- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
この商品をお持ちですか?
仮面ライダー THE FIRST [DVD]
価格: | ¥3,466 |
購入を強化する
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション [DVD]高橋文哉DVD
- ULTRAMAN [DVD]別所哲也DVD
- 仮面ライダー:真・ZO・J Blu-ray BOX石川功久Blu-ray
- 仮面ライダーアギト PROJECT G4 ディレクターズ・カット版 [DVD]特撮(映像)DVD
- ウルトラマン VS 仮面ライダー [DVD]石ノ森章太郎DVD
- 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕【DVD】千葉雄大DVD
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.4 cm; 140.62 g
- EAN : 4988101124244
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 30 分
- 発売日 : 2006/4/21
- 出演 : 特撮(映像), 長石多可男, 黄川田将也, 高野八誠, 小嶺麗奈
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Surround), 日本語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : 東映
- ASIN : B000CGXLXA
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 48,424位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 810位特撮・戦隊・ヒーロー
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonレビュー
悪の秘密組織ショッカーによって拉致された本郷猛は改造手術を施され、バッタの能力を持つ改造人間・仮面ライダーとなる。だが自我に目覚めた本郷は、ショッカーとの戦いを決意。本郷の手で婚約者を殺されたと誤解する雑誌記者・緑川あすかは怪人による事件を追う。その殺されたはずの婚約者・矢野とうり二つの男・一文字隼人があすかの前に姿を現す。彼こそはショッカーが仮面ライダー抹殺のために差し向けた、仮面ライダー2号であった。
「原点回帰」をモチーフにしていることから、石ノ森章太郎による最初のコミック「仮面ライダー」を忠実にリメイクしてみせるのかと思いきや、原作をベースにしてアレンジを加えた作品となった。ライダーの外見も現代に合わせたスタイリッシュなものにリファインされている。ただし本郷のショッカー脱出以降は基本的にオリジナル・ストーリーとなり、随所に原作や最初のTVシリーズのニュアンスや精神性、ディテイルを散見させているのだが、1本の作品としての統一性に欠ける。長石多可男監督の狙いが原作の部分的な再現なのか、それとも現代に生きるライダーを新しく描写することなのかがよく分からない。ダイナミックなバイク・アクションなど見るべきところも少なくないが、まずはその「原点回帰」の意味合いを原作と照らし合わせて深慮してもらいたいものである。(斉藤守彦)
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
誕生から35年を経て、第1作の主人公である本郷猛と一文字隼人の仮面ライダー1号、2号による新たな物語を描いた劇場最新作。仮面ライダー1号に改造され、悪の組織・ショッカーに意のままに操られていた本郷猛は、ふとしたことから記憶を取り戻すが…。
内容(「Oricon」データベースより)
石ノ森章太郎原作による漫画版をベースに、今までのシリーズでは語られなかった部分に焦点を当て、改造人間たちのドラマを描いた特撮ムービー。黄川田将也、高野八誠ほか出演。
レビュー
プロデューサー: 加藤和夫/矢田晃一/白倉伸一郎/武部直美 監督: 長石多可男 原作: 石ノ森章太郎 脚本: 井上敏樹 音楽: 安川午朗 出演: 黄川田将也/高野八誠/小嶺麗奈/ウエンツ瑛士/小林涼子/津田寛治/板尾創路/宮内洋/風間トオル/並木史朗/北見敏之/石橋蓮司/本田博太郎/佐田真由美/辺土名一茶/天本英世
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
205 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月27日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
なんで石ノ森章太郎の原作の設定を完全に無視して、本郷や一文字のキャラを変えるかな?意味がわからん。
そえから色々イジリすぎ。石ノ森章太郎を冒涜しているのかと思うぐらいだ。
原作は本当に奥が深いし、様々なテーマがそこにある。巨匠石ノ森章太郎の作品は既に完成されている。
原作を忠実に再現することこそがBESTである。
ただ、ライダーやサイクロンのフォルムなどは今までで1番良いので、本当に残念!
いつか、ハリウッドの『アベンジャーズ』の様に一流の俳優と最新の映像技術、脚本、監督で原作が忠実に再現されることを切に願う。
そえから色々イジリすぎ。石ノ森章太郎を冒涜しているのかと思うぐらいだ。
原作は本当に奥が深いし、様々なテーマがそこにある。巨匠石ノ森章太郎の作品は既に完成されている。
原作を忠実に再現することこそがBESTである。
ただ、ライダーやサイクロンのフォルムなどは今までで1番良いので、本当に残念!
いつか、ハリウッドの『アベンジャーズ』の様に一流の俳優と最新の映像技術、脚本、監督で原作が忠実に再現されることを切に願う。
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初代の本郷猛を小学生の頃から視てたオールドファンとして悲しい限り。
いや、TV版の仮面ライダーとかドラマ部分は矛盾だらけだしアクションも子供だましなんだけどね。
子供時代は、設定とギミックのみで楽しめてたから。
今作は、ドラマ部分の脚本が無理矢理こじつけたようで、最後まで集中できない。
日本の役者が、大根なのは今更だから仕方ないけど。
脚本と演出がダメダメ。
仮面ライダーの格好良さを追求してるのは良いのだけど。
世界征服を企む悪の秘密結社ショッカーが、なんか矮小すぎる。
巨悪に単身挑むって図式をハッキリさせんと、あかんがね。
いや、TV版の仮面ライダーとかドラマ部分は矛盾だらけだしアクションも子供だましなんだけどね。
子供時代は、設定とギミックのみで楽しめてたから。
今作は、ドラマ部分の脚本が無理矢理こじつけたようで、最後まで集中できない。
日本の役者が、大根なのは今更だから仕方ないけど。
脚本と演出がダメダメ。
仮面ライダーの格好良さを追求してるのは良いのだけど。
世界征服を企む悪の秘密結社ショッカーが、なんか矮小すぎる。
巨悪に単身挑むって図式をハッキリさせんと、あかんがね。
2017年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
惜しかった。
かっこやさやリアルさは秀逸。
ただリアル志向はこういう方向に行くだろうと思ったが、他の評者さんが言っているように正義対正義で描きたいのであれば、女性の取り合い対難病カップルの生への意志となると、どう考えても後者に傾くと思う。
もっとドラスティックにショッカーが実は正しいのではと思わせる方向性までいって物語を作るとよかったかもしれない。
選ばれた優秀な人材を死の淵から救う超科学秘密結社ショッカーとそこに賛同する難病カップル、vs庶民の自由(恋愛)を愛する仮面ライダーの方が分かりやすいし、もっと感情移入できたと思う。
かっこやさやリアルさは秀逸。
ただリアル志向はこういう方向に行くだろうと思ったが、他の評者さんが言っているように正義対正義で描きたいのであれば、女性の取り合い対難病カップルの生への意志となると、どう考えても後者に傾くと思う。
もっとドラスティックにショッカーが実は正しいのではと思わせる方向性までいって物語を作るとよかったかもしれない。
選ばれた優秀な人材を死の淵から救う超科学秘密結社ショッカーとそこに賛同する難病カップル、vs庶民の自由(恋愛)を愛する仮面ライダーの方が分かりやすいし、もっと感情移入できたと思う。
2017年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
酷評が凄かっただけに心配しつつも、以前から見てみたかったので視聴しましたが
評判通り酷かったです。
薄いストーリー(サイクロン号なんて普通のバイクで唐突にお前にやるよで出てくるし、
また、怪人側の悲哀を演出したかったのでしょうが完全に蛇足で逆に話のテンポを悪くしているし)、
まったく感情移入出来ないヒドイン、アクションシーンも緊張感がなくてツマラナイ、もちろん俳優の演技はお察し
怪人やライダーのスーツがスタイリッシュでカッコ良いだけに、ほんとに残念です。
評判通り酷かったです。
薄いストーリー(サイクロン号なんて普通のバイクで唐突にお前にやるよで出てくるし、
また、怪人側の悲哀を演出したかったのでしょうが完全に蛇足で逆に話のテンポを悪くしているし)、
まったく感情移入出来ないヒドイン、アクションシーンも緊張感がなくてツマラナイ、もちろん俳優の演技はお察し
怪人やライダーのスーツがスタイリッシュでカッコ良いだけに、ほんとに残念です。
2019年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
劇場で見て以来13年ぶりに視聴しなおしてみました
1号2号、そして蛇とコブラ怪人のデザインがとにかく、素晴らしい!
ビルから飛び降りた時の若干足をくじいてる感じもする跳ね方、素晴らしい!
ライダースーツのままで恋愛ドラマ進行…悪くない!(シリアスな笑いという意味で)
2人並んで変身ポーズからのファイティングポーズ…とても素晴らしい!!
仮面ライダーに少しでも興味があるけど毎年1年通して追いかけるのは疲れた、という人でも安心
上記の要素が気になったら、見てみると良いかと
ただし
おやっさんの登場が唐突で気になってしまう
ショッカー戦闘員のコスプレ臭さが気になってしまう
そういう部分はあります
技の1号、力の2号が力の1号、技の2号となってる点
名前から1号と2号と我々は認識してるが2号の方が劇中では先に改造されている点
一文字隼人の髪型が昔の藤岡弘に似ている点
こういう作為的に1号と2号の要素を交換してるところに何か思惑があるのかな?と思いましたが実際はどうなんでしょうね
1号2号、そして蛇とコブラ怪人のデザインがとにかく、素晴らしい!
ビルから飛び降りた時の若干足をくじいてる感じもする跳ね方、素晴らしい!
ライダースーツのままで恋愛ドラマ進行…悪くない!(シリアスな笑いという意味で)
2人並んで変身ポーズからのファイティングポーズ…とても素晴らしい!!
仮面ライダーに少しでも興味があるけど毎年1年通して追いかけるのは疲れた、という人でも安心
上記の要素が気になったら、見てみると良いかと
ただし
おやっさんの登場が唐突で気になってしまう
ショッカー戦闘員のコスプレ臭さが気になってしまう
そういう部分はあります
技の1号、力の2号が力の1号、技の2号となってる点
名前から1号と2号と我々は認識してるが2号の方が劇中では先に改造されている点
一文字隼人の髪型が昔の藤岡弘に似ている点
こういう作為的に1号と2号の要素を交換してるところに何か思惑があるのかな?と思いましたが実際はどうなんでしょうね
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
これの何処が「時を経て遂に現れた、これが原点(オリジナル)だ!」なのでしょう。あ~だ、こ~だと言いたくはないのですが、どうして変身する時に「ライダ~」の掛け声がないのでしょうか? おまけに頭部にヘルメット被ってフェイス部分はプラ製フェイスマスクって・・
完璧に原作をぶち壊しています。
最悪なのは仮面ライダーが情けない程に弱弱しい。女々しい。サイクロン号の後ろに女を乗せて? もう片方のライダーは我先に仲間を見捨ててショッカー相手に敵前逃亡ですか?
ここまで来ると原作・仮面ライダーのスピンオフ物と言えるレベルにも到達してはいません。 これはお金を出してまで見るレベルにも達していません。仮面ライダーをポエムにしないでください。宜しくお願い致します。
完璧に原作をぶち壊しています。
最悪なのは仮面ライダーが情けない程に弱弱しい。女々しい。サイクロン号の後ろに女を乗せて? もう片方のライダーは我先に仲間を見捨ててショッカー相手に敵前逃亡ですか?
ここまで来ると原作・仮面ライダーのスピンオフ物と言えるレベルにも到達してはいません。 これはお金を出してまで見るレベルにも達していません。仮面ライダーをポエムにしないでください。宜しくお願い致します。
2018年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
公開当時、ライダーのリファイン造型にとても感動した。出渕裕さんだったはず。(今見るとゴーバスターズによく似てる)。優しすぎて内気な本郷に、ワイルドでニヒルな一文字という変更も(ありがちとはいえ)楽しかった。宮内洋さん(元V3)がおやっさんだったり、難病少女(小林涼子)が非常にかわいいなど、美術やキャスト面は魅力あり。
多くの方が書いているように、構成・脚本・演出テンポ・アクションシーンのリズム感などでやや難あり。
次回作「the Next」の方がアクションや演出が改善されている。一方で二作通じて映像のトーンマッチング処理がやり過ぎ。高コントラストで彩度が低く暗い。邦画CG特撮では近作でも頻繁にこの傾向になるが、生き生きとした色彩と映像で観たい
多くの方が書いているように、構成・脚本・演出テンポ・アクションシーンのリズム感などでやや難あり。
次回作「the Next」の方がアクションや演出が改善されている。一方で二作通じて映像のトーンマッチング処理がやり過ぎ。高コントラストで彩度が低く暗い。邦画CG特撮では近作でも頻繁にこの傾向になるが、生き生きとした色彩と映像で観たい
2020年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オリジナルの時代より圧倒的に技術も進歩しているし、役者さんも二枚目、いいものができそうだけど、みんながわくわくしたあの時代の作品に迫るのはとても難しかったようですね。オリジナルを知らない人には、これはこれでいいのかなと思います。でもオリジナルを知っている人には、後部座席の姉ちゃん用のメットを用意して、惚れた女のために命を懸けるだと?。ベルトに風圧かけろ。ええええ、ライダーの頭部ってヘルメットだったの?顎を取るな。首が見えとるがな・・・という反応を引き出してしまうのは必定のようです。
1号、2号という設定にしなければ、それなりに納得ということになったのでしょうが、監督さんは1号、2号にしたかったのでしょうし、難しいところです。
1号、2号という設定にしなければ、それなりに納得ということになったのでしょうが、監督さんは1号、2号にしたかったのでしょうし、難しいところです。