この頃、昔懐かしのゲームが多数入っていると言うミニサイズのゲーム機が各メーカーから出ているのは知っていました。
しかし、定価自体も高くプレミアが付いて倍になっていると聞き敬遠していました。
還暦過ぎの爺さんがやりたいゲームは「ドラクエ」「テトリス」「Sai」の3つだけ。
ところが、1週間前に「Sai 」の入っているプレステ-クラシックの人気が堕ちて格安になっていると知り 購入してしまいました。
到着後、直ぐに55インチのTVで何十年ぶりに遊んでみると 家族で遊んだあの頃が甦ります。
もう歳です。使い慣れたコントローラーでも指が追いつかず成績は良くありませんが 楽しい。
3日後、この商品に「ドラクエ」が入っていることを知り注文。
翌日に配達され、接続後にプレー。
プレステより もっと昔が戻ってきます。
4対3の表示画面を見て 当時のブラウン管TVに釘付けになって、復活の言葉の打ち込みに四苦八苦していた頃を思い出しました。
今、時間が無いので まだ城の中でOffにしましたが 復活の言葉の件が簡単になったそうです。
何方か やり方を教えて頂ければ幸いです。
このゲーム機 唯一の不満はコントローラーのサイズが余りにも小さいので操作がやりつらいことです。
それ以外に問題は有りません。
たった1つのゲームの為にゲーム機を買うのは勿体ないのでしょうが ついつい懐かしさのために購入してしまいした。
私は45年前に任天堂が初めて出したブラウン管TVに繋げるテニスとブロック崩しのゲーム機(コントローラにある円柱形のノブを捻ってカーソルを動かしていた)を買った年代です。
その後結婚し、ファミコンが出てドラクエとテトリスに熱中しました。
(そういえば わざわざ喫茶店に行ってインベーダーはやらなかったな)
次々とゲーム機も増え、スーファミ プレステ セガサタ PC エンジン等 購入していきました。(任天堂の覗いて3 Dに見えるゲーム機や他の機種をもっと買った気がする)
その頃には私はゲームをするよりも娘達がやっているのを眺めている方が増え、セガサタの「パンツァードラクーン」3部作、X-BOX版「パンツァードラクーン」からは一切手が出せませんでした。
ゲームボーイでマリオが薬のカプセルを落とすゲーム(Dr.マリオ?)をトイレで熱中しすぎて「お父さん まだ?!!」と言われることが何度も有りました。
プレステの「Sai」に続き 任天堂クラッシックMiniで「ドラクエ」が出来ました。
さあ、いよいよ当時プレーした「テトリス」が入っている物を探さないと完結しませんね。
報告→
夜中に40歳近い長女から興奮した様子のラインメールで
「Nintendoスイッチにパンツァードラクーンがリリースされるよ!」
と海外のYouTubeの映像と共に送ってきました。
パンツァードラクーンの絵が描いてある専用仕様のX-BOXとソフトは長女が保管していますが、Nintendoスイッチは私も娘達も持っていません。各々が購入しなければと連絡を取り合っています。
HDMI 経由の映像が何処まで綺麗になっているか興味が有ります。
テトリスは後回しにして またパンツァードラクーンの映像と音楽を体感する事にしましょう。
パンツァードラクーンの復活がNintendoだとは思いもよりませんでした。
それにしても Nintendoスイッチは予算外だなー。
金も時間も無いよー。
第一、見ていただけで やったことが無い。
あっ! 体力も無くなっていた。
その後→
増税前に思い切ってヨドバシAkibaに行き バッテリー時間が伸びた最新のスイッチ本体を購入しました。
パンツァードラクーンのソフトが出るまで眠らせておきます。
今のところ娘たちには内緒ですが 実家でも出来ると喜ぶことでしょう。
問題は家内の方で「いい年をして何しているの!」と言われるだろうなぁ - - -
その後のその後→
メガドライブミニWに「テトリス」がサプライズで入っていると聞き 思わずポチっと購入。
「テトリス」以外に「スペースハリヤー2」が入っているのが決めてかな。
届いたら、直ぐにでもプレーするつもり。
反射神経がだいぶ老化しているので 何処まで行けるのかは未知数。
これで、希望のゲームソフトはコンプリート達成!
そして→
2020年4月 任天堂スイッチ用パンツァードラクーンのダウンロード版が発売されました。2600円程のようです。
残念ながらボックス版は予定が無さそうです。
まだ仕舞っているので 頑張ってダウンロードに挑戦して見ます。
追加→
ダウンロードしました。
switchの液晶画面では、「ふーん、精細で動きが滑らかになったな。」
程度の感想だったのですが、55インチTVに繋げると 本当に迫力ある映像に感激しました。
ただし、これは第1作を当時の36インチブラウン管TVで見ていた時の印象と比べてと言うことです。
最後の作品(X-BOX版)を42インチプラズマTVで見ていた物と比べると
「動きはスムーズになって HDMI経由の画像はギザギザも気にならなくなって綺麗だが それほど操作感も奥行き感も良くはなっていないな。」
と言う第一印象でした。
どうも最後の作品の印象が強く残っていたようです。
第一作として考えれば 凄く進んでいますが、最終作品のリメイクだったら もっと感激しただろうなと思います。
まあ、今後このリメイク版が3Dになって出てくる様なので それに期待します。
でも、初めてプレーする人にとっては2600円で 他のシューティングとは違った世界観と映像とサウンドを楽しめると思います。
やはり、傑作シリーズの第一作目ですよ。
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。