進化することができる。 |
特別なイワンコは、2017年11月17日(金)~2018年1月10日(水)まで、インターネット通信で受け取ることができる。 |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
1・友達多すぎて冒険感ゼロ
リーリエ・ハウ・ククイがどこ行っても着いてきます。
彼らがそこに行くから主人公もそこに行く。主人公がそこに行くから彼らもそこに行く。俺を一人にしてくれ!
2・キャラが全員主人公の事を認識していて、冒険感ゼロ
これまでのポケモンではジムリーダーや四天王は戦闘前と戦闘後ちょっと話すだけでしたよね。それで十分なんですよ。
だって実力者達にとっては主人公なんて数あるトレーナーの一人なんですから、お互いを意識してないのが普通なんです。
それでもキャラが立ってる物で、カリンとかシバとか、印象的なキャラクターは皆覚えてるでしょう?
今作はその点最悪でしたね。もう、キャラを見せすぎです。出会った人みんなと友達になるんです。四天王も4人中3人知り合い。さっき会った人に「ようこそ挑戦者」言われても緊張感も昂ぶりも無いですよ。
3・イベントが多すぎてテンポが半端なく悪い
ちょっと進んではリーリエが話しかけてくる。町と町の間、道路と道路の間、必ず誰かが待ち構えている。キャラのモーションもクドい。
暗転とロードとテキストとポーズがプレイ時間の半分を占める。
4・これまでのポケモンが大事にしてきた風情が無くなってる
これは人によって意見変わると思うので、老害とか懐古厨と思ってもらっても構わないんですけど、
これまでポケモンシリーズにあった「男の子の冒険」の雰囲気が消え失せてるんです。
これは実際プレイしたらなんとなく伝わると思います。
最たる例が、エンディングですね。今作のEDはキャプテンやしまキングと一緒に凱旋して「おめでとう!祭りだー!」ってなるんですが。本当に萎えました。
これまでのEDは、訪れた街のアレンジメドレーが流れつつ、夕焼け~夜道を自転車漕いで家に帰るっていうしっとりした感じでしたよね。あの空気どこ行った?
ついに夢を叶えたっていうのは、嬉しいだけじゃないはずですよ。必ず寂しさや空虚さがあります。
行きと違って帰り道は倒すトレーナーもイベントも何も無いから、ひたすら寂しく自転車を漕ぐ訳です。街BGMのアレンジは、全てを終えて長い旅路を俯瞰してる主人公とプレイヤーの心を表現してる訳です。
あの空気どこ行った?
…さっきまで戦ってた四天王と肩が触れ合う距離で歩いてる絵面も最悪です。
別に憎しみあってる敵ではないにしろ、仮にも真剣勝負で一方が一方を負かしたんですよ。そんなヘラヘラ馴れ合うのは変ですよ。彼らに美学とか自負心が欠如してるようにしか見えません。
それはつまり強者が強者たる説得力が無いって事です。人間らしさが無くて気持ち悪いです。
5・前作からイベントを削除し過ぎてストーリーが意味不明になっている
僕はUMから始めたのでこれらは動画で確認したのですが、ルザミーネの行動や思想が前作から大きく変更され、
ハンサム・リラ関連のイベントが完全に削除されています。つまりUB関連のイベントはほぼ削除されてる訳ですが。
結果ルザミーネとリーリエのキャラはあやふやになり、UBがどういう存在で何がどう世界に関わってくるかは本作だけやっても何も分かりません。
完全版なら前作の物語は全て入って当然じゃないですかね?消された分の補完がある訳でもないのでUB関連がとにかく意味不明になってます。
6・難易度が歯ごたえあり過ぎ
ポケモンなんてタイプ相性を理解してしっかりレベルを上げればスイスイ進んでいく程度で十分です。
どこの馬鹿がこんな力入った調整をしたんですか?堀井雄二が見たら説教始まるよ。
総評
とにかく気になるのはキャラがナヨナヨベタベタ馴れ合ってて気持ち悪いって事です。
往年のポケモンにあった厳しくも優しくもない世界観・バランス感覚を返してほしい。
本編だけ見たらクソゲー一歩手前です。フィールドの探索やポケリフレが楽しいから触れる部分は結構面白いんですけど、それ以外の全てが足引っ張ってます。
BW以降のポケモンは変化や革新のために変な事ばっかやってますね。
何やっても売れるから自分らの作るゲームのクソゲーっぷりに気づいてないんでしょうかね。
前作より悪くはならないだろうという希望を毎回覆してきます。次回作が不安で仕方ありません。
ストーリーでは新たに「ウルトラ調査団」や「RR団」が追加されていて特に違和感もなく、ストーリーに馴染んでいたと思うし良かったと思う。
しかし、前作をプレイした人であれば感じるのが、「リーリエとの距離感」でしょうか。
前作はその距離感の近さから終盤にかけてドラマチックな展開になっていたと思うので、今作と比べるとやはりストーリー面では前作の方が良かったかなぁ…と。
【育成環境】
レートをやるための育成環境は前作と比べてかなり育てやすくなっていますし、準伝説も全部ではないですが揃えることが可能です。
フェスサークルのコイン稼ぎもかなり緩和されていますし、BP稼ぎも「マンタインサーフ」により効率化されているのでレート目当てであれば育成環境は申し分なしかと思いました。
・グラフィックが第6世代に比べてより綺麗になった
・豊かな自然を感じられる
・異世界ネタが面白い
・BGMはどれも良い
・スカル団のチンピラ感が人間臭くて好き
・試練は新鮮感ややりごたえがあって良かった
・忙しい人に嬉しいレンタルパーティやリゾート
・おうかん
・アーゴヨンとツンデツンデのデザイン好き
・第1回のグローバルチャレンジが失敗した際、ポケモンG●みたいにスコアをいじって無理矢理成功しましたにしなかったのでとても潔いと感じた
悪い所
・登場人物の複雑な家庭環境の描写が少しくどい
・豊かな自然と異世界ネタがマッチしない
・豊かな自然がウリなのに伝説の人工物感半端ない
・準伝とビースト以外の新ポケモンが殆ど弱い
・フィールドが狭く感じる
・ジャラランガやガオガエンの強技や強特性与えて無理矢理強くしました感
・前世代に比べて下画面のUIがクソすぎる
・バトルフロンティアくだちゃい
本作が事実上の3DS最後のポケモンとなるかもわかりません。
ビジュアルも良いので感情移入できます。
ちょっと最初に選ぶ3匹のポケモンに好みがいなかったのは個人的な意見ですが、
ポッチャマみたいなのが欲しかったなあ。
ストーリはコアな人には不満足かもわかりませんが、
いつもの安心な王道ストーリー。
もしまだ、無印のサンやムーンをやっていない人がいればおすすめします。
図鑑完成が大変なのは言うまでもなく、
欲しいポケモン(特に伝説や色違い)を手に入れようとしたら、自力ではかなり大変になります。
仕方ないといえば仕方ないのですが、色違いは運頼みで伝説ポケモンよりも入手が難しいです。
伝説も伝説で、大変なミニゲームを繰り返し、ウルトラホールに入り浸っても全く出てこない確率の方が高いです。
しかも手に入れても全国図鑑はないため、データも入らないと言うのが寂しかったですね。(約800体もいたから仕方ないのかもしれませんが…)
今までのポケモンに愛着があればあるほど気になってしまうかもしれません。
システムも微妙に痒い所に手が届かないし…。
コンプリートをしたいなら別のポケモンがいいかもしれません。
他の国からのトップレビュー

Since everything else is identical to all the other domestic and international releases and this foreign copy of Pokémon Ultra Moon (ポケットモンスターウルトラムーン) compatible with only Japanese systems, the language selection before starting a new adventure remains intact, such as the English version and the newest translations Mandarin (Simplified Chinese) and Cantonese (Traditional Chinese). The only difference is that only Japanese distributions/serials are redeemable when available to pickup at the Mystery Gift mode online regardless of chosen language.
Recently in Autumn 2018, I also bought this game again this time as a digital download version at the eShop so I can play that game in English on my older Japanese 3DS (which I acquired in 2013) and experience it again like I did with the Japanese and French languages. The real reason is because when I catch pokemon, it'll continue improving my Pokédex by unlocking English entries on my Pokémon Bank subs and other Gen 7 copies I trade them to as I'm willing to catch all Pokémon in every language possible (except a few pokémon), including Cantonese. Happy training!
Last updated on Nov. 5, 2018.
